TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
グレッグ・ポポビッチ 1位
2022 3 13

スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

グレッグ・ポポビッチ 0

NBAでは現地3月11日、テキサス州のAT&Tセンターでサンアントニオ・スパーズとユタ・ジャズが対戦。スパーズが終盤の二桁ビハインドから巻き返し、104-102でウェスト4位のジャズを下した。

これによりスパーズのグレッグ・ポポビッチHCは、レギュラーシーズン通算で1336勝目を獲得。ドン・ネルソンの記録(1335勝)を追い抜き、NBA歴代ヘッドコーチで首位となった。

https://twitter.com/usabasketball/status/1502497589664563201

これまで今季スパーズは、トレイルした状態で第4Qに突入した試合で0勝31敗と、とにかく終盤に弱かった。この日の試合でも、第4Q残り10分を切ったところで66-81の15点ビハインドと絶望的な展開だったが、そこから38-21のランで逆転し、劇的な形でポポビッチHCに新記録樹立をもたらした。

▼NBA歴代ヘッドコーチの勝利数ランキング

  1. グレッグ・ポポビッチ:1336勝(26シーズン)
  2. ドン・ネルソン:1335勝(31シーズン)
  3. レニー・ウィルケンズ:1332勝(32シーズン)
  4. ジェリー・スローン:1221勝(26シーズン)
  5. パット・ライリー:1210勝(24シーズン)

ポポビッチHCのレガシー

ポポビッチがヘッドコーチとして初勝利をあげたのは1996年12月14日。ボブ・ヒルの跡継ぎとしてスパーズHCに就任した3試合目のダラス・マーベリックス戦で、試合後には選手たちがポポビッチHCを取り囲んで祝福した。

With Gregg Popovich becoming the 3rd coach in NBA history to reach 1,300 wins, we look back at his first win as the @spurs head coach! #NBAVaultpic.twitter.com/sVHU5JUL0m

— NBA History (@NBAHistory) March 28, 2021

ヘッドコーチ1年目の1996-97シーズンは17勝41敗で大きく負け越したポポビッチだが、翌年のドラフト1位指名でスパーズがティム・ダンカンを獲得すると、そこから22シーズン連続で勝率5割超え&プレイオフ進出という、世界のプロスポーツ史でも類を見ない成功を成し遂げる。

ヘッドコーチキャリア26シーズンで1336勝。これがどれだけ凄い偉業かと言うと、もし新人ヘッドコーチが来季から16シーズン連続で82勝0敗の無敗を維持しても、ポポビッチには届かない。

コーチングキャリア初勝利から9218日。新記録を樹立したポポビッチは、普段と同じように、試合後に相手チームと軽く挨拶を交わしてすぐにロッカールームへと引き下がろうとするが、スパーズの選手たちがそれを許さなかった。

試合後、ポポビッチHCは偉業について「多くの人たちがサポートしてくれた証」とコメント。個人の功績ではなく、ファンを含めたフランチャイズ全体としての功績だと主張した。

「今回のような記録は一個人に与えられるべきものではない。バスケットボールはチームスポーツ。選手たちには『チームワークが大切』と常に言い聞かせている。私のキャリアにおいてもそれは例外でなく、たくさんの素晴らしい選手やコーチ、スタッフたちに恵まれてきた。それから、サンアントニオの素晴らしいファンの存在。ここのファンたちはどんな時でもチームを応援してくれた」

「だからこの記録は全員で共有すべき。私一人だけのものではない。我々のものだ。いろいろな人たちのサポートがあってこそ実現できた。それこそが、今回の記録で喜ぶべきところだろう」
– グレッグ・ポポビッチ

NBA関係者たちの反応

ポポビッチHCの新記録樹立を受け、新旧のNBAプレイヤーや球団がSNSに祝福のメッセージを投稿している:

・デジャンテ・マレー

https://twitter.com/DejounteMurray/status/1502516190274588673

「歴代最高のコーチ。ポップ、あなたには心から感謝したい。この記録はあなたのためのものだ」

・マヌ・ジノビリ

Congrats to the one and only! 👴🐐 https://t.co/Dlgz1ysXCh

— Manu Ginobili (@manuginobili) March 12, 2022

「唯一無二のあなたへ、おめでとう」

・レブロン・ジェームズ

Coach POP!!!!!!!!!!! CONGRATULATIONS!!!! #1 ALL TIME WINS!! 🙌🏾🙌🏾🙌🏾🙌🏾🙌🏾👏🏾👏🏾👏🏾👏🏾👏🏾👏🏾

— LeBron James (@KingJames) March 12, 2022

「コーチ・ポップ!おめでとう!歴代1位!」

・パウ・ガソル

Huge congrats to Pop, all his staff members during all these years, and the entire @spurs organization for this incredible accomplishment! #GoSpursGo #MostWinsOfAllTime #History @nba

— Pau Gasol (@paugasol) March 12, 2022

「偉業を達成したポップに、長年を共にした彼のスタッフメンバーたち、そしてスパーズの関係者全員へ。心からおめでとう!」

・マイケル・フィンリー

Congrats Coach Pop !! Awesome coach , even better man . Thanks for our friendship !! #thegoatofcoaching @spurs @NBA

— Michael Finley (@MichaelFinley) March 12, 2022

「おめでとう、コーチ・ポップ!素晴らしいコーチであり、それ以上に人として素晴らしかった。あなたと友人になれたことに感謝している」

・マーク・キューバン(マブスオーナー)

Congrats Pop ! Your welcome for most of those wins coming against the Mavs ! https://t.co/YuZSxtX7U4

— Mark Cuban (@mcuban) March 12, 2022

「おめでとう!あなたの勝利の多くがマブス相手に得たものですが、お礼はいりません」

・OKCサンダー

Coach Gregg Popovich remains one of the greatest competitors, teachers and leaders in NBA history. Congratulations Pop on pounding the rock to the most victories of all time. pic.twitter.com/UY8mmglvwF

— OKC THUNDER (@okcthunder) March 12, 2022

「グレッグ・ポポビッチHCは、NBA史上で最も優れたコンペティター、ティーチャー、リーダーの1人。日々努力を重ねて新記録を樹立したポップに祝福」

・ユタ・ジャズ

https://twitter.com/utahjazz/status/1502510508217274371

「おめでとうコーチ・ポップ。歴史的な夜、1336勝」

ボックススコア:「NBA」

ステフィン・カリーがウォリアーズ史上初、キャリア通算2万得点に到達 レブロン・ジェームズがシーズン2度目の50点ゲーム、今季得点王争いで首位に浮上

Related Posts

スパーズ ウィザーズ 2022

ブログ

スパーズがウィザーズとのダブルOT戦に勝利、ポポビッチHCは歴代記録まであと1勝

ポポビッチ ハイライト

Video

【ハイライト】コートを往復ダッシュするポポビッチHCとチームUSAのコーチングスタッフたち

ティム・ダンカン 殿堂入りスピーチ

ブログ

殿堂入りのティム・ダンカン、式典スピーチで恩師ポポビッチに感謝「バスケよりも大切なことを教わった」

グレッグ・ポポビッチ 1300勝

ブログ

グレッグ・ポポビッチHC、NBA史上3人目の通算1300勝到達

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
    キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
    ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
  • バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
    バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
  • ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
    ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合

ランダム

  • レイカーズ 10年ぶりレイカーズがロケッツに3連勝、10年ぶりのウェストファイナル進出に王手
  • ケイド・カニングハム ピストンズ2021ドラ1候補のケイド・カニングハム「デトロイトのカルチャーは僕に合っている」
  • USAB ショーケース12015USAバスケットボール紅白戦ハイライト: ドラモンドがゲームハイの27得点
  • カリー 1位ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上
  • ジマー・フレデッテ 73得点ジマー・フレデッテが中国リーグの試合で73得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes