TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ステフィン・カリー 2万得点
2022 3 12

ステフィン・カリーがウォリアーズ史上初、キャリア通算2万得点に到達

ステフィン・カリー 0

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーが現地3月10日、ボール・アリーナで行われたデンバー・ナゲッツとの試合で34得点をマーク。NBA史上49人目となるキャリア通算2万得点超えを達成した。

カリーが20Kの大台に乗ったのは第3Qの終盤。プルアップからのロングスリーという、最高にステフらしい形での記録達成だった。

現役選手の中で2万得点に到達しているのはカリーの他、レブロン・ジェームズ(3万6928点)、カーメロ・アンソニー(2万8150点)、ケビン・デュラント(2万5043点)、ジェームズ・ハーデン(2万3169点)、ラッセル・ウェストブルック(2万3029点)、クリス・ポール(2万844点)、ラマーカス・オルドリッジ(2万558点)、ジョー・ジョンソン(2万407点)の8選手のみ。

またウォリアーズの選手としては球団史上初の快挙となる。

▼歴代ウォリアーズの得点ランキング

  1. ステフィン・カリー:2万6点
  2. ウィルト・チェンバレン:1万7783点
  3. リック・バリー:1万6447点
  4. ポール・アリジン:1万6266点
  5. クリス・マリン:1万6235点

プールがステップアップ

なお終盤に僅差の接戦となった同日の試合は、ナゲッツの2点リードで迎えた第4Q残り4分からウォリアーズが15-2のランで圧倒。カリーが3本連続でレイアップを決めて流れを自軍に引き寄せると、残り時間1分からジョーダン・プールが2連続でスリーを沈めて、ウォリアーズの勝利を確実なものとした。

▼ラスト3分間でナゲッツのFG成功を0本に抑える好守備

113-102での勝利を収めたウォリアーズ(45勝22敗)はカリーの他、ジョーダン・プールが21得点、クレイ・トンプソンと新人のジョナサン・クミンガがそれぞれ18得点をマーク。

シーズン前半は活躍の機会をあまり得られていなかった2021年ドラフト7位指名のクミンガだが、1月にドレイモンド・グリーンが負傷離脱してからプレイタイムが大幅に増加。2月以降の16試合では平均25.1分の出場で15.1得点、FG成功率57.5%を記録と、他の今季新人王候補たちに勝るとも劣らない活躍を見せている。

一方で、5日間で4試合目という鬼畜スケジュールの真っただ中だったナゲッツは、ニコラ・ヨキッチが23得点/12リバウンド/9アシスト、モンテ・モリスが19得点で奮闘。第4Q終盤の勝負所では、チーム全体がスタミナ切れを起こしていた様子で、ターンオーバーやバッドショットを連発してしまった。

ボックススコア:「NBA」

レイカーズがアウェイ9連敗、2016-17シーズン以来最長 スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

Related Posts

ステフィン・カリー 40得点

ブログ

ステフィン・カリーが2試合連続40得点超え、ウォリアーズは今季初の連勝

カリー トレイ・ヤング

ブログ

ステフ・カリーとトレイ・ヤングがピックアップゲームで無双

ステフィン・カリー ファイナルMVP

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • ヒート 新記録ヒートが球団記録の第1Qで3連勝、ロケッツは守備がまったく機能せず
  • ポポビッチ 1000勝ポポビッチHCがキャリア1000勝目到達!!
  • デマーカス・カズンズ ウォリアーズデマーカス・カズンズのウォリアーズ移籍について
  • トニー・パーカー 復帰トニー・パーカーがマブス戦で復帰へ
  • レブロン・ジェームズ スティールレブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes