TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAアンケート レブロンの評価
2013 10 17

NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ

アンケート, レブロン・ジェームズ, 評価 5

これは、米ESPNが独自に実施した調査。匿名性の約束のもと、現役NBAプレーヤー26人を対象に、「レブロン・ジェームズ」に対する意見を聞いたアンケート調査だ。

普段からレブロンと同じステージで戦うプレーヤーたちの率直な声が反映されており、なかなか興味深い結果が出ている。その一部がESPNのサイトで公開されていたので、以下にご紹介。

※   ※   ※

Q1.「残り時間わずか。勝敗のかかった場面」、誰にボールを託す?

レブロン アンケート

・マイケル・ジョーダン – 88%
・コービー・ブライアント – 12%
・レブロン・ジェームズ – 0%

※この3人のクラッチショット成功率に関しては、面白いデータが出ている:

ブザービーター成功率
via imgur.com

上の画像は、プレイオフの第4Q/OT残り10秒以下からの同点、もしくは逆転フィールドゴールの成功率。「コービー・ブライアントは歴代屈指のブザービーター」というイメージが定着しているが、実際の成功率はそれほど高くない。

Q2.レブロンが引退するとき「歴代最高のプレーヤー」になっていると思う?

・Yes – 23%

Q3.レブロンをガードさせるなら、誰を選ぶ?

・ポール・ジョージ – 25%
・メタ・ワールド・ピース – 18%
・コービー・ブライアント – 14%

Q4.レブロンと同じチームになるなら、年棒が半分でもかまわない

・Yes – 15%
・No – 85%

Q5.レブロンのスキルは、何%が才能で何%が努力?

・才能 – 58%
・努力 – 42%

Q6.レブロンは来季FAになる。どのチームと契約するか?

レブロン アンケート2

・ヒート – 71%
・キャブス – 25%
・レイカーズ – 4%

Q7.レブロンはキャブスに残留してもNBA制覇できたか?

・Yes – 50%

Q8.レブロンはフロッパーである

・Yes – 46%

以下は選手たちのコメント:

・レブロンの元チームメイト:
「ジョーダンの優勝数に追いつけるかはわからない。だけどレブロンがリタイヤするころには、通算得点数、アシスト数、リバウンド数、ブロック数、スティール数のすべてにおいて歴代トップ10に入っているはず。今の時代にもしそれをやってのけたなら、レブロンを歴代最高の選手と呼ばないわけにはいかない」

・ウェスタン・カンファレンスのフォワード:「レブロンがキャブスを去ったことについて」:
「(キャブスの)ファンたちが失望したのは理解できる。レブロンは地元育ちだったわけだし。だが成功するのに最も適した環境からのオファーを断るやつなどいるだろうか?」

・オールスターの常連選手:「レブロンのFAについて(来季)」:
「正直なところ、レブロンはキャブスに戻ると思う。レブロンにとって今のキャブスは、2010年のヒートのようなものだ。今後6,7年は活躍する才能が揃っている。レブロンがリングのために戻りたいと考えても不思議ではない」

・イースタン・カンファレンスのガード:「MJ、コービー、レブロンのラストショットについて」:
「この質問は、誰が一番小さな巨人なのかをランク付けするようなものだ。ゲームの瀬戸際にはレブロンにボールを託したい。だが、ラストショットはコービーかジョーダンが打つように、レブロンはパスを出すべきだ。それからレブロンは優れたフリースローシューターじゃないことも忘れるな」

・10年のベテラン選手:「レブロンのフロップについて」:
「ああ、奴はフロッパーだ。リーグで一番のフロッパーかもしれない。でもたくさんファウルをもらう選手は全員が同じことをやってる。ファウルがもらえるなら誰でももらうだろ?」

Thumbnail by Keith Allison via Flickr

ソース:「ESPN」

P.ピアースが古巣セルティックス相手に白星、試合前には元チームメイトを激励 コービー、試合前のウォームアップで元気な姿を見せる

Related Posts

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

レブロン カリー クラッチタイム

ブログ

レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双

GMアンケート 2020-21

ブログ

2020-21シーズンGMアンケート調査:レイカーズの連覇を予想

2019-20 GMアンケート

ブログ

2019-20シーズンGMアンケート調査:クリッパーズが優勝本命

ルーキーアンケート 2019

ブログ

2019NBAルーキーアンケート調査: レブロンが3年連続で現役選手の一番人気に

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

ポピュラー

  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

ランダム

  • アリーナス ニック・ヤング ピックアップゲームニック・ヤングとアリーナスがLAのローカルジムでピックアップゲームに参加
  • ラッセル 44得点ネッツが28点差から大逆転勝利、ラッセルはキャリアハイ44得点
  • スティーブン・アダムス トリビュートOKCサンダー、スティーブン・アダムスの初凱旋をトリビュートビデオで大歓迎
  • カワイ・レナード 決勝点カワイ・レナードが決勝ジャンプショット!!スパーズが14点ビハインドから逆転勝利
  • ロケッツ 15連勝ロケッツがセルティックスを破り15連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes