TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2015年 ベストパフォーマンス
2016 1 1

2015年度NBAのベストパフォーマンス9選

2015年, NBA, ベストパフォーマンス 2

2015年もあっという間に終わった。今年もNBAでは胸が熱くなる数々のスーパープレーが生まれた。そこで2015年1月~12月で最も印象に残ったパフォーマンスを9つピックアップしてみた。

それでは良いお年を。

9.クリス・ポール

5月2日、クリッパーズ対スパーズのウェスタンカンファレンス第1ラウンドシリーズ第7戦。クリス・ポールが左足のハムストリングを痛めながらもゲームハイの27得点、6アシストを獲得。試合時間残り1秒には決勝レイアップを決め、クリッパーズをカンファレンス・セミファイナルへと牽引した。

8.モー・ウィリアムズ

1月13日、ウルブズ対ペイサーズ戦。ウィリアムズがプロ12年目の32歳にしてキャリアハイかつウルブズ球団最多記録の52得点を獲得。

7.ブランドン・ジェニングス

1月21日、ピストンズ対マジック戦。ジェニングスが24得点と、キャリアハイかつシーズンリーグ最多の21アシストをマークした。

1試合で20得点/20アシスト以上を記録したのは、2009年11月のスティーブ・ナッシュ以来5年ぶり。ピストンズの選手では、アイザイア・トーマスとケビン・ポーターに続いて球団史上3人目となる(この2ヵ月後の3月にレジー・ジャクソンが23得点、20アシストを記録)。

6.ステファン・カリー

2015-16ウォリアーズはシーズン開幕から球団新記録となる24連勝を達成。その間にステファン・カリーは125本のスリーを成功させ、平均32.5得点を記録した。

5.レブロン・ジェイムス

6月7日。キャブス対ウォリアーズのNBAファイナル第2戦で、39得点、16リバウンド、11アシストのトリプルダブルをマーク。ケビン・ラブとカイリー・アービングが不在だったチームを敵地での勝利に導いた。

4.ロケッツ

5月14日、ロケッツ対クリッパーズのウェスタンカンファレンス・セミファイナルシリーズ第6戦。負けたらシーズン終了の試合で、ロケッツが第3Q残り2分の19点ビハインドから怒涛のカムバックを展開。ラスト14分間でクリッパーズを49-18でアウトスコアする大逆転劇を演じた。しかもエースのジェイムス・ハーデンがずっとベンチにいる状態でだ!

この間にコーリー・ブリュワーが15得点、ジョシュ・スミスが14得点をそれぞれ獲得。チーム合計で8本のスリーを沈めた。

3.カイリー・アービング

3月15日、スパーズ対キャブス。オーバータイムに及んだ大接戦で、7本中7本のスリーを沈めてキャリアハイの57得点を獲得。レブロン・ジェイムスが保持していたキャブスの球団最多得点記録(56点)を更新した。

キャブスの3点ビハインドで迎えた第4Q最後のポゼッションでは、終了のブザーと同時に試合をオーバータイムに持ち込むスリーポイントに成功。OTにはチーム18得点中11点を挙げ、キャブスを勝利に導いた。

ちなみにスパーズは、この時の敗戦以来1度もホームで負けていない(レギュラーシーズン)。

2.ラッセル・ウェストブルック

3月4日、サンダー対76ers。ウェストブルックが49得点、16リバウンド、10アシストを獲得し、4試合連続となるトリプルダブルを達成。しかも顔面骨折で手術を受けてからわずか4日後のことだった…。

4試合連続トリプルダブルを記録したのは1989年のマイケル・ジョーダン以来26年ぶりで、NBA史上6人目。さらに45得点以上でのトリプルダブルは、2007年4月のビンス・カーター(46得点/16リバウンド/10アシスト)以来初だ。

1.クレイ・トンプソン

1月23日、ウォリアーズ対キングス戦。トンプソンが第3Qの12分間で37得点を獲得し、1ピリオドにおける歴代NBA最多得点記録を塗り替えた。

9本のスリーを含む13本中13本のFG成功というパーフェクトシューティングで、キングスのクォーター得点をたった1人でアウトスコア。キングスベンチにいたカール・ランドリーも、トンプソンのパフォーマンスに我を忘れた。この先何十年も破られることのない大記録になりそうだ。

Screenshot via YouTube

スパーズがサンズに33点差勝利、12月を14勝2敗で終える ドレイモンドが今季5度目のトリプルダブル、ウォリアーズがカリー抜きでロケッツに勝利

Related Posts

NBA 再開

ブログ

NBA、選手たちがポストシーズン続行で賛成

NBA コロナ陽性

ブログ

NBAで選手351人中25人が新型コロナ陽性

シーズン再開 スケジュール

ブログ

2019-20NBAの残りシーズンとオフシーズンのスケジュール詳細

nba 再開 計画

News

NBAが22チームによるシーズン再開を計画

NBA 勝率

column, ブログ

歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

ドラフトロッタリー 延期

News

NBAがドラフトロッタリー2020を無期限の延期へ

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • ウォリアーズ ラプターズ 第3戦カリーのPO自己最多得点も勝利ならず、ラプターズが第3戦を制しシリーズリード
  • オルドリッジ マブスオルドリッジが復帰戦で24得点、スパーズはマブスとのシーズンスウィープを回避
  • %e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89エルトン・ブランドが76ersと1年の再契約
  • ヒド・ターコルー 引退ヒド・ターコルーがNBAから引退
  • ウェストブルック ビールウェストブルックとビールの連続スリーで大逆転劇、ウィザーズがネッツに勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes