TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジェイムス・ハーデン 30得点記録
2019 2 27

ジェイムス・ハーデンの連続30得点記録が32試合で終了

ジェイムス・ハーデン, トレイ・ヤング 0

ウィルト・チェンバレンに次ぐ歴代2位の大記録だ。

ヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンは現地25日、本拠地トヨタセンターで行われたアトランタ・ホークス戦で28得点をマーク。試合には勝利したものの、昨年の12月13日から続いていた30得点連続試合記録がついに終わりを迎えることとなった。

首の負傷により2日前のゴールデンステイト・ウォリアーズ戦を欠場していたハーデンは、この日のホークス戦で35分プレイ。レイアップやフローターの調子が良く、いつも通りフリースローも上手く稼げていたが(FT16本中14本)、ジャンプショットのリズムをまったく掴めず、10本すべてのスリーポイントアテンプトに失敗している。

ハーデンは第4Q残り8秒でリバウンドを確保し、最後に記録更新を狙うこともできたが、ホークスはハーフコートラインあたりでハーデンをトリプルチームで囲み、ハーデンも強引に点を取りに行こうとはしなかった。

https://twitter.com/overtime/status/1100236105998352384

▼30得点連続試合記録

プレイヤー シーズン 記録
ウィルト・チェンバレン 1961-62 65試合
ジェイムス・ハーデン 2018-19 32試合
エルジン・ベイラー 1962 18試合
コービー・ブライアント 2002-03 16試合
トレイシー・マグレディ 2002-03 14試合

ハーデンは32試合連続で30得点超えを達成。これはウィルト(65試合)に次ぐ歴代2位の大記録で、20試合に届いた選手はNBA史上この2人のみだ。ウィルトには遠く及ばなかったとはいえ、コービー・ブライアント(16試合)やマイケル・ジョーダン(11試合)の倍以上ということを考えると、今季ハーデンのスコアリングランがどれだけ凄まじいものだったのかがよくわかる。

ハーデンは連続記録中の32試合で40.7得点を平均。その間のロケッツは主力の怪我に悩まされながらも、22勝10敗の好成績で順位を上げた。

記録が途絶えてしまったのは少し残念だが、そもそもハーデンがこれほど得点面で奮闘しなければならなかった理由は、クリス・ポールやクリント・カペラらが負傷離脱していたためだ。今はロスターがほぼ完全復活しているので、ハーデンとしても個人の記録維持より、プレイオフに向けたチームケミストリーの構築を優先したいところだろう。

この日のロケッツはハーデンの他、クリス・ポールが20得点、8アシストで勝利に大貢献。敗れたホークスは、新人のトレイ・ヤングが自己最多の36得点をあげた。

今季のヤングは開幕30試合で平均15.5得点、7.1アシスト、スリー成功率25%だったが、その後の31試合では19.5得点、8.2アシスト、スリー成功率39.8%と大きく数字を伸ばし、マブスのルカ・ドンチッチと共にルーキーとは思えない活躍を見せている。

ボックススコア:「NBA」

クリッパーズのリバースHCがノビツキーに最高に粋な計らい ウェイドが奇跡のブザービーターでウォリアーズ撃破

Related Posts

トレイ・ヤング 史上2人目

ブログ

トレイ・ヤングが史上2人目の大快挙、シーズン通算得点とアシストでリーグ首位に

トレイ・ヤング サンズ 2022

ブログ

トレイ・ヤングの43得点でホークスがサンズの連勝を11でストップ

ハーデン 5得点

ブログ

ハーデンが11年ぶりに5得点に届かず、ネッツがキングスに敗れ6連敗

トレイ・ヤング 56得点

ブログ

ホークスのトレイ・ヤングがキャリア最多の56得点ダブルダブルも敗北

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • ジェイソン・テイタム 41得点ジェイソン・テイタムが30分の出場でキャリアハイ41得点
  • ウォリアーズ ブレイザーズ 第3戦ウォリアーズが再び大逆転勝利でファイナル進出に王手
  • バックス 新記録ミルウォーキー・バックス、3Pショット成功数でNBA新記録樹立
  • パトリック・べバリー クリス・ポールCP3を後ろから突き飛ばしたパトリック・べバリー、来季開幕戦で出場停止処分か
  • NBAチームマップNBAが2014-15シーズンの試合日程、テレビ放送スケジュールを発表

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes