TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2022年3月
2022 4 15

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 0

NBAは現地4月12日、2022年3月と4月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)、並びにルーキー・オブ・ザ・マンス(月間最優秀新人選手)の受賞者を発表した。

3~4月の最優秀選手

Denver Nuggets center Nikola Jokić and Milwaukee Bucks forward Giannis Antetokounmpo have been named the Kia NBA Western and Eastern Conference Players of the Month, respectively, for games played in March and April. pic.twitter.com/SqjDu2bDIb

— NBA Communications (@NBAPR) April 12, 2022

・イースト:ヤニス・アデトクンボ

イースタンカンファレンスでは、昨季ファイナルMVPのヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス)が選出。2020年1月以来2年ぶり、キャリア通算9回目の受賞となる。

2022年3月/4月のアデトクンボは、20試合の出場で31.5得点、12.3リバウンド、5.0アシスト、FG成功率57.9%を平均。3月29日の76ers戦と31日のネッツ戦で2試合連続での40得点ダブルダブルをマークするなど活躍し、バックスを月間14勝6敗に導いた。

今季のアデトクンボは、バックスとしてのキャリア通算得点でカリーム・アブドゥル・ジャバーの記録(1万4211点)を追い抜き、球団歴代1位に浮上。通算得点の他にも、すでにブロック数とフリースローアテンプト数、ディフェンシブ・リバウンド数、トリプルダブル数でバックス記録保持者となっている。

・ウェスト:ニコラ・ヨキッチ

ウェスタンカンファレンスでは、デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが今季2度目、キャリア4回目の選出を果たした。

3~4月のヨキッチは、19試合の出場で31.6得点(リーグ3位)、13.7リバウンド(リーグ2位)、7.5アシスト、FG成功率62.3%を平均し、ナゲッツを12勝9敗に牽引。その間に17回のダブルダブルと3回のトリプルダブルをマークしながらオールラウンドな活躍を見せ、NBA史上初めてシーズン通算2000得点/1000リバウンド/500アシストを達成した選手となった。

なおナゲッツの選手で通算4回のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞は、カーメロ・アンソニーとアレックス・イングリッシュ(それぞれ3回)を追い抜いて、歴代球団最多となる。

▼46得点トリプルダブル

月間ルーキー賞

2022年3月/4月のルーキーズ・オブ・ザ・マンスには、トロント・ラプターズ4位指名のスコッティ・バーンズと、ヒューストン・ロケッツ2位指名のジェイレン・グリーンがが選出された。

2カ月連続での受賞となったラプターズのバーンズは、3~4月の22試合で16.6得点、7.6リバウンド、4.0アシストを平均し、チームの15勝7敗に大貢献。3月18日のレイカーズ戦では、勝利こそ逃したものの、自己最多の31得点と17リバウンドを記録と、新人選手として規格外のパフォーマンスを披露した。

ラプターズの新人が複数回のルーキー・オブ・ザ・マンスを受賞したのは、1996年のデイモン・スタウダマイアー、1999年のビンス・カーター、2007年のアンドレア・バルニャーニに次いで、バーンズが球団史上4人目となる。

一方のウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのジェイレン・グリーンが選出。今季ウェストの月間新人賞にOKCのジョシュ・ギディー以外が選ばれたのは今回が初めてだ。

3月/4月のグリーンは、22試合の出場でルーキー最多の22.6得点、3.8リバウンド、3.2アシストを平均。特に外のシュートが好調で、平均3Pアテンプト数7.8本から39.5%の成功率を記録した。

多くの新人ガード選手と同じく、シーズン前半はNBAのフィジカルとスピードに翻弄されていたグリーンだが、オールスターブレイクあたりからシューティングが安定し始めると、シーズン最後の2週間では30点ゲームを連発する大活躍。

プレイメイクやディフェンスなど今後の課題は山積みだが、グリーンは身体能力とショットクリエイト力がずば抜けていて、今季ルーキーの中で最も高いポテンシャルを持った選手の1人だといえる。

参考記事:「NBA」

ネッツとウルブズが7位シードでプレイオフ進出、ウルブズは4年ぶりのポストシーズン スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

NBA月間賞 2022年1月

ブログ

2022年1月のNBA月間賞:OKCのギディーが3カ月連続でウェスト月間最優秀ルーキーに

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • アンドリュー・ボガット 復帰アンドリュー・ボガットがウォリアーズ復帰か?
  • ランス・スティーブンソン フロップペイサーズのL.スティーブンソンに5000ドルのフロップ罰金
  • ウォリアーズ スパーズ 第4戦ウォリアーズが3年連続でウェスタンカンファレンス制覇
  • ドワイト・ハワード ウィザーズドワイト・ハワードがウィザーズ移籍か
  • ジュルー・ホリデー【海外掲示板】「ペリカンズのジュルー・ホリデーだけど質問ある?」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes