TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マブス 敗退
2023 4 14

スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

マブス 0

NBAでは現地4月7日、ダラス・マーベリックスが本拠地アメリカン・エアラインズ・センターでのホームゲームでシカゴ・ブルズに115-112で敗北。これにより、去年プレイオフでカンファレンスファイナル出場の快進撃をみせたマブスの今季レギュラーシーズン敗退が確定した。

同時にウェストでは、オクラホマシティ・サンダーの10位シードも確定。サンダーはプレイ・イン・トーナメントで2勝をあげれば、8位シードでのプレイオフ出場権を得られる。

サンダーがポストシーズンまで生き残ったのは、コロナウイルスのパンデミックでバブルPOが開催された2019-20シーズン以来3年ぶり。またマブスがプレイオフ進出を逃すのは、ドンチッチがルーキーだった2018-19シーズン以来4年ぶりだ。

タンキング

シーズン生き残りをかけて試合に臨むはずのこの日のマブスは、カイリー・アービングやティム・ハーダウェイJr.、マキシ・クリーバー、ジョシュ・グリーン、クリスチャン・ウッドら主力メンバーたちがそろって欠場。

加えてエースのルカ・ドンチッチも第1Qのみの出場で交代と、完全に自ら敗北を狙いに行く采配だった。

▼マブス敗退の瞬間

さらにマブスは、前半絶好調だったマーキーフ・モリスも後半ベンチに温存。紙一重でプレイ・インを狙えた状況で、選手たち、特にドンチッチがここまであからさまなタンキングを受け入れたのが少し驚きだ(なおドンチッチは、試合後の会見に応じることなく帰宅)。

ジェイソン・キッドHCによると、大一番でエースやコアメンバーに出場時間制限もしくはDNPを設けたこの日の采配は、「球団フロントオフィスの決断」だったとのこと。現場の選手やコーチ陣、ファンたちは複雑な心境かもしれないが、今回の敗戦により、今夏のドラフト1巡目指名権を保持できる可能性が非常に高くなった。

2023ドラフト指名権

もともとマブスは、4年前にクリスタプス・ポルジンギスを獲得したトレードで、2023年1巡目指名権をニューヨーク・ニックスに譲渡。その詳細はトップ10の保護付きで、2024年に持ち越された場合も上位10の保護付き。2025年まで持ち越されれば、2巡目指名権になるというものだ。

今季マブスは最終的に38勝44敗のリーグ21位でシーズンを終了。今年のドラフトロッタリーで全体10位指名となる確率が最も高く(65.9%)、順当にいけば指名権を保持できる。

ただ、11~14位のいずれかのチームがロッタリーで指名順位トップ4に繰り上がった場合、マブスは今年の指名権を喪失。そうなる可能性は20.2%だ。

マブスにとってのベストシナリオは、2023ドラフトで指名権を保持しつつ、今夏にFAとなるカイリー・アービングと再契約を結ぶこと。全体10位あたりの1巡目指名権は有望な若手選手を獲得できるだけでなく、トレードアセットとしての価値も極めて高い。さらにロッタリーでトップ4を引き当てる幸運に恵まれれば、やや迷走気味だった球団の未来が一気に明るくなる。

▼マブスの2023ドラフトオッズ

  • 1位指名権の当選確率:3.0%
  • 2位指名権の当選確率:3.3%
  • 3位指名権の当選確率:3.6%
  • 4位指名権の当選確率:4.0%
  • 10位指名権の当選確率:65.9%
  • 指名権を保持できる確率:79.8%
  • 指名権を失う確率:20.2%

2023年NBAドラフトは、ビクター・ウェンバンヤマやスクート・ヘンダーソンらスーパースターのポテンシャルを秘めた有望選手を獲得できる大きなチャンス。マブスがタンキングに踏み切ったのも納得の豊作クラスと言われている。

▼1位指名間違いなしのウェンバンヤマ

一方で、マブスにとって何としても回避したい最悪のシナリオは、ドラフト指名権とアービングの両方を何の見返りもなしに失うこと。もしそうなった場合、優勝への道が大きく遠のくことになり、近い将来にフランチャイズスターであるドンチッチの去就を真剣に心配せざるを得ない状況に立たされることになるかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明 ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ

Related Posts

マキシ・クリーバー 延長契約

ブログ

マキシ・クリーバーがマブスと3年3300万ドルの延長契約へ

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

マブス ウォリアーズ 第4戦

ブログ

【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避

ウォリアーズ マブス 第3戦 2022

ブログ

ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入

ランダム

  • クリス・ポール 作り笑いクリス・ポールがカーHCへの“作り笑い”について説明、「面白くなかったから」
  • カーメロ・アンソニー ユニフォームアトランタ・ホークス、5日在籍したカーメロのユニフォームを制作
  • 愛すべきティム・ダンカンティム・ダンカンを愛すべき理由
  • ジョー・イングルス 鉄人ジャズの鉄人ジョー・イングスルが前十字靭帯断裂で残りシーズン欠場へ
  • ポルジンギス リハビリクリスタプス・ポルジンギスがコートでの練習再開、リハビリは順調か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes