TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2022年12月
2023 1 9

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

月間賞 0

NBAでは現地1月3日、2022年12月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)並びにルーキーズ・オブ・マンス(月間最優秀ルーキー)が発表された。

The Kia NBA Players of the Month for December! #KiaPOTM

West: Luka Doncic (@dallasmavs)
East: Joel Embiid (@sixers) pic.twitter.com/fp3vUah9xa

— NBA (@NBA) January 3, 2023

・イースト:ジョエル・エンビード

イースタンカンファレンスからは、フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードがキャリア通算5回目となるプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出を果たした。

エンビードは12月に出場した13試合で月間リーグ首位の35.4得点、9.9リバウンドを平均し、76ersを9勝4敗に牽引。12月11日のシャーロット・ホーネッツ戦で今季自身2度目となる50得点ダブルダブルをマークするなど、規格外の活躍を続けた。

これでエンビードは月間最優秀選手受賞数で球団レジェンドのアレン・アイバーソンをお追い抜き、76ersの最多記録保持者となった。

・ウェスト:ルカ・ドンチッチ

ウェスタンカンファレンスからは、ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが選出された。

先月のドンチッチは、15試合の出場でリーグ2位の35.1得点、9.3アシスト、8.5リバウンド、FG成功率51.9%を平均。今季MVP有力候補と呼ぶに相応しいパフォーマンスを見せつけ、12月のマブスを11勝4敗の好成績に導いた。

12月27日のニューヨーク・ニックス戦では、60得点/21リバウンド/10アシストというNBA2Kレベルのモンスタースタッツをマーク。60-20でトリプルダブルを達成したNBA史上初の選手になると同時に、1試合におけるマブスの最多得点記録を塗り替えている。

今季のドンチッチは、37試合の出場でリーグ1位の34.0得点、8.8リバウンド、8.7アシストを平均。スリー成功率で自己キャリアベストの35.5%をマークしつつ、昨季までの数少ない弱点の一つだったターンオーバーも大幅に改善と、スコアラー/プレイメイカーの両面でさらなる成長を遂げている。

なお2022年12月のルーキーズ・オブ・ザ・マンスには、イースタンカンファレンスからドラフト1位指名のパオロ・バンケロ(マジック)が初選出。ウェスタンカンファレンスでは、新人ながらスターターとしてチームの好成績に大貢献しているキーガン・マレー(キングス)が受賞した。

参考記事:「NBA」

ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう

Related Posts

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

NBA月間賞 2022年1月

ブログ

2022年1月のNBA月間賞:OKCのギディーが3カ月連続でウェスト月間最優秀ルーキーに

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • ハーデン アンクルブレイクハーデンが今季一のアンクルブレイクでウェズリー・ジョンソンを破壊
  • リチャード・ジェファーソン トレードキャブスがリチャード・ジェファーソンをトレード放出
  • P.J.タッカー ロケッツロケッツがP.J.タッカーを獲得
  • シクサーズ 1月シクサーズが月間10勝を達成!!
  • カワイ・レナード 4試合連続30得点カワイ・レナードが4試合連続の30得点超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes