TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2022年3月
2022 4 15

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 0

NBAは現地4月12日、2022年3月と4月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)、並びにルーキー・オブ・ザ・マンス(月間最優秀新人選手)の受賞者を発表した。

3~4月の最優秀選手

Denver Nuggets center Nikola Jokić and Milwaukee Bucks forward Giannis Antetokounmpo have been named the Kia NBA Western and Eastern Conference Players of the Month, respectively, for games played in March and April. pic.twitter.com/SqjDu2bDIb

— NBA Communications (@NBAPR) April 12, 2022

・イースト:ヤニス・アデトクンボ

イースタンカンファレンスでは、昨季ファイナルMVPのヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス)が選出。2020年1月以来2年ぶり、キャリア通算9回目の受賞となる。

2022年3月/4月のアデトクンボは、20試合の出場で31.5得点、12.3リバウンド、5.0アシスト、FG成功率57.9%を平均。3月29日の76ers戦と31日のネッツ戦で2試合連続での40得点ダブルダブルをマークするなど活躍し、バックスを月間14勝6敗に導いた。

今季のアデトクンボは、バックスとしてのキャリア通算得点でカリーム・アブドゥル・ジャバーの記録(1万4211点)を追い抜き、球団歴代1位に浮上。通算得点の他にも、すでにブロック数とフリースローアテンプト数、ディフェンシブ・リバウンド数、トリプルダブル数でバックス記録保持者となっている。

・ウェスト:ニコラ・ヨキッチ

ウェスタンカンファレンスでは、デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが今季2度目、キャリア4回目の選出を果たした。

3~4月のヨキッチは、19試合の出場で31.6得点(リーグ3位)、13.7リバウンド(リーグ2位)、7.5アシスト、FG成功率62.3%を平均し、ナゲッツを12勝9敗に牽引。その間に17回のダブルダブルと3回のトリプルダブルをマークしながらオールラウンドな活躍を見せ、NBA史上初めてシーズン通算2000得点/1000リバウンド/500アシストを達成した選手となった。

なおナゲッツの選手で通算4回のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞は、カーメロ・アンソニーとアレックス・イングリッシュ(それぞれ3回)を追い抜いて、歴代球団最多となる。

▼46得点トリプルダブル

月間ルーキー賞

2022年3月/4月のルーキーズ・オブ・ザ・マンスには、トロント・ラプターズ4位指名のスコッティ・バーンズと、ヒューストン・ロケッツ2位指名のジェイレン・グリーンがが選出された。

2カ月連続での受賞となったラプターズのバーンズは、3~4月の22試合で16.6得点、7.6リバウンド、4.0アシストを平均し、チームの15勝7敗に大貢献。3月18日のレイカーズ戦では、勝利こそ逃したものの、自己最多の31得点と17リバウンドを記録と、新人選手として規格外のパフォーマンスを披露した。

ラプターズの新人が複数回のルーキー・オブ・ザ・マンスを受賞したのは、1996年のデイモン・スタウダマイアー、1999年のビンス・カーター、2007年のアンドレア・バルニャーニに次いで、バーンズが球団史上4人目となる。

一方のウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのジェイレン・グリーンが選出。今季ウェストの月間新人賞にOKCのジョシュ・ギディー以外が選ばれたのは今回が初めてだ。

3月/4月のグリーンは、22試合の出場でルーキー最多の22.6得点、3.8リバウンド、3.2アシストを平均。特に外のシュートが好調で、平均3Pアテンプト数7.8本から39.5%の成功率を記録した。

多くの新人ガード選手と同じく、シーズン前半はNBAのフィジカルとスピードに翻弄されていたグリーンだが、オールスターブレイクあたりからシューティングが安定し始めると、シーズン最後の2週間では30点ゲームを連発する大活躍。

プレイメイクやディフェンスなど今後の課題は山積みだが、グリーンは身体能力とショットクリエイト力がずば抜けていて、今季ルーキーの中で最も高いポテンシャルを持った選手の1人だといえる。

参考記事:「NBA」

ネッツとウルブズが7位シードでプレイオフ進出、ウルブズは4年ぶりのポストシーズン スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

NBA月間賞 2022年1月

ブログ

2022年1月のNBA月間賞:OKCのギディーが3カ月連続でウェスト月間最優秀ルーキーに

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
  • ボバン・マリヤノヴィッチがハリウッド映画に出演決定!!
    ボバン・マリヤノヴィッチがハリウッド映画に出演決定!!
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」
    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真

ランダム

  • ブレイク・グリフィン シュート力ブレイク・グリフィン 大幅に上達したシュート力を披露
  • クリス・ポール ロケッツデビュークリス・ポールとハーデンがコンビデビュー戦で17アシスト
  • イグダーラ グリズリーズグリズリーズの若手選手がイグダーラに苦言、「彼のトレード成立が待ち遠しい」
  • 2015nba プレーオフ スケジュールNBAプレーオフ2015の組み合わせ決定: 第1ラウンドスケジュール
  • アンソニー・デイビス ブロックショットアンソニー・デイビスがジノビリのレイアップをバレースパイク!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes