TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ベストプレイ 2022プレイオフ
2022 9 7

2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選

NBA, ハイライト 0

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶりに王座奪還を果たした2022年のNBAポストシーズン。マブスがサンズをウェスト準決勝で破る大番狂わせなどがありながら、今年も数々のスーパープレイが飛び出した。

以下、2022年NBAプレイオフから個人的に特に印象的だった瞬間を10個選んでみた:

10.ホリデーの守備

現地5月11日にTDガーデンで行われたミルウォーキー・バックス対ボストン・セルティックスのイースト準決勝第5戦より。シリーズ2勝2敗、バックスの1点で迎えた第4Qの正念場で、ドリュー・ホリデーが勝利を呼び寄せる見事なディフェンスを見せる。

まずホリデーは、残り8秒にマーカス・スマートの同点を狙ったレイアップを背後からクリーンブロック。さらに試合最後のポゼッションでは、ドリブル中のスマートからスティール決めて、バックスの勝利を確実にした。

なおホリデーは、1年前の2021NBAファイナル第5戦でも勝負所で値千金のディフェンスを見せ、球団50年ぶりの終章に大貢献している。

ホリデーのファインプレイでセルティックスとのシリーズを3勝2敗とした王者バックスだったが、そこから2連敗を喫してカンファレンス・セミファイナルで敗退。第1ラウンドの途中で負傷離脱したクリス・ミドルトンの穴を埋めることができず、連覇を逃すこととなった。

9.ブッカーのフィストバンプ

4月20日に行われたフェニックス・サンズ対ニューオリンズ・ペリカンズのウェスト第1ラウンド第2戦より。スーパープレイというよりも、個人的にすごく印象に残ったシーンだ。

第1Q最後のポゼッション、サンズのデビン・ブッカーがピリオド終了のブザーと同時にダブルチームの上からフェイダウェイジャンパーに成功。サイドライン席にいた赤ん坊とフィストバンプを交わしてホームアリーナを盛り上げる。

この日のブッカーは、前半だけで31得点をマークと絶好調だったが、第3Qにハムストリングを負傷して途中退場。サンズはペリカンズとの第2戦に敗れるも、その後3勝1敗をあげてシリーズを制した。

8.アンドリュー・ウィギンス

現地5月3日にフェデックス・フォーラムで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対メンフィス・グリズリーズのウェスト準決勝第2戦より。第2Q序盤、ウォリアーズのアンドリュー・ウィギンスがブランドン・クラークを吹き飛ばしながらツーハンドで強烈なポスターダンクを叩き込み、この日初のフィールドゴールを決めた。

2022年NBAプレイオフのベスト・ダンクの一つといえる見事な一発。ただ同試合は、ジャ・モラントが47得点/8リバウンド/8アシストという空前の大活躍を見せ、グリズリーズが106-101で勝利している。

なおウィギンスは、マブスとのウェスト決勝でも2022ポストシーズンを代表するダンクを披露。第3戦の終盤に、ルカ・ドンチッチをポスタライズした。

2022プレイオフでのウィギンスは、22試合の出場で16.5得点/7.5リバウンドを平均。特にウェスト決勝とファイナルでは、ドンチッチやテイタムら敵エースの守備で素晴らしい仕事をこなし、昨季ウォリアーズ優勝のXファクター的存在としてステップアップした。

7.ヤニス、セルフ・アリウープ

5月1日にTDガーデンで行われたミルウォーキー・バックス対ボストン・セルティックスのイースト準決勝第1戦より。スーパースターのヤニス・アデトクンボが、第4Q中盤にバックボードを使ったセルフ・アリウープでとどめの一発を決めた。

まさに超人ヤニス・アデトクンボにしかできないようなスーパープレーだ。

6.モラント、ポスタライズ

4月26日にフェデックス・フォーラムで行われたメンフィス・グリズリーズ対ミネソタ・ティンバーウルブズのウェスト第1ラウンド第5戦より。グリズリーズの13点ビハインドで迎えた第3終盤、エースのジャ・モラントがディフェンダーを飛び越えながら強烈なワンハンドダンクを叩き込み、ゲームの流れを大きく変える。

この試合でのグリズリーズは、モラントのスーパープレイにより11点ビハインドで第3Qを終えると、最終ピリオドを37-24でアウトスコアして大逆転勝利。そのまま第6戦を制してウェスタンカンファレンス・セミファイナルへと駒を進めた。

5.エンビードのブザービーター

現地4月20日にスコシアバンク・アリーナで行われたフィラデルフィア・76ers対トロント・ラプターズのイーストファーストラウンドシリーズ第3戦より。同点で迎えたOT残り2.6秒のインバウンズプレイで、ジョエル・エンビードがブザーギリギリで決勝点となるスリーを沈める。

7フットのセンターが、プレイオフの勝負所でキャッチ&シュートからターンアラウンドスリー。“ポジションレス”の時代を象徴するようなショットだ。

4.バトラー、PO自己最多

現地5月27日にTDガーデンで行われたボストン・セルティックス対マイアミ・ヒートのイースタンカンファレンスファイナル第6戦より。ヒートのジミー・バトラーがプレイオフ自己最多となる47得点をマークする大活躍で、シリーズを第7戦に持ち込んだ。

怪我の影響もあってか、シリーズ第3~5戦の3試合で平均9.0得点/FG成功率25%と苦戦していたバトラーだが、シーズンのかかった第6戦で見事にステップアップ。今季ポストシーズンだけで4回目の40得点超えであり、これはレブロン・ジェームズやドウェイン・ウェイドらヒートの絶対的レジェンドたちですら達成していない大記録となる。

3.モラント、決勝レイアップ

4月26日に行われたメンフィス・グリズリーズ対ミネソタ・ティンバーウルブズのウェスト第1ラウンド第5戦より。同点で迎えた第4Q残り3.7秒、ジャ・モラントがインバウンズパスからクロック残り1秒でダブルクラッチの決勝レイアップをねじ込む。

モラントのスーパープレイにより、グリズリーズは第5戦に勝利。続く第6戦でも白星をあげ、2014-15シーズン以来7年ぶりとなる第1ラウンド突破を達成した。

2.ドンチッチ、アンクルブレイク

5月15日に行われたダラス・マーベリックス対フェニックス・サンズのウェスト準決勝第7戦より。前半残り48秒、ルカ・ドンチッチが見事なアンクルブレイクのクロスオーバーからスリーを沈め、マブスのリードを30点に拡大。高いお金を払ってホームアリーナに観戦に訪れた多くのサンズファンたちを絶望に陥れた。

このスリーにより、ドンチッチは前半だけで27得点をマーク。一方のサンズは、前半にチーム合計でわずか27点しか取れず、ハーフタイムでのスコアは57-27。ESPNによると、プレイオフ第7戦において、前半終了時での30点差はNBA史上最多だという。

▼マブスベンチ視点から撮影されたハイライト。ドンチッチがアンクルブレイクを決めた際のベンチの盛り上がりぶりが最高(動画8分15秒あたりから)

最終的にマブスは123-90の大差でサンズを下し、11年ぶりにウェスタンカンファレンス決勝に進出した。

1.テイタム、ゲームウイナー

4月17日に行われたボストン・セルティックス対ブルックリン・ネッツのイースト第1ラウンド第1戦より。最後まで1ゴール差を争う大接戦の末、ジェイソン・テイタムが終了のブザーと同時にカットからレイアップをねじ込み、セルティックスに勝利を呼び寄せる。

6~7戦に及ぶ長丁場が予想されていた同シリーズだが、セルティックスが4試合すべてで僅差の勝利をあげてネッツをスウィープ。第1戦でのテイタムのブザービーターがなければ、シリーズの流れは大きく変わっていたかもしれない。

昨季プレイオフのセルティックスは、2010年以来12年ぶりとなるイースト制覇を達成。エースのテイタムは、2022年から新設されたイースタン・カンファレンスファイナルで最も活躍した選手に贈られる『ラリー・バード・トロフィー』の初代受賞者に選出された。

【ユーロバスケット2022】フランツ・ワグナーがリトアニア戦で32得点、ドイツ3連勝スタート ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

Related Posts

動物 NBA

ブログ

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅

クリスマスゲーム 2022

ブログ

2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

ベストプレイ 2021-22

ブログ

2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選

ビル・ラッセル 追悼

ブログ

レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手

ランダム

  • magic johnsonNBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚
  • テリー・ロジアー クロスオーバー【ハイライト】ホーネッツのテリー・ロジアーが美しすぎるクロスオーバーを披露
  • ステファン・カリーステファン・カリー、NBAスリーポイント新記録を樹立!
  • ポール・ジョージ 復帰 2022ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引
  • タイ・ローソン ウィザーズウィザーズがタイ・ローソン獲得を検討か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes