TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA月間賞 2022年11月
2022 12 6

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

ジェイソン・テイタム, デビン・ブッカー, 月間賞 0

NBAは現地12月1日、2022年10月と11月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)の受賞者が発表された。

The Kia NBA Players of the Month for October & November! #KiaPOTM

West: Devin Booker (@Suns)
East: Jayson Tatum (@celtics) pic.twitter.com/bo6D6n20J2

— NBA (@NBA) December 1, 2022

イースト:ジェイソン・テイタム

イースタンカンファレンスでは、ボストン・セルティックスのジェイソン・テイタムが2020年2月に次いでキャリア通算2度目のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出を果たした。

リーグ6年目となる今季のテイタムは、10月のシーズン開幕から11月に出場した21試合で31.6得点(リーグ2位)、7.8リバウンド、4.5アシストを平均。開幕約6週間で3度の40得点超えを達成するなど、フランチャイズエースとしてさらに躍進した姿を見せ、セルティックスをリーグ首位の18勝4敗に導いた。

NBAが毎週更新するMVPランキングで、ついにトップに躍り出たテイタム。そんなスーパースター率いる今季セルティックスは、とにかくオフェンスが強い。

チームの得点効率(100ポゼッションあたりの得点)では、歴代NBAトップとなる120.7点を記録中。2位のサンズ(116.7)を大きく突き放しており、2位と11位よりも、1位と2位の差の方が大きいというぶっちぎりの数字だ。

守備効率ではちょうどリーグの真ん中あたり(100ポゼッション当たりの失点が112.2点)だが、守護神のロバート・ウィリアムズ不在の中でこれだけやれれば上出来。先発センターのウィリアムズが戦線復帰すれば、攻守で隙のない今季優勝最有力候補チームになるだろう。

ウェスト:デビン・ブッカー

ウェスタンカンファレンスでは、フェニックス・サンズのデビン・ブッカーが2021年2月以来初、キャリア通算2度目のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞を果たした。

10~11月のブッカーは、21試合で29.0得点、5.8アシスト、5.3リバウンドを平均し、サンズを開幕15勝6敗に牽引。11月30日のブルズ戦ではシーズンハイの51得点で大爆発した。

今季サンズはブッカーの他にも、デアンドレ・エイトンやミケル・ブリッジズら若手陣が躍動中。クリス・ポールやキャメロン・ジョンソンら主力の負傷離脱が続く不運に見舞われながらも、ウェスト1位の好成績を収めている。

参考記事:「NBA」

ドンチッチの41得点トリプルダブルでマブスが王者に辛勝、連敗を3で脱出 デュラントとデイビスが2022-23第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

デビン・ブッカー 58得点

ブログ

デビン・ブッカーがシーズンハイ58得点、後半24点差からサンズを勝利に牽引

クレイ・トンプソン 退場

ブログ

ウォリアーズのクレイ・トンプソン、ブッカーとの言い合いでプロ人生初の退場へ

レブロン テイタム 2022

ブログ

レブロンやテイタムら出場の超豪華なプロアマ試合、フロアの状態悪で中断に

特集

  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • エバン・モーブリー 4位「球団エースに欲しい若手選手は誰?」、匿名アンケートでキャブスのモーブリーが4位人気
  • ウェイド バードドウェイン・ウェイドがプレイオフ通算得点でバード超え
  • ウォリアーズ スパーズ 第3戦【GSW-SAS第3戦】ウォリアーズがファイナル進出に王手
  • ニコラ・ブーチェビッチ ブルズシカゴ・ブルズがオールスターのニコラ・ブーチェビッチ獲得
  • アメリカ スペイン 準々決勝チームUSAが準々決勝でスペインに快勝、10大会連続でベスト4進出へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes