TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
トレイ・ヤング 復帰戦
2019 11 7

復帰戦のトレイ・ヤングが後半に大爆発、多彩なスキルでスパーズ守備を翻弄

トレイ・ヤング 0

10月29日のヒート戦で足首を負傷し、試合を途中退場したトレイ・ヤングが、怪我の影響を全く感じさせない好パフォーマンスで戻ってきた。

アトランタ・ホークスは現地5日、本拠地ステートファーム・アリーナでサンアントニオ・スパーズと対戦。第3Q終了間際の10点ビハインドから最終ピリオドを38-22で圧倒して逆転勝利を飾り、今季成績を3勝3敗のイーブンに戻した。

この日のホークスは、ヤングが29得点、13アシストのダブルダブルでチームを牽引した。

前半のヤングはFG8本中0本とショットのリズムを掴めず、プレイメイクに徹していたが、後半に入ってから一気にシューティングが大爆発。ホームアリーナを沸かせるファインプレイを連発しながら、後半だけでFG15本中10本成功の28得点をあげている。

スパーズはデジャンテ・マレーやデリック・ホワイトら優秀なディフェンダーをヤングにぶつけるも、スリーやフローターを次々と沈められ、第4Q終盤にはラマーカス・オルドリッジが今季NBAのハイライトの一つになるであろうクロスオーバーの餌食となった。

今季がプロ2年目のヤングだが、オフェンスにおけるインパクトはすでにオールスター級かもしれない。ルカ・ドンチッチと比べても遜色ない活躍ぶりだ。

この日のスパーズはヤングをトラップせず、典型的なピック&ロール守備で対応しようとしていたが、もはや頻繁にダブルチームを仕掛ける必要があるほど危険な選手だろう。

シュート力の高さはもちろん、パスセンスも抜群。

https://twitter.com/ATLHawks/status/1191882362415648768

フローターもすでにリーグトップレベルと言えるかもしれない。同日の試合でも、身長差のあるデジャンテ・マレーに体をぶつけながらフローターを決めていた。

▼ボールディナイのかわし方もすごく良い

That floater is COLD ❄️ pic.twitter.com/hDyZtSpTYb

— Atlanta Hawks (@ATLHawks) November 6, 2019

そしてスクリーンのリジェクトが最高に上手い(ピック&ロールでスクリーンを使うと見せかけて反対方向にドライブ)。今季は多くのディフェンダーがこのトリックに引っかかっており、リジェクトからのプルアップスリーはヤングのシグネチャームーブになりつつある。

https://twitter.com/ATLHawks/status/1191900095253336064

連敗を3で終わらせたホークスはヤングの他、ジャバリ・パーカーが19得点で勝利に貢献。2連敗となったスパーズ(4勝3敗)は、デマー・デローザンが22得点、パティ・ミルズが16得点を記録した。

ホークスに大打撃

同日、NBAはリーグの薬物規定に違反したとして、ホークスのジョン・コリンズに25試合の出場停止処分を科したことを発表。処分はこの日のスパーズ戦から適用された。

今季のコリンズは5試合で17.0得点、8.8リバウンドを平均。20得点/10リバウンドのアベレージを狙える将来有望な若手ビッグであり、ヤングと共に「ナッシュ&アマレ」のようなスターコンビへと成長していくことが期待されている。そんなコリンズの長期離脱は、プレイオフを本気で狙えそうなホークスにとって大打撃になりそうだ。

なお今季NBAで禁止薬物により出場停止処分となるのは、サンズのディアンドレ・エイトンに次いでコリンズが2人目となる。

ボックススコア:「NBA」

ゴードン・ヘイワードがキャブス戦でキャリアハイ39得点 レブロン・ジェイムスが史上最年長で3試合連続トリプルダブル

Related Posts

カリー トレイ・ヤング

ブログ

ステフ・カリーとトレイ・ヤングがピックアップゲームで無双

トレイ・ヤング プロアマ

ブログ

トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双

トレイ・ヤング 史上2人目

ブログ

トレイ・ヤングが史上2人目の大快挙、シーズン通算得点とアシストでリーグ首位に

トレイ・ヤング サンズ 2022

ブログ

トレイ・ヤングの43得点でホークスがサンズの連勝を11でストップ

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第21週ドラモンドとコンリーが2018-19第21週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ラプターズ ネッツ ユニフォーム 2020ラプターズとネッツが2020-21シーズンのユニフォーム公開
  • ジャズ ユニフォーム 2019ジャズが新ユニフォームを公開、黄金時代の復刻版「パープル・マウンテン」
  • ラプターズ ウォリアーズ 第1戦ラプターズが2019NBAファイナル第1戦に勝利
  • ボバン・マリヤノヴィッチ 手1ボバン・マリヤノヴィッチの大きな手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes