TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA月間賞 2022年1月
2022 2 4

2022年1月のNBA月間賞:OKCのギディーが3カ月連続でウェスト月間最優秀ルーキーに

プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAでは現地2月2日、2022年1月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)、並びにルーキー・オブ・ザ・マンス(月間最優秀新人選手)の受賞者が発表された。

1月の最優秀選手

The Kia NBA Players of the Month for January! #KiaPOTM

West: Nikola Jokic (@nuggets)
East: Joel Embiid (@sixers) pic.twitter.com/LbL29NLTWK

— NBA (@NBA) February 2, 2022
・イースト:ジョエル・エンビード

イースタンカンファレンスでは、フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードが2021年12月に続いて2カ月連続で選出。キャリア通算4度目の受賞であり、チーム歴代最多のアレン・アイバーソンに並んだ。

エンビードは1月に出場した14試合でリーグ最多の34.0得点、10.8リバウンド、5.1アシストを平均。月間の通算得点(476得点)が出場時間(450分)を上回る圧巻のスコアリングパフォーマンスで76ersを12勝3敗に牽引した。19日マジック戦では、自己最多タイの50得点ダブルダブルをマークしている。

今季のエンビードは36試合でリーグ2位タイの29.1得点を平均中。1位のケビン・デュラントとの差はわずか0.2点。もしエンビードがシーズン終了までにデュラントを追い抜いてリーグ首位になれば、1999-00シーズンのシャキール・オニール以来22年ぶりにセンターポジションから得点王誕生となる。

・ウェスト:ニコラ・ヨキッチ

ウェスタンカンファレンスでは、デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが今シーズン初選出を果たした。

先月のヨキッチは、16試合の出場で26.6得点、13.3リバウンド、9.0アシストを平均し、ナゲッツを11勝5敗にけん引。FG成功率60.1%、スリー成功率43.1%という極めて秀逸なシューティングスタッツを記録しつつ、16試合中14試合でダブルダブル、7試合でトリプルダブルを達成する超万能な活躍ぶりだった。

今季のMVPレースは、1月に入ってからヨキッチとエンビード、ヤニス・アデトクンボの3選手が他の候補たちと大きく差を付け始めた印象。チーム成績はそれほど差がなく、エンビードとアデトクンボが守備面でも支配的なパフォーマンスを見せる一方、プレイメイクの面ではやはりヨキッチが群を抜いている。

またシーズン後半戦でステフィン・カリーが復調して追い上げてくる可能性も十分。今年のMVP争いがどう決着するのか楽しみだ。

1月の最優秀新人賞

2022年1月の月間新人賞は、デトロイト・ピストンズのケイド・カニングハムとオクラホマシティ・サンダーのジョシュ・ギディーが受賞した。

The Kia NBA Rookies of the Month for January! #KiaROTM

West: Josh Giddey (@okcthunder)
East: Cade Cunningham (@DetroitPistons) pic.twitter.com/qj6lHVL32l

— NBA (@NBA) February 2, 2022

2021年ドラフト1位指名のカニングハムは、1月に出場した15試合で17.3得点、5.6アシスト、4.2リバウンドを平均。25日ナゲッツ戦では、キャリアハイ34得点、8リバウンド、8アシストを記録する大活躍をみせた。

デビュー最初の数試合こそスコアリングで大苦戦したものの、シーズン中盤からはドラフト時に高評価されていたオールラウンドさを存分に発揮しているカニングハム。今季トータルで見ると、得点とアシスト、スティールで新人2位、リバウンドで6位の数字を平均している。

11月と12月に続いて今季ウェストのルーキー・オブ・ザ・マンスを総なめしているギディーは、先月の14試合で13.3得点、8.6リバウンド、6.1アシストを平均。サンダーの選手が同賞を3回受賞するのは球団史上初の快挙となる(2007-08のケビン・デュラントが5回受賞したが、その頃のチームはシアトル・スーパーソニックス)。

今季の新人王レースは、今のところキャブスのエバン・モーブリーが有力と見られているが、今後のカニングハムやギディー、フランツ・ワグナー(マジック)、スコッティ・バーンズ(ラプターズ)らの活躍次第でどうなるか分からない。

参考記事:「NBA」

2022ライジング・スターズとダンクコンテストの出場者が決定 グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

Related Posts

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

NBA月間賞 2021年12月

ブログ

2021年12月のNBA月間賞:ジャズのドノバン・ミッチェルがキャリア初選出

NBA月間賞 2021年11月

ブログ

2021年11月のNBA月間賞:カリーが昨季4月から3連続でプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • ステファン・カリー スリー1000本ステファン・カリーが史上最年少でキャリア通算スリー1000本に到達
  • ルカ・ドンチッチ 30得点トリプルダブルルカ・ドンチッチが史上初、10代で30得点トリプルダブル達成
  • マッコネル トリプルダブルT.J.・マッコネルがキャリア初のトリプルダブル
  • 2017-18 ベストプレイ ウェストマヌ・ジノビリが残り5秒に決勝スリー

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes