TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22
2022 5 13

ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

2021-22, MVP, ニコラ・ヨキッチ 0

NBAは現地5月11日、2021-22シーズンのMVP受賞者を正式に発表。デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが2シーズン連続で選出された。

100人のスポーツライター/ブロードキャスターたちによる投票の結果、ヨキッチは100票中65票の1位票から875ポイントを獲得。2位はフィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードで706ポイント(1位票26票)、3位はミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボで595ポイント(1位票9票)だった。

▼ナゲッツの重役たちがヨキッチ母国のセルビアまで駆け付けてサプライズ。ヨキッチは感激の涙

▼MVP投票Top5詳細

1位票2位票3位票pts
ニコラ・ヨキッチ65票27票6票875
ジョエル・エンビード26票39票34票706
ヤニス・アデトクンボ9票32票52票595
デビン・ブッカー0票1票8票216
ルカ・ドンチッチ0票1票0票146

シーズン中盤からヨキッチ/エンビード/アデトクンボによる壮絶なデッドヒートが繰り広げられた今季のMVPレース。1位票だけ比較すると、ヨキッチが大差で勝利したようにも感じられるが、実際は2005-06シーズンのスティーブ・ナッシュ(57票)以降で最も少ない1位得票数でのMVP選出となる。

今季のヨキッチは、74試合の出場で27.1得点、13.8リバウンド、7.9アシストを平均。1シーズンの通算スタッツで2000得点/100リバウンド/500アシストを記録した史上初の選手となり、ナゲッツの2番手/3番手であるジャマール・マレーとマイケル・ポーターJr.が不在の中、チームを48勝、6位シードに導いた。

2シーズン連続でのMVP選出は、ヨキッチがNBA史上13人目。

  1. ビル・ラッセル
  2. ウィルト・チェンバレン
  3. カリーム・アブドゥル・ジャバー
  4. モーゼス・マローン
  5. ラリー・バード
  6. マジック・ジョンソン
  7. マイケル・ジョーダン
  8. ティム・ダンカン
  9. スティーブ・ナッシュ
  10. レブロン・ジェイムス
  11. ステフィン・カリー
  12. ヤニス・アデトクンボ
  13. ニコラ・ヨキッチ

なお2021-22シーズンMVP投票の4位は、フェニックス・サンズの63勝に大貢献したデビン・ブッカー。5位は、ダラス・マーベリックスを7シーズンぶりの50勝超えに導いたルカ・ドンチッチだった。

海外勢の時代

2006-07シーズンにドイツ出身のダーク・ノビツキーが受賞して以降、11年間にわたってアメリカ人選手が独占していたNBAのMVPアワード。それが一転、2018-19シーズンからは4年連続で海外出身の選手が選出されている。

  • 2018-19:ヤニス・アデトクンボ(ギリシャ)
  • 2019-20:ヤニス・アデトクンボ(ギリシャ)
  • 2020-21:ニコラ・ヨキッチ(セルビア)
  • 2021-22:ニコラ・ヨキッチ(セルビア)

また今年のMVP投票で1位票を獲得したのも、ヨキッチ(セルビア)、エンビード(カメルーン)、アデトクンボ(ギリシャ)の3選手のみ。上位5選手中4選手(ブッカー以外)がアメリカ国外出身だった。

今のNBAは、かつてないほどインターナショナル勢が躍動している時代。今季MVPレースでトップ5に入ったヨキッチ、エンビード、アデトクンボ、ドンチッチの4人は、いずれも伸びしろのある20代の全盛期だ。

さらにフランス出身で2023年NBAドラフト1位指名候補のビクター・ウェンバンヤマは、すでにリーグのスカウトやアナリストたちから“10年に1人レベルのトップ・プロスペクト”との評価を受けている超逸材の万能7フッター。2020年代は、海外勢がMVP争いを圧倒することになるかもしれない。

▼ウェンバンヤマはポルジンギスを限凸したようなプロスペクト

一方でUSA勢も、ジェイソン・テイタムやトレイ・ヤング、ジャ・モラント、ザイオン・ウィリアムソン、ケイド・カニングハムをはじめ、次世代の“NBAの顔役”になれるポテンシャルを持った若手タレントが豊富。来季こそは、ザイオン・ウィリアムソンが完全復活できることを祈るばかりだ。

参考記事:「NBA」

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手 ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

Related Posts

ナゲッツ ウォリアーズ 第4戦 2022

ブログ

ナゲッツがウォリアーズとの第4戦勝利でスウィープ回避、ヨキッチは37得点

NBA 最終日

ブログ

2021-22シーズン最終日に5選手が40得点ゲーム、ジェイレン・グリーンは今季新人最多の41得点

ニコラ・ヨキッチ 2000得点

ブログ

ニコラ・ヨキッチが史上初、シーズン通算で2000得点/1000リバウンド/500アシスト達成

ニコラ・ヨキッチ ノールック・パス

ブログ

【ハイライト】ニコラ・ヨキッチ、再びハイライトに残らない神パスを放つ

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
  • マイク・ブラウン キングスマイク・ブラウンが次期サクラメント・キングスHC就任へ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
    ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
    アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ランダム

  • ダリル・モーリー 退任ダリル・モーリーがロケッツのGMを退任
  • クリス・ポール 再契約クリス・ポールがロケッツと再契約で合意
  • ポポビッチHC 怒りスパーズのポポビッチHC、ニックスに敗北したチームに喝 「惨めな試合。恥じるべき」
  • オールNBAチーム 20192018-19オールNBAチーム: ヤニスとハーデンが満票獲得
  • アリーザ トレードトレバー・アリーザ、NBA史上で最もトレードされた選手になる

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes