TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ペイサーズ対ヒート 12月10日
2013 12 12

イーストの二強対決、1戦目はペイサーズに軍配

ヒート, ペイサーズ, 試合結果 0

昨季イースタン・カンファレンスファイナルのリマッチとなった10日のペイサーズ対ヒート戦。ホームのペイサーズが前半の13点ビハインドから巻き返し、90対84でヒートを下した。

両チームの今季初顔合わせとなったこの日の試合。どちらのチームが自分たちのペースに持ちこめるかが、勝敗を分ける大きな鍵となった。

序盤は、ヒートが得意の速い展開とボール回しで主導権を握り、第2Q後半までに13点のリードを奪う。ペイサーズはターンオーバーを多発するも何とか食い下がり、47対40の7点差で前半を終えた。

後半に入ると、試合は一転ペイサーズのペースに。ポール・ジョージ、ロイ・ヒバートの活躍で徐々に点差を縮め、第3Q残り6分で初めての逆転に成功する。そこから試合は一度もひっくり返ることなく、イーストのトップ対決1戦目はペイサーズの勝利に終わった。

▼ハイライト

Q1 Q2 Q3 Q4
MIA 30 17 17 20 84
IND 19 21 28 22 90

ペイサーズは、ロイ・ヒバートが15本中10本の高いシュート成功率で、ゲームハイの24得点をマーク。デビッド・ウェストもフィールドゴール8本中6本の17得点で続き、ペイサーズのビッグマン2人がヒートのインサイド陣を圧倒した。エースのポール・ジョージは17得点中15点を後半に獲得し、終盤の追い上げを牽引。

一方のヒートでは、レブロン・ジェームズが17得点、14リバウンドを獲得したが、FG成功率が40%以下とやや精度を欠いていた。

ヒートとペイサーズの温度差

昨季プレイオフのECファイナルで、7戦に渡る死闘を繰り広げたヒートとペイサーズ。現在イースタンカンファレンスは、この2チームが他を圧倒的に突き離している状態だ。

今季のイーストでヒートを王者の座から引きずりおろす可能性があるのはペイサーズだけで、そのことはヒートも十分に承知しているはず。そんな両者は、この日の試合にどんな意気込みで臨んだのか?そこにはやや温度差があった。

ペイサーズのランス・スティーブンソンは、試合前のインタビューで「チャンピョンシップ・ゲーム」という言葉を何度も発した。ポール・ジョージも、今年のサマーキャンプ中は常にヒートを意識していたと認めている。

一方でヒートのクリス・ボッシュは試合前に、「俺たちにとっては“21試合目のゲーム”。チャンピョンシップ・ゲームといえば、負けたら明日がない。まだ先があるのに、負けたら終わりのような感覚で試合するのはとても難しい」と語った。長いレギュラーシーズンの1試合にしか過ぎないというスタンスだ。

ペイサーズは全力でシーズン1位を狙いにいっている。まだシーズンは4分の1を終えたばかりとはいえ、ヒートもうかうかしているとプレイオフのトップシードを奪われかねない。ペイサーズが今季ホームで負け無し(10勝0敗)ということを考慮すると、頂上決戦の際にホームコート・アドバンテージが大きく影響してくるはず。

とにかくこの日の試合で、首位ペイサーズとヒートのゲーム差は3に。次の両者の対戦は、18日にマイアミで行われる。

Thumbnail via YouTube/NBA

ソース:「espn.go.com」

アービングのファンが試合中のコートに乱入、しばらく誰も気付かず… ステファン・カリーが第4Qにテイクオーバー、決勝ゴールを決めウォリアーズがマブスに勝利

Related Posts

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レイカーズ ヒート 第2戦

ブログ

2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード

レイカーズ ヒート 第1戦

ブログ

2020NBAファイナル第1戦:レイカーズが完全勝利

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

ヒーロー 37得点

ブログ

新人ヒーローが自己ベスト37得点、ヒートがファイナル進出王手

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • ドマンタス・サボニス オールスターペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • ルーク・ウォルトン ボード9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • シェイ・ギルジアス=アレクサンダー 42得点OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • パウ・ガソル FCバルセロナパウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
  • ルカ・ドンチッチ ゲームウイナールカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰

ポピュラー

  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • ペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
    ペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • 9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
    9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
    OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
    NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定

ランダム

  • ウォリアーズ キャブス 第3戦【NBAファイナル第3戦】キャブスがホームで30点差の圧勝、シリーズ1勝2敗へ
  • スパーズ ホーム40勝スパーズが歴代NBAシーズン記録タイのホーム40勝達成
  • アンドリュー・ボガット 現役引退2015年NBA王者のアンドリュー・ボガットが現役引退を表明
  • アメリカ リトアニア FIBAアメリカがリトアニアに圧勝でFIBA決勝進出
  • マジック 新オルタネイトユニフォームマジックが新オルタネイトユニフォームを公開

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes