TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9
2016 10 28

スパーズがキングスを破り開幕2連勝、レナードはキャリア初の2試合連続30得点超え

30得点, カワイ・レナード, キングス, スパーズ 9

サクラメント・キングスの新本拠地ゴールデン1センターのオープニング試合となった現地27日のキングス対サンアントニオ・スパーズの一戦は、終盤の攻防を制したスパーズが102-94で勝利。シーズン開幕からアウェイで2連勝をあげた。

試合序盤のスパーズは、カワイ・レナード以外のスターターが、第1Qに1本もFGを決められず大苦戦。開始6分半で16-9の7点ビハインドとキングスに先手を取られるも、いつも通りセカンドユニットの投入で体勢を立て直す。この日のベンチ起爆剤となったのはドウェイン・デッドモンだった。

デッドモンは第1Qだけで8得点、2オフェンスリバウンド、2ブロックと攻守で貢献し、スパーズは第2Q開始直後で逆転に成功。その後、キングスに13-2のランを許してしまい、前半残り3分で11点リードを奪われるも、マヌ・ジノビリやパティ・ミルズ、デビッド・リーらセカンドユニットが再びステップアップして、ハーフタイムまでに4点差に巻き返すことに成功する。

▼デッドモン&リー

https://twitter.com/spurs/status/791897645648183296

後半になると、キングスに再び主導権を握られ、第3Q中盤で9点ビハインドとピンチに陥ったスパーズだが、そこからカワイ・レナードが攻守でテイクオーバー。2ポゼッション続けてスティールからファーストブレイク得点を決めるなど、DPOYの実力を最大限に発揮し、試合の流れを完全に変えるファインプレーを連発。スパーズは、第3Q中盤から第4Q序盤の8分間で24-5のランを仕掛け、この日最初の二桁リードを奪う。

▼2連続スティール

i kinda feel bad for mclemore. this is two consecutive possessions pic.twitter.com/u4Hdkw9J8r

— James Herbert (@outsidethenba) October 28, 2016

その後、デマーカス・カズンズの大奮闘で、キングスはすぐに点差を縮めるが、スパーズはファウルトラブルに苦しんでいたラマーカス・オルドリッジの調子がようやく上がり始め、何とかリードを維持。それでも試合時間残り50秒で2ゴール差と、最後まで食い下がるキングスに対し、レナードがアイソレーションからロングツーのクラッチショットを沈めてとどめを刺した。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 27 26 23 26 102
SAC 29 28 14 23 94

スパーズは、レナードが30得点、5アシスト、5スティールでチームを牽引。レナードが2試合連続で30得点以上を記録するのは、キャリア6シーズン目にして今回が初めてだ。他には、オルドリッジが16得点、デッドモンが12得点/7リバウンド/4ブロック、リーが12得点/5リバウンドをそれぞれマークしている。

この日もスパーズは、レナードに加えて、セカンドユニットが素晴らしかった。ベンチのスタッツでは、得点で43-18、リバウンドで18-2とキングスを圧倒。特にデッドモンは、終盤のクラッチタイムにもフロアに立ち続け、カズンズのマークを担当した。

▼レナードvsカズンズ

キングスは、カズンズが37得点、17リバウンドで大奮闘。ルディ・ゲイが17得点、タイ・ローソンが7得点、9アシストを記録した。

キングスは、昨季よりもチームとしてまとまりができ、守備も引き締まった印象だ。カズンズにも落ち着きがある。これもデイブ・イェーガーHCの影響力か?

ボックススコア:「NBA」

ヨナス・バランチュナスがボバンを豪快にポスタライズ ラッセル・ウェストブルックが51得点のトリプルダブルを記録

Related Posts

サクラメント・キングス 逆転勝利

ブログ

サクラメント・キングスが終盤19-0のランでキャブスに大逆転勝利

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • ケビン・ラブ 脳震盪ケビン・ラブが脳震盪でイーストファイナル第7戦欠場へ
  • クリス・ポール 負傷クリス・ポール、左手親指の手術で長期離脱へ
  • ルディ・ゴベア 退場紙コップに怒りをぶつけたルディ・ゴベアが開始3分で退場
  • ガーネット ピアース 凱旋ピアース、ガーネットがボストン凱旋:セルティックスファンから手厚い歓迎
  • スパーズ ニックス レナードスパーズがMSGでニックスに勝利、レナードのディフェンス光る

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes