TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ブザービーター NBA
2020 2 19

NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

ブザービーター 0

NBAスタッツ関連のデータベースサイト「Basketball Reference」にとても興味深い新機能。NBAにおけるすべてのブザービーターをリストアップしたページが追加された。

ここでのブザービーターの定義は、同点もしくはビハインドの状況から、試合終了のブザーと同時もしくはブザー後に成功したゲームウイニングショットのこと。なので残り0.3秒での決勝弾や、延長戦に持ち込むブザービーターなどはカウントされない。

Basketball Referenceのデータによると、NBA設立から74シーズンの歴史においてブザービーターにより決着したゲームは、レギュラーシーズンとプレイオフを合わせて772試合。歴代で最も多くのブザービーターを成功させたのは、マイケル・ジョーダンで9本だった。やっぱり「バスケの神」だなぁ…。

▼ジョーダンのブザービーターで最初に思い浮かぶのは、1989年プレイオフでの「ザ・ショット」

ブザービーターの歴代トップ5は以下の通りだ:(※BB=ブザービーター、RS=レギュラーシーズン、PO=プレイオフ)

プレイヤーBBRSPO
1マイケル・ジョーダン9本6本3本
2コービー・ブライアント8本7本1本
2ジョー・ジョンソン8本6本2本
4レブロン・ジェイムス7本2本5本
4ポール・ピアース7本5本2本

レギュラーシーズンだけだと、コービー・ブライアントの7本が首位。2位はジョーダンとジョー・ジョンソンでそれぞれ6本。一方で、プレイオフ最多成功数はレブロン・ジェイムスで、通算7本中5本がプレイオフでのブザービーターとなっている。

レブロンは2018年のプレイオフだけで2本を決めており、特にインディアナ・ペイサーズとの第5戦で見せたブロックからのゲームウイナーは圧巻。レブロンのレガシーを語る上で欠かすことのできない瞬間の一つだ。

トップ5に次いで多いのは、ギルバート・アリーナス、ビンス・カーター、ケビン・ガーネット、ドウェイン・ウェイド、アンドレ・イグダーラでそれぞれ5本。上位10人全員がスリーポイントショット導入後(1979年)の選手となっている。

リラードは?

近年のNBAでゲームウイニングショットと言えば、ポートランド・トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードを思い浮かべる人も多いだろう。すでに何本も決めているような印象だが、Basketball Referenceのデータベースでブザービーターとしてカウントされているのは、プレイオフでの2本のみ(2014年ロケッツシリーズ第6戦と2019年サンダーシリーズ第5戦のショット)。

もっとあるはずだと思って調べてみたところ、リラードがレギュラーシーズンに決めたブザーでのウイニングショット(6本)は、いずれも0.1秒~0.9秒を残してでのショットだった。

Basketball Referenceのブザービーターページでは、成功数の他にも、ショットを決めた選手のスタッツや、ショットがアシストされたかどうか、ショットの距離といったデータが確認できる。

ちなみに、NBA史上で最長距離のブザービーターを決めたのは、1992年のマハムード・アブドゥル・ラウーフだという。

同記事で紹介したブザービーターのデータベースは、選手名やチーム名、日付などでもソートできるのですごく便利。余裕で何時間でも潰せてしまう。興味のある人は、以下のリンクからどうぞ。

Via Basketball Reference

マーチン・ゴータットが35歳でNBA引退 レジー・ジャクソンがピストンズとの契約バイアウトに合意、クリッパーズ移籍へ

Related Posts

クリーバー ブザービーター

ブログ

西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利

ブザービーター グリフィン

ブログ

【ハイライト】ホークス新人のAJ・グリフィンがデビュー23試合で2度目のブザービーター

オリニク ブザービーター

ブログ

【ハイライト】ケリー・オリニクがオーバータイムに逆転ブザービーター

ナゲッツ ブザービーター

ブログ

ヨキッチのアシストからモリスが逆転ブザービーター、ナゲッツがウォリアーズに劇的勝利

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • カワイ・レナード 35得点レナードのシーズンハイ35得点でラプターズが開幕5連勝
  • ドレイモンド・グリーン 延長契約ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
  • 渡邊雄太 プレシーズン渡邊雄太がプレシーズンゲームで大活躍!!
  • カール・アンソニー・タウンズ 新人王カール・アンソニー・タウンズ、満票で2015-16シーズン新人王に
  • ウォリアーズ セルティックス 第5戦【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes