TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドノバン・ミッチェル 71得点
2023 1 5

ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ドノバン・ミッチェル 0

リーグ6年目ガードのドノバン・ミッチェルが、2023年一発目の試合でNBA史にその名を刻んだ。

現地1月2日、クリーブランド・キャバリアーズとシカゴ・ブルズがユナイテッド・センターで対戦。ドノバン・ミッチェルが71得点/10アシストという記録的なパフォーマンスを披露し、ガーランドやモーブリーら主力数名不在だったキャブスを延長戦での勝利に導いた。

前半にFG10本中6本成功の16得点と、まずまずの立ち上がりだったこの日のミッチェルは、ハーフタイムをまたいでから一気にゾーン状態に突入。第3~4Qの2ピリオドだけで42得点をあげてキャブスのカムバックを牽引し、レギュレーションの最後には意図的なフリースローミスからプットバックをねじ込むミラクルプレイで試合をOTに持ち込む。

さらにミッチェルはオーバータイムでも大躍動。4本のショットと2本のフリースローをパーフェクトに決めて、OT5分間で13得点を獲得した。

史上6人目

71得点はミッチェルのキャリアハイであると同時に、今季リーグ最多得点記録(2位はドンチッチの60得点)。さらにレブロン・ジェームズとカイリー・アービングが保持(57得点)していたキャブスの球団得点記録を大幅に塗り替えることとなった。

またNBAの1試合で71得点に到達したのは、ウィルト・チェンバレン(100得点、78得点、73得点×2、72得点)、コービー・ブライアント(81得点)、デイビッド・トンプソン(73得点)、エルジン・ベイラー(71得点)、デイビッド・ロビンソン(71得点)に次いで、ミッチェルが史上6人目。

さらに70得点/10アシストでのダブルダブルは歴代初の快挙となる。

そもそも70点ゲーム自体が10年に1度あるかないかレベルの大快挙。今世紀に入ってからは、ミッチェルの他にコービーとデビン・ブッカーの2選手しか達成していない。とても興味深いのは、コービー、ブッカー、ミッチェルの3人は、いずれもドラフト13位指名のガード選手というところだ。

なおミッチェルが自身のTwitterで明かしたところによると。試合の翌朝にNBAから抜き打ちの薬物検査を受けさせられたらしい。

Andddd just like that we are drug tested this morning 😂😂😂 https://t.co/LvlbcPDucP

— Donovan Mitchell (@spidadmitchell) January 3, 2023

今季のミッチェルは、自己最多の29.3得点(リーグ8位)を平均しながらキャブスをイースト4位の24勝14敗に牽引中。移籍1年目からMVPの有力候補に数えられるべき活躍ぶりだ。

ボックススコア:「NBA」

ヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破 2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

ジャズ クリッパーズ 第1戦

ブログ

ドノバン・ミッチェルがレナード&PG13を1人でアウトスコア、ジャズが僅差で第1戦勝利

ドノバン・ミッチェル 50得点

ブログ

ドノバン・ミッチェルが今季PO2度目の50得点ゲーム、ジャズがシリーズ王手

ドノバン・ミッチェル 57得点

ブログ

ドノバン・ミッチェルがプレイオフ初戦で57得点、PO史上3位の大記録

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • ウォリアーズ 60勝ウォリアーズが3シーズン連続で60勝到達
  • ポール・アレン ブレイザーズブレイザーズのオーナー、エボラ対策に1億ドルを寄付
  • トニー・パーカー 移籍トニー・パーカーが移籍
  • ウェイド フォトショ写真D.ウェイドがユニークなフォトショ合成写真を共有
  • セス・カリー スリー成功率セス・カリーがキャリア3P成功率で兄カリーを超える

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes