TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン 50得点 2022
2022 3 14

レブロン・ジェームズがシーズン2度目の50点ゲーム、今季得点王争いで首位に浮上

レブロン・ジェームズ 0

ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが現地11日、本拠地で行われたワシントン・ウィザーズ戦で50得点の大活躍。1週間前のウォリアーズ戦での56得点に続いて今シーズン2度目の50点ゲームを達成し、レイカーズ(29勝37敗)を122-109での勝利に導いた。

この日のレブロンは、37歳という年齢を感じさせないパワフルでアスレチックなプレイを連発しつつ、ミッドレンジのフェイダウェイやプルアップ・スリーなどシュートタッチも序盤から絶好調。36分の出場で、6本のスリーを含む25本中18本のフィールドゴールと8本中8本のフリースローを成功させた。

▼後半だけで37得点の大暴れ

レブロンが1シーズンに複数回の50点ゲームを達成するのは2008-09シーズン以来13年ぶり。レイカーズの選手としては、2008年のコービー・ブライアント以来初となる。

得点王レース

今季の得点王争いは、かつてないほどの大混戦。今回の50得点により、シーズン残り約1カ月の時点でレブロンが先頭に浮上したが、2~3位との差はわずかしかない。

▼2021-22得点リーダーTop5(現地3月12日時点)

  1. レブロン・ジェームズ:29.70得点
  2. ヤニス・アデトクンボ:29.68得点
  3. ジョエル・エンビード:29.67得点
  4. デマー・デローザン:28.06得点
  5. ルカ・ドンチッチ:28.05得点

※ケビン・デュラントが29.0得点を平均中だが、今のところ出場試合数で得点リーダー争いに参戦するための条件を満たしていない。一方で、4~5位のデマー・デローザンとルカ・ドンチッチが僅差で食い下がっており、残り1カ月で2人が巻き返す可能性は十分。

とりあえず、リーグ19年目の大ベテラン選手がシーズン終盤で得点王レースに参戦できていること自体が前例のない奇跡。もしレブロンがこのまま最後まで首位を維持すれば、マイケル・ジョーダンの得点王最年長記録(35歳)を塗り替えることになる。

なお現在レブロンは、キャリア通算得点で歴代3位の3万6793点に到達。ここから深刻な怪我でもない限り、今季中に歴代2位のカール・マローン(3万6928点)を追い抜くのは確実だ(あと135点)。

レブロンは得点以外でも歴代ランキングを順調に駆け上がっている。

同日の試合では、キャリア通算のディフェンシブリバウンド数で元DPOYのディケンベ・ムトンボを追い抜き、歴代12位に浮上。また通算アシスト数では9998本で、史上7人目となる10K到達にリーチをかけている。

ボックススコア:「NBA」

スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」 デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

Related Posts

レブロン ラブ 2022

ブログ

古巣凱旋のレブロン、元盟友のラブに強烈なポスターダンク「まだ結婚式に呼んでくれるよな?」

レブロン 歴代2位

ブログ

レブロン・ジェームズがカール・マローン超え、通算得点で歴代2位に浮上

レブロン 56得点

ブログ

レブロンがウォリアーズ戦で56得点の大活躍、レイカーズ移籍後で自己ベスト

レブロン コートサイド

ブログ

【ハイライト】レブロン・ジェームズ、試合中にいきなり観客の上に座る

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • パウ・ガソル フィリピン寄付フィリピン被災者のために、パウ・ガソルが1得点につき1000ドルの寄付を約束
  • NBA 出身地もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • NBA 番狂わせNBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • リアンジェロ・ボール サマーリーグ「ボール3兄弟」次男のリアンジェロ・ボールがサマーリーグデビュー戦で16得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes