TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA ベスト・バックコート
2014 10 1

ウィザーズとキャブスがベスト・バックコート議論ではやくも火花

ウィザーズ, カイリー・アービング, ガード, キャブス, ジョン・ウォール, ディオン・ウェイターズ, バックコート, ブラッドリー・ビール 0

2006年~2008年の間に3季連続で激しいプレイオフバトルを繰り広げたクリーブランド・キャバリアーズとワシントン・ウィザーズ。2014-15シーズン開幕を1ヵ月前に控え、長く鎮火していた2チーム間のライバル関係が再び過熱しつつある。

事の発端は、ウィザーズのSGブラッドリー・ビールが記者会見で何気に残した一言。ビールは、彼とジョン・ウォールのコンビこそがNBA最高のバックコートだと宣言した。

「僕たちが現リーグのベスト・バックコートなのは確実だと思う。僕たちの能力、そしてそれに対する自信という面でね。僕たちはすでにそれを証明している」
– ブラッドリー・ビール

▼ウォール&ビール

これについては、もちろん議論の余地がある。ウォリアーズのスプラッシュブラザーズ(カリー/トンプソン)をリーグ最強のバックコートだとする声もあれば、ウォール/ビールだとする意見もあるだろう。

ビールの主張に最初に真っ向から反論したのは、キャブスのディオン・ウェイターズだ。

「ノンセンスだな。(ビールが)そう言わざるを得なかったのはわかる。だけど奴は心の底で、僕とカイリー(アービング)にはかなわないと知っているはずだよ。僕とカイリーこそが若手のベスト・バックコートだ」
– ディオン・ウェイターズ

▼アービング&ウェイターズ

このウェイターズの言い分に対して、今度はウィザーズのジョン・ウォールから物言い。「(ビールは)なぜそんなことを言ったんだろうな」と軽く鼻で笑いながら、次のコメントを残した。

「あいつらにはプレーオフの経験すらないじゃないか。何か意見したいのなら、まずはプレーオフに出ることだな」
– ジョン・ウォール

ウォールとアービングは共にドラフト1位指名、ビールとウェイターズもトップ5での指名だった。ウォールとアービングはオールスターゲーム出場経験があり、ビールとウェイターズはオール・ルーキー・ファースト・チームに選出されている。4人ともまだ25歳以下で、ポテンシャルは非常に高い。

ウォールの言う通り、キャブスのバックコートは未だチームをプレイオフへと導くことができていない。だがアービングは2014年ワールドカップのアメリカ代表に選出され、スター軍団の先発ポイントガードとして金メダルと大会MVPの栄冠を手に入れた。

キャブスとウィザーズが今季最初に対戦するのは現地11月21日。キャブスに関しては、レブロンとケビン・ラブに主な注目が集まっているが、若手バックコートの熱い対決にも期待できそうだ。

参考記事:「Fox Sports」

ウォリアーズの新ユニフォームは黒の半袖 レブロンとアービングがキャブスの練習試合でコネクト

Related Posts

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

ブラッドリー・ビール 再契約

ブログ

ブラッドリー・ビールとウィザーズの再契約成立、『トレード拒否権』付きの5年スーパーマックス

カイリー・アービング オプション

ブログ

カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • 東京オリンピック MVP東京五輪男子バスケのアワード:デュラントがMVP受賞、ミルズやドンチッチらは「オールスター5」に選出
  • ラジョン・ロンド 25アシストラジョン・ロンドがペリカンズ新記録の25アシスト
  • レナード セルティックスレナードの31得点でラプターズがセルティックスを撃破
  • キャブス スリー記録【CLE-ATL第2戦】キャブスがスリーポイントの歴代記録更新
  • マイク・ブーデンホルザー バックスマイク・ブーデンホルザーがバックスの新HCに就任

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes