TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カリー 1位
2021 11 15

ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

ステフィン・カリー 0

ステフィン・カリーがまた“歴代最高のシューター”としての地位を盤石にする新たな大記録を打ち立てた。

カリーは現地11月12日、チェイス・センターで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対シカゴ・ブルズの試合で、9本のスリー成功からゲーム最多の40得点をマーク。プレイオフを含めたキャリア通算3P成功数でレイ・アレンを追い抜き、NBA歴代1位となった。

▼通算スリー記録の歴代トップ5

プレイヤーRSPO合計
ステフィン・カリー2896本470本3366本
レイ・アレン2973本385本3358本
レジー・ミラー2560本320本2880本
ジェイムス・ハーデン2486本341本2827本
カイル・コーバー2450本254本2704本

カリーの40点ゲームにより、ウォリアーズは119-93でブルズに圧勝。連勝を7に伸ばし、シーズン11勝1敗とした。

カリーのスリー記録

ウィルト・チェンバレンの得点記録(1961-62の平均50.4得点や100点ゲーム)やジョン・ストックトンのアシスト記録(1989-90の平均14.5本や通算1万5806アシスト)と同様、いくつかのカリーのスリー記録も半永久的に塗り替えられないであろう神話レベルに達しようとしている。

まず、カリーが1試合で9本以上の3ポイントショットを成功させたのは、今回がキャリア通算36回目。これはリーグ史上ダントツ首位の数字で、2位はジェイムス・ハーデンとデイミアン・リラードの9回となっている。そもそも1試合でスリーを9本以上決めたことのある選手は、歴代でたった25人しかいない。

▼スリー9本以上の試合数

Via Statuse

また今季カリーは、平均スリー成功数でキャリア最多の5.3本を平均中。自身が2015-16に樹立したシーズン通算スリー記録(402本)を上回るペースだ。

なお1シーズンに5本以上の3P成功を平均した選手は、歴代でカリーただ1人。カリーは4シーズンでこれを達成している。

▼シーズン平均スリー5本を達成した歴代選手

▼キャリア平均スリー成功数でも歴代でカリーが群を抜いている

Via StatMuse

カリーはプレイオフの通算スリー成功数ですでに歴代1位。レギュラーシーズン記録でも、首位のレイ・アレンまであと77本に迫っている。

▼カリーのプレイオフ3P集

ボックススコア:「NBA」

マブスのスターデュオが合計64得点の活躍、ドンチッチはシーズン初トリプルダブル達成 【ハイライト】レジー・ジャクソンがタイムアウト中にチームを鼓舞するダンスムーブを披露

Related Posts

ステフィン・カリー 2万得点

ブログ

ステフィン・カリーがウォリアーズ史上初、キャリア通算2万得点に到達

カリー ブザービーター

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、自身キャリア初の決勝ブザービーター!

カリー FG成功率

ブログ

カリーが4週間ぶりにFG成功率50%超え、ウォリアーズがピストンズに圧勝

カリー 3000本

ブログ

ステフィン・カリーが157試合連続でスリー成功、キャリア通算3P数で3000本突破

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • グリズリーズ ユニフォームグリズリーズが新ユニフォームを公開、来季はバンクーバー時代の復刻版
  • ゴベア ターナー 退場ゴベアがベアハッグ、ジャズ対ペイサーズ戦で合計4選手が退場処分の小競り合い
  • 2019 オールスターゲーム【オールスター2019】チームレブロンが20点差から逆転勝利
  • ジミー・バトラー ロケッツロケッツがジミー・バトラー獲得を真剣に検討か
  • ラプターズ キャブス 第1戦キャブスがOTを制してイーストセミファイナル先勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes