TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
nba%e6%9c%88%e9%96%93%e8%b3%9e-2016%e5%b9%b411%e6%9c%88
2016 12 3

2016年10月/11月のNBA月間賞: レブロンとウェストブルックが最優秀選手

10月, 11月, 2016年, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキー・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAが現地12月1日、2016-17シーズン10~11月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @Cavs' @KingJames & @OKCThunder's @russwest44 named @Kia #NBA Players of the Month for October/November! #KiaNBAPOM pic.twitter.com/SHnVMJVkFN

— NBA (@NBA) December 1, 2016

・EAST:レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが、昨季2月から4ヵ月連続、キャリア通算33回目(歴代最多)の受賞を果たした。

レブロンは、10月と11月に出場したシーズン開幕15試合で平均23.5得点、9.3アシスト(リーグ3位タイ)、8.1リバウンドを記録。その間に、すでに昨季の合計数と同じ3回のトリプルダブルを達成し、10試合で10アシスト以上をあげた。平均FGアテンプトでキャリア最小、平均得点でルーキーシーズン以降で最も低い数字となっているが、平均アシストではキャリアベストとなっている。

レブロンは、現地12月1日にキャリア通算アシスト数で元セルティックスのボブ・クージーを超え、歴代16位に浮上。また現地11月11日のワシントン・ウィザーズ戦では、過去に9人しか到達していないキャリア通算2万7000得点突破を史上最年少で達成した選手となった。

・WEST:ラッセル・ウェストブルック

ウェスタンカンファレンスは、31.2得点、11.3アシスト、10.5リバウンドとトリプルダブルを平均し、サンダーを開幕12勝8敗に導いたラッセル・ウェストブルックが受賞。NBAによると、シーズン最初の20試合で合計500得点/200リバウンド/200アシストを獲得したのは、オスカー・ロバートソンに次いで史上2人目だという。

今季のウェストブルックは、今季リーグ合計のちょうど半分となると9回のトリプルダブルをたった1人で獲得している。

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The @Sixers' @JoelEmbiid & @Nuggets' @BeMore27 named @Kia #NBA Rookies of the Month for October/November! #KiaNBAROM pic.twitter.com/qqOj0CE0CR

— NBA (@NBA) December 1, 2016

イーストは、2014年のドラフトから2年の休養期間を経て、ついに待望のデビューを飾ったフィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードが受賞した。

今のところ出場時間が25分前後に制限されているエンビードだが、デビュー最初の1ヵ月で今季ルーキー最多となる18.2得点、7.8リバウンド、2.42ブロックを平均。合計で4回のダブルダブルを達成し、現地11月19日のフェニックス・サンズ戦では、FG14本中9本の成功でシーズンハイの26得点をマークした。ポストアップやディフェンスだけでなく、シュートレンジも広く、12試合で3P成功率50%(30本中15本)を記録している。

▼ベスト・オブ・エンビード

ウェストは、2016年ドラフトで全体7位指名を受けたデンバー・ナゲッツのジャマール・マレーが獲得した。

デビューから17本連続でシュートを外し、5試合目でようやくNBA初のフィールドゴール成功と、ややスローなスタートを切ったマレーだが、11月中盤から一気に調子を上げ、開幕18試合で10.4得点、2.8リバウンド、2.1アシスト、3P成功率41.6%を平均。22日のブルズ戦から3試合連続で20得点を超える活躍をみせるなど、高いポテンシャルを披露した。

▼2016年10/11月のトッププレー

参考記事:「NBA」

カール・アンソニー・タウンズ、キャリアハイ47得点も勝利ならず マーク・ガソルが後ろ向きでフルコートパスに成功

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

ランダム

  • クリス・ポール 退場「俺を子供扱いするな!」クリス・ポールが審判に文句で退場
  • デジャンテ・マレー オールスターデジャンテ・マレーとラメロ・ボールが代替選手としてオールスター初出場決定
  • フレッド・バンブリート 30得点オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に
  • ジョン・ウォール 全休ジョン・ウォールが踵の手術で残りシーズン全休へ
  • ゴラン・ドラギッチサンズのゴラン・ドラギッチ、師匠ナッシュに絶妙すぎる股抜きパスをお見舞い!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes