TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリス・ポール 17連勝
2021 12 2

【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

クリス・ポール 0

2021年11月最後の試合でゴールデンステイト・ウォリアーズを下し、連勝を球団記録タイの17に伸ばしたフェニックス・サンズ。クリス・ポールの所属するチームが17連勝を達成したのは、今回が3回目となる。

以下、歴代屈指のPGとして“ポイントゴッド”の異名を取るクリス・ポールの連勝記録を振り返ってみたい。

1.ロブ・シティ

ポールが初めて17連勝を成し遂げたのは、ロサンゼルス・クリッパーズに移籍して2年目だった2012-13シーズン。2012年11月28日から12月30日にかけて全勝し、その間にポールは16.4得点、9.4アシスト、2.6スティールを平均している。

▼2012年クリッパーズの17連勝

2012-13のクリッパーズは、ブレイク・グリフィンとデアンドレ・ジョーダンが20代前半の若手で、ハイライトプレイを連発して人気を博した“ロブ・シティ”時代の初期。

当時のロスターには、ジャマール・クロフォードやカロン・バトラー、ラマー・オドムといった00年代の有力選手の他、40歳のグラント・ヒルもいて、とてもユニークな顔ぶれだった。

2.ハーデンの相棒

2回目は、クリッパーズからヒューストン・ロケッツへと移籍した2017-18シーズン。ロケッツは2018年1月28日から3月7日にかけて17連勝をあげ、クリス・ポールはその間の16試合に出場して平均17.6得点、7.0アシスト、1.6スティールを記録した。

▼ハーデンの超有名なアンクルブレイク(からのスリー)もこの17連勝中での出来事

2017-18シーズンのロケッツは、球団史上最高成績となる65勝17敗を達成し、ジェイムス・ハーデンがMVPに選出。近年のNBAで最強のチームの一つであり、2018プレイオフでは王朝ウォリーアズをウェスト決勝で第7戦のギリギリまで追い詰めた。ポールの怪我さえなければ、その年の王者に輝いていたかもしれない。

3.若手率いる大ベテラン

3度目は今回のサンズとしての17連勝。ポールは2021年10月30日から11月30日の17試合で15.1得点、10.0アシスト、2.2スティールを平均した。

今季サンズは18勝3敗でリーグ首位。現地12月2日にホームで行われるデトロイト・ピストンズ戦に勝利すれば、球団最長連勝記録の樹立となる。

※   ※   ※

NBA75年の歴史で、1シーズンに17連勝以上を達成したのは21チームのみ。その内の3チームにクリス・ポールが所属していたというのは、とてつもない偉業だ。

ボックススコア:「NBA」

サンズがブッカー負傷退場もウォリアーズに勝利、球団記録タイの17連勝 ロケッツ一丸で達成したケビン・ポーターJr.のキャリア初トリプルダブルが無効に

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

クリス・ポール 2021-22

ブログ

平均10アシスト/3TO、クリス・ポールが“ポイントゴッド”に相応しい究極のシーズンスタッツ記録

クリス・ポール 第4Q

ブログ

クリス・ポールが第4Qを完全支配、サンズがマブスに2連勝でシリーズ2-0

クリス・ポール ノーミス

ブログ

クリス・ポールがFG14本ノーミスのプレイオフ新記録、サンズ第1ラウンド突破

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
    【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
  • フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開
    フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開

ランダム

  • ルディ・ゴベア ウルブズDPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ウェス・アンセルドJr. ウィザーズ ヘッドコーチウェス・アンセルドJr.がワシントン・ウィザーズの新ヘッドコーチに就任
  • ウォリアーズ キャブス 第3戦【NBAファイナル第3戦】キャブスがホームで30点差の圧勝、シリーズ1勝2敗へ
  • レブロン FAザ・ディシジョン2.0、レブロンがFAに
  • ボッシュ ヒート残留クリス・ボッシュ、ヒート残留

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes