TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アンソニー・デイビス 55得点
2022 12 8

デュラントとデイビスが2022-23第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAは現地12月5日、2022-23シーズン第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントとロサンゼルス・レイカーズのアンソニー・デイビスが、それぞれのカンファレンスで選出された。

NBA Players of the Week for Week 7.

West: Anthony Davis (@Lakers)
East: Kevin Durant (@BrooklynNets) pic.twitter.com/Jhp4ui2JmI

— NBA (@NBA) December 5, 2022

今季2度目の選出となったデュラントは、11月28日から12月4日に出場した4試合で33.0得点、7.0リバウンド、5.5アシスト、FG成功率65.4%を平均。28日のマジック戦で自己シーズンハイの45得点をマークするなど活躍し、ネッツを週間3勝1敗に導いた。

デュラントがネッツの選手としてプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選ばれたのは今回で5度目。キャリア通算では、レブロン・ジェームズ(65回)とコービー・ブライアント(33回)に次いで、歴代3位となる31回目の受賞だ。

33 PPG | 65.4 FG% @KDTrey5 continues to raise the bar 🔥 pic.twitter.com/7iX6G27962

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) December 5, 2022

2019年12月以来3年ぶり、キャリア通算8回目の受賞を果たしたデイビスは、先週に出場した4試合で37.8得点(3位)、13.0リバウンド、3.3ブロックを平均し、レイカーズを週間3勝1敗に牽引。2日のバックス戦で44得点、さらに4日のウィザーズ戦で55得点を記録する大活躍を見せた。

NBAによると、レイカーズの選手が2試合連続で40得点超えを達成したのは、2013年のコービー・ブライアント以来初。開幕2勝10敗という最悪の立ち上がりだった今季レイカーズだが、デイビスの躍動やレブロンの戦線復帰により、直近11試合で8勝3敗の好成績を収め、12月7日の時点で10勝13敗のウェスト13位、6位シードまで3ゲーム差のところで食い下がっている。

第7週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが38.5得点/10.0リバウンド、セルティックスのジェイレン・ブラウンが32.3得点、ジェイソン・テイタムが31.8得点を平均。

ウェスタンカンファレンスでは、サンズのデビン・ブッカーがリーグ最多の39.0得点、マブスのルカ・ドンチッチが35.3得点/9.7アシスト、サンダーのシェイ・ギルジアス・アレクサンダーが32.0得点を記録と、若手スターたちが奮闘した。

▼2022-23第7週のベストダンク集

参考記事:「NBA」

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出 ニューオリンズ・ペリカンズがウェスト1位に浮上!!ザイオンが躍動

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23

ブログ

ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23

ブログ

ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2022-23

ブログ

ミッチェルとヨキッチが2022-23第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • ステファン・カリーケビン・デュラント「ステファン・カリーはバスケ史上最高のシューター」
  • スパーズ クリッパーズレナード不在のスパーズがグリフィン不在のクリッパーズに惨敗
  • ドック・リバース カワイ・レナード「カワイは最もジョーダンに近い」、リバースHCの発言でLACにタンパリングの罰金処分
  • ジェイムス・ハーデン ドローファウルハーデンは3Pのドローファウル数がどのチームよりも多い
  • マルク・ガソル トレード グリズリーズマルク・ガソルが古巣メンフィス・グリズリーズへとトレード移籍

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes