TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヨキッチ 53得点
2023 5 11

センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず

ニコラ・ヨキッチ 0

NBAでは現地5月7日、フェニックス・サンズとデンバー・ナゲッツがウェスタンカンファレンス準決勝第4戦を対戦。終始一桁点差を争う接戦の末、ホームチームのサンズが129-124でナゲッツを下し、シリーズを2-2のイーブンに持ち込んだ。

ヨキッチが記録的パフォーマンス

この日の試合では、ナゲッツのニコラ・ヨキッチが黒星ながらもプレイオフ史に残るレベルのパフォーマンスを披露。39分の出場で、30本中20本のフィールドゴール成功から53得点/11アシストのダブルダブルをマークした。

53得点は、レギュラーシーズンも含めたヨキッチのキャリアハイ。ナゲッツのプレイオフ球団最多得点記録でもある。

いつも以上に果敢にペイントエリアをパワープレイで攻めて得点を量産したこの日のヨキッチ。NBAによると、センターポジションの選手がプレイオフの試合で50得点超えを達成するのは、レジェンドのウィルト・チェンバレンに次いで史上2人目だという。

さらに50得点/10アシスト以上でのダブルダブルをマークした選手は、NBAプレイオフ史上でこの日のヨキッチが初となる。

▼センターによるプレイオフ得点記録

  • ウィルト・チェンバレン:56得点(1962年)
  • ニコラ・ヨキッチ:53得点(2023年)
  • ウィルト・チェンバレン:53得点(1960年)
  • ボブ・マカドゥー:50得点(1975年)
  • ウィルト・チェンバレン:50得点(1964年)
  • ウィルト・チェンバレン:50得点(1960年)

プレイオフの試合で50得点の壁を突破した歴代センダーは、上記の3選手のみ。アキーム・オラジュワンやシャキール・オニール、カリーム・アブドゥル・ジャバーといったレジェンド中のレジェンドたちでさえ到達できなかった境地だ。

ヨキッチの記録的なパフォーマンスを抑えて勝利したサンズは、ケビン・デュラントとデビン・ブッカーのオールスター2人がそれぞれ36得点をマーク。0勝2敗から2連勝をあげ、シリーズをイーブンに持ち込んだ。

ボックススコア:「NBA」

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅 スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

Related Posts

ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブル

ブログ

ヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ユーロバスケット2022 予選

ブログ

ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022

ブログ

ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • ロケッツとサンダーがそれぞれ25点差から大逆転勝利
    ロケッツとサンダーがそれぞれ25点差から大逆転勝利

ランダム

  • ポポビッチ レブロンスパーズのポポビッチHC レブロン・ジェイムスを語る
  • 2017NBAファイナル 第1戦【2017NBAファイナル第1戦】ウォリアーズがホームで圧勝
  • ポール・ジョージ 不調ペイサーズ3連敗でイースト首位から転落、不調の原因は一体?
  • ブレイザーズ ナゲッツ 第3戦NBAプレイオフ史上2度目、ブレイザーズとナゲッツが第4OTに及ぶ死闘
  • ジョエル・エンビード 第3戦エンビードがOT残り0.8秒で決勝スリー、76ersがシリーズ王手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes