TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウェストブルック アダムス
2017 11 2

ウェストブルックとアダムスのアリウープが炸裂

アリウープ, スティーブン・アダムス, ラッセル・ウェストブルック 3

シューターでフロアスペースを広げながらエクスキュートするラッセル・ウェストブルックとスティーブン・アダムスのスプレッド・ピック&ロールは、アンストッパブルに近い。

現地31日に行われたオクラホマシティー・サンダー対ミルウォーキー・バックス戦でも、第1Qから見事なアリウープを成功させ、チームに勢いを与えた。

他の3選手をスリーポイントラインの外に置いて、手薄になったペイントエリアをアタック。シンプルながら破壊力抜群だ。もしウィークサイドのディフェンダーがアダムスのロールに引き寄せられれば、ウェストブルックは瞬時にそれを判断して、オープンシューターにキックアウトパスを出す。上の場合でも、一瞬パスがコーナーに飛んでいくのかと思わされる。

ウェストブルックとアダムスのピック&ロールアクションは、ケビン・デュラントがいた頃から多用されてきたプレイだが、深刻なシューティング不足だった昨季は、相手チームがスリーポイントラインを放置してペイントエリアに壁を作っていたため、アリウープのようなイージーフィニッシュを決めるのが難しい状況にあった。そのため昨季のアダムスは、ノーチャージエリアの外からフローターを打つポゼッションが増え、FGアテンプトにおけるダンクシュートの割合が2015-16シーズンの27.7%から昨季は19.8%に減少していた。

▼昨季は壁

ウェストブルック アダムス 壁3

▼壁

ウェストブルック アダムス 壁2

OKCがポール・ジョージとカーメロ・アンソニーら優秀なシューターを獲得したことにより、その影響が最も大きく出ているのはアダムスのパフォーマンスかもしれない。その証拠に、2人のボリュームシューターがチームに加入したにもかかわらず、今季アダムスは得点、リバウンド、オフェンスリバウンド、アシスト、FGアテンプト、FG成功率などほぼすべての項目でキャリアハイを平均中。FGアテンプトにおけるダンクシュートの割合は31.8%に増加している(今季7試合ですでに20本のダンク)。31日の試合でも、バックスのビッグマンをインサイドで圧倒し、26分の出場で14得点、11リバウンドのダブルダブルをあげた。

Steven Adams. A Halloween monster. @USCellular highlight. pic.twitter.com/aIxPS6iyMU

— OKC THUNDER (@okcthunder) November 1, 2017

この日の試合は、サンダーが前半にバックスエースのヤニス・アデトクンボをファウルトラブルに追い込んで主導権を握り、最終的に110-91で圧勝。特に守備が素晴らしく、アデトクンボ以外のバックス選手の得点を一桁台に抑えている。

またオフェンスも非常にバランスが良く、アダムスの他には、ウェストブルックが12得点、10リバウンド、9アシスト、ポール・ジョージがチームハイの20得点、カーメロ・アンソニーとジェラミー・グラントがそれぞれ17得点をマーク。アンソニーは、オフェンスの負担が減って動きが軽快になったのか、ニックスにいた頃よりも積極的にドリブルでバスケットを攻めている印象だ。セカンドユニットに入った際にも、アイソレーションからミドルレンジを連発するのではなく、ドライブ&キックなどからオフェンスを組み立てようとしている。

サンダーはこの調子でケミストリーを構築していけば、プレーオフでウォリアーズと互角に渡り合えるチームになれるかもしれないが、そのための大きな課題の一つはSGポジション、ラス/PG/メロ/アダムスのコアにフィットできる5番目の選手を見つけることだろう。アンドレ・ロバーソンは超1流のディフェンダーだが、オフェンスではゼロどころかマイナスになる場合もあり、オープンスリーだけでなく、フリースローをエアボールすることさえある。アレックス・アブリネスが入ればオフェンスが円滑になるが、トップチームとの対戦では守備面での不安が大きい。

サンダーに優秀な3&Dのロールプレイヤーがいれば、本当に恐ろしいチームになりそうだ。

ボックススコア:「NBA」

アンドリュー・ウィギンス、ヒート戦クラッチタイムに強烈なダンク サンズがHC解任からの5試合で4勝1敗

Related Posts

ウェストブルック マジック

ブログ

ウェストブルックが通算トリプルダブルでマジック超え、歴代2位に浮上

ウェストブルック ロケッツ

ブログ

ウェストブルックのロケッツ移籍とこれからのサンダーについて

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

サンダーがグラントをトレード放出、本格的な再建突入か?

ウェストブルック 3年連続

ブログ

ラッセル・ウェストブルックが3シーズン連続でトリプルダブル平均

ウェストブルック ニプシー・ハッスル

ブログ

ウェストブルックがNBA史上2人目の「トリプル20」を記録

ウェストブルック 新記録

ブログ

OKCのスターコンビが史上9組目の同一試合トリプルダブル、ウェストブルックは新記録

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • ネマニャ・ビエリツァ 30得点ビエリツァの自己最多30得点でキングスがマブスの連勝ストップ
  • アンソニー・デイビス 50得点アンソニー・デイビスが歴代レイカーズ11人目の50得点ゲーム
  • ゴードン・ヘイワード 復帰 骨折ゴードン・ヘイワードが予定よりも2週間早く復帰か
  • ビンス・カーター スリービンス・カーターが華麗なムーブで新人にスリーをお見舞い
  • ベン・シモンズ 34得点ベン・シモンズが26分でキャリアハイ34得点
  • ルカ・ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、「20-5-5」の連続試合記録でジョーダンに並ぶ
  • アダムス パスユニフォームの裾とアダムスのフルコートパスでサンダーが劇的な逆転勝利
  • カーメロ・アンソニー 靴紐カーメロ・アンソニーが靴紐を結ぶも試合は止まらず
  • バックス 14連勝バックスがホームでクリッパーズを破壊し14連勝
  • フィズデイル 解雇ニューヨーク・ニックスがフィズデイルHCを解雇

ポピュラー

  • ビンス・カーターが華麗なムーブで新人にスリーをお見舞い
    ビンス・カーターが華麗なムーブで新人にスリーをお見舞い
  • ベン・シモンズが26分でキャリアハイ34得点
    ベン・シモンズが26分でキャリアハイ34得点
  • ルカ・ドンチッチ、「20-5-5」の連続試合記録でジョーダンに並ぶ
    ルカ・ドンチッチ、「20-5-5」の連続試合記録でジョーダンに並ぶ
  • アンソニー・デイビスが歴代レイカーズ11人目の50得点ゲーム
    アンソニー・デイビスが歴代レイカーズ11人目の50得点ゲーム
  • カーメロ・アンソニーが靴紐を結ぶも試合は止まらず
    カーメロ・アンソニーが靴紐を結ぶも試合は止まらず
  • ユニフォームの裾とアダムスのフルコートパスでサンダーが劇的な逆転勝利
    ユニフォームの裾とアダムスのフルコートパスでサンダーが劇的な逆転勝利
  • ビエリツァの自己最多30得点でキングスがマブスの連勝ストップ
    ビエリツァの自己最多30得点でキングスがマブスの連勝ストップ
  • ゴードン・ヘイワードが予定よりも2週間早く復帰か
    ゴードン・ヘイワードが予定よりも2週間早く復帰か
  • バックスがホームでクリッパーズを破壊し14連勝
    バックスがホームでクリッパーズを破壊し14連勝
  • ニューヨーク・ニックスがフィズデイルHCを解雇
    ニューヨーク・ニックスがフィズデイルHCを解雇

ランダム

  • ペイサーズ キャブス 第3戦ペイサーズが第3戦に逆転勝利でシリーズリード
  • カワイ・レナード ポール・ジョージカワイ・レナードとポール・ジョージがLAクリッパーズへ
  • カリーム GOATカリーム・アブドゥル・ジャバー 「GOATなんて存在しない」
  • カリー 記録 連続試合ステファン・カリーがスリーポイントの連続試合記録を更新
  • アンドレ・イグダーラ 永久欠番ウォリアーズがイグダーラの背番号9を永久欠番化へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2019
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes