TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン・ジェームズ フロップ
2021 2 15

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェイムス, レブロン・ジェームズ 0

NBAは現地13日、リーグが定めるアンチ・フロッピングのポリシーに違反したとして、ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズとカイル・クーズマの2選手に警告を与えたことを発表した。

ポリシー違反と認定されたのは、2人とも12日に行われたメンフィス・グリズリーズ戦でのプレイが原因。まずレブロンは、第2Q終盤のリバウンド争いで大袈裟にフロアに転倒し、その行為がフロッピングとみなされた。

Los Angeles Lakers’ LeBron James received a warning for violating the league’s anti-flopping rule Feb. 12 vs. Memphis. pic.twitter.com/NovQbnBEE0

— NBA Official (@NBAOfficial) February 13, 2021

笛が鳴った瞬間のグリズリーズ若手たちのリアクションが印象的。インゲームでの判定は、ボックスアウトしていたディロン・ブルックスのディフェンシブファウルで、レブロンにはフリースロー2本が与えられた。

なおグリズリーズのブルックスは、昨季にもレブロンフロップの餌食になっている。

https://twitter.com/BleacherReport/status/1234124985935048705

続いてクーズマがフロップ認定されたプレイは第4Q中盤。ディロン・ブルックス(またブルックス)のドライブを阻止しようとして接触した際に、バレリーナのような動きでコートの外へと飛んでいった。

Los Angeles Lakers’ Kyle Kuzma received a warning for violating the league’s anti-flopping rule Feb. 12 vs. Memphis. pic.twitter.com/JOxWpWWfwr

— NBA Official (@NBAOfficial) February 13, 2021

コンタクトの際にブルックスが腕を突き出しているので、クーズマにフロップするつもりはなく、単純にバランスを崩しただけなのかもしれない。ただNBAは、これを悪質なフロップだと判断した。

フロップでペナルティを受けるのは、2人とも今季初。1回目は警告だけで済むが、2回目以降は罰金処分となり、6回目からは出場停止処分の対象にもなる。

参考記事:「ESPN」

今季一の珍プレイ?ピリオド終了間際のハーフコートショットをゴールテンディングしてしまう メイソン・プラムリーがキャリア初のトリプルダブル達成

Related Posts

レイカーズ セルティックス 誤審

ブログ

LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

レブロン・ジェームズ 48得点

ブログ

レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム

レブロン 39得点

ブログ

レブロンが復帰2戦目でシーズンハイ39得点!レイカーズ直近6試合で5勝

レブロン ウェンバンヤマ

ブログ

レブロンが来季ドラ1候補のウェンバンヤマを絶賛「ユニコーンというよりエイリアン」

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • ラプターズ 第1戦 勝利17年ぶり!!ラプターズがシリーズ第1戦に勝利
  • ガソル 東京オリンピック40歳のパウと36歳のマルク、ガソル兄弟が東京オリンピック出場を目指す
  • キャブス 7連勝レブロンがキャリア57回目のトリプルダブル、キャブス7連勝
  • ケビン・デュラント アンダーアーマーアンダーアーマーがデュラントに超大型スポンサー契約を提示
  • マイク・ブーデンホルザー バックスマイク・ブーデンホルザーがバックスの新HCに就任

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes