TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョーダンとコービー
2013 5 19

フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る

コービー・ブライアント, フィル・ジャクソン, マイケル・ジョーダン, 違い 3

マイケル・ジョーダンとコービー・ブライアント。この2人はことあるごとに比較される。ポジション、背丈が同じだからだとか、プレイスタイルが似ているからだとか、闘争心、負けず嫌いなところが一緒だとか…。

とにかくNBAファンは2人を比べたがるし、メディアも同様。NBAプレイヤーやジョーダン本人ですら2人を掛け合いに出すほどだ(以前ジョーダンは、「俺と比べるに値するのはコービーだけだ」と語ったらしい)。

いたるところでジョーダン/コービー議論が飛び交う中、本当の意味で2人を正確に比較できるのは、両選手を長年コーチしたフィル・ジャクソンだけだろう。彼はこれまで2人を比べる話題に関して極力口を閉ざしてきたが、最新著書『Eleven Rings: The Soul of Success』の中で、ついに2人の違いについて独自の視点から見解を綴った。

以下は、同書を発売前に入手したLAタイムズの記事を一部妙訳したもの。

2002年NBAファイナル第4戦後にジョーダンのユニフォームを着ていたコービー

※   ※   ※

・周囲への接し方の違い

フィル・ジャクソンいわく:

ジョーダンは、コービーよりもカリスマ的で社交的な人間だった。彼はチームメイトやセキュリティー・ガードたちと喜んで交流し、ポーカーをしたり、一緒に葉巻を吸ったり、冗談を言い合ったりしていた。

コービーはそうじゃない。彼は10代でNBAに入った。周りの選手よりもだいぶ若く、大学でソーシャルスキルを身につける機会がなかったというのも理由の一つかもしれない。コービーがレイカーズに来た当初は、チームメイトとの親しい交流を避けているようだった。年を重ねるにつれ、そんな傾向も変わったようだがね。徐々に自分から他のプレイヤーに接するようになっていったよ。特に遠征中のときなんかは。

ジャクソンによると、コービーが若かった頃、チームメイトに話しかけることと言えば、大抵の場合「ボールを寄こせ」だったという。そんな態度も年月が経つにつれ落ち着き、チームメイトに電話を掛けたり、食事に誘ったりするようになっていったらしい。「チームメイトを、“槍持ち”ではなく、パートナーとして扱うようになった」とジャクソンは語る。

・ゲームの進め方の違い:

ジョーダンは自然とゲームの流れを自分に引き寄せるタイプだった。反対にコービーは、強引にゲームをつかみ取ろうとする傾向がある。特に調子が悪い時などは、リズムが戻るまで容赦なくシュートを打ちまくるんだ。

その一方でジョーダンは、(調子が悪い時は)ディフェンスやパス、スクリーンのセットアップに焦点をシフトさせ、チームが試合に勝てるようにつくした。

・ディフェンスの違い:

ジョーダンは、よりタフで相手に威圧感を与えるディフェンダーだった。どんな種類のスクリーンも潜り抜け、完全にフォーカスした激しいスタイルのディフェンスで、ほぼすべてのプレイヤーをシャットダウンすることができた。

コービーはジョーダンのテクニックからさまざまなことを学んでいる。試合の流れを変えたいときなどに、コービーをディフェンスの秘密兵器として使うこともしばしばあった。通常コービーのディフェンスは、彼の柔軟性と狡猾さに重点を置く傾向にある。一か八かでスティールを狙うことも多々あり、そのツケが回ってくることも珍しくない。

2人の最も大きな違いは、「ジョーダンの持つ優れたリーダーシップスキル」だとジャクソンは言う。チームメイトに対して厳しく接することもあったが、チームの士気をコントロールすることに関しては天才的だったようだ。

※   ※   ※

ジャクソン氏の見解では、「ジョーダンに1票」というところだろうか。たしかに、コービーがジョーダンの偉業と肩を並べるには、まだまだ成し遂げなければならないことがたくさんある。以下は、2人のキャリア成績とタイトルなどを比較した表。

コービー・ブライアント マイケル・ジョーダン
平均得点 25.3得点 30.1得点
リバウンド 5.3 6.2
アシスト 4.6 5.3
スティール 1.5 2.4
優勝回数 5回 6回
MVP 1 5
ファイナルMVP 2 6
得点王 2 10

▼コービーとジョーダンの完全に一致するプレイを集めた動画

コービーが彼のバスケ人生で常にジョーダンを意識してきたのは明らかだ。フィル・ジャクソンは著書の中で、2人にまつわるこんな逸話を取り上げている。ジャクソンがレイカーズのコーチに就任して1年目の話だ。

ジャクソンいわく:

コービーは、最も偉大な選手としてジョーダンを超えようと必死だった。彼のジョーダンに対する執着心は目覚ましいものだったよ。私がLAのコーチに就任して最初のシーズンのことだ。ブルズと試合した際、私は2人の対面をセッティングしたんだ。ジョーダンが、コービーのチームワークに対する考え方を変えてくれるかもしれないと思ってね。2人が握手を交わした後、コービーの口から発せられた第一声は、「ワン・オン・ワンならあなたを叩きのめせますよ」だった。

個人成績や記録をみると、ジョーダンが確実に上回っている。とはいえ、「81得点試合」や「4試合連続50得点」など、得点能力だけをみるとコービーに分があるという見方もできる。

いずれにせよ、この二人が歴代屈指のプレイヤーということにかわりはなく、類似点が多いとはいえ、違う時代の人間を単純に比較するのは難しい。

でもバスケ好きなら誰でも1度は想像したことがあるはず、「全盛期のジョーダンとコービーが対戦すればどちらが勝つか?」

  • ソース:「latimes.com」
  • Thumbnail:「YouTube」
スポーツ選手長者番付でレブロンが2位、NBAからは3人がトップ10にランクイン カンファレンス決勝はスパーズの圧勝でスタート、ランドルフを完全にシャットダウン

Related Posts

デビン・ブッカー コービー

ブログ

サンズのデビン・ブッカー「僕をコービーと比較するべきじゃない」

コービー ベン・ウォレス

Video

【ハイライト】19歳のコービーがベン・ウォレスを豪快にポスタライズ

ジョーダン 得点記録

ブログ

ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ジョーダン プレイオフ

ブログ

【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚

ランダム

  • ヌルキッチ カズンズユスフ・ヌルキッチ 「カズンズはそれほどタフじゃない」
  • ロケッツ 50得点ロケッツが第3Qだけで50得点、第4戦勝利でシリーズ王手
  • ネッツ コートブルックリン・ネッツが新コートを初お披露目、NBA初の「グレーフロア」
  • ボッシュ ヒート残留クリス・ボッシュ、ヒート残留
  • ヨギ・フェレル10日間契約のヨギ・フェレル、ルーキー最多のスリー9本で32得点!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes