TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウェイド対デュラント
2013 9 26

K.デュラントとD.ウェイドがすでに交戦状態、白熱するツイッターバトル

ケビン・デュラント, ツイッター, ドウェイン・ウェイド, バトル 2

2013NBAシーズン開幕まで、残すところ後1ヶ月。何やら、ケビン・デュラントとでウェイン・ウェイドの間で、早くも火花が激しく飛び散っている。事の発端は、米『Sports Illustrated』が発表した「2013-14年プレーヤーランキング」だ。

「SI」のランキングトップ10は以下の通り:

 
10 カーメロ・アンソニー ニックス
9 コービー・ブライアント レイカーズ
8 ドウェイン・ウェイド ヒート
7 ドワイト・ハワード ロケッツ
6 ティム・ダンカン スパーズ
5 ラッセル・ウェストブルック サンダー
4 トニー・パーカー スパーズ
3 クリス・ポール クリッパーズ
2 ケビン・デュラント サンダー
1 レブロン・ジェームズ ヒート

当然ながら、このランキングに対しては様々な反対意見がある。「なんでデリック・ローズが入ってない?」「カーメロはもっと上だろ」など…。当ランキングの2位に選ばれたデュラントも、そんな異論を唱えた内の一人だ。

デュラントは米スポーツメディア「Cine Sports」のインタビューで、「ウェイドの代わりに、ジェームス・ハーデンをトップ10に入れるべきだ」と発言。ちなみにハーデンのランクは11位だった。

デュラントの発言がよほどウェイドの癇に障ったのか。ウェイドはすぐさまツイッターを通して「手書きノート」の写真を共有。そこには、こんなメッセージが書き記されていた:

9月24日2013年:
ケビン・デュラントが、俺の代わりにハーデンをトップ10に入れるべきだと言った…。
「自分へのメモ」:
お前の歴史上の地位に対して、奴に敬意を払わせろ…、もう一度

「お前とはこれまでの功績が違うんだ」と言わんばかりだ。確かにウェイドは3回の優勝経験があり、2012年のファイナルではデュラント率いるサンダーをコテンパンに叩きのめしているので、それなりに説得力もある。

このウェイドのメモに対して、こんどはデュラントがツイッターで反撃:

Show me don't tweet me..

— Kevin Durant (@KDTrey5) September 25, 2013

「ツイートじゃなく、証明してみろ」という、シンプルながら闘争心がうかがえるメッセージを送った。

これを受け、次はウェイドのチームメイト、ユドニス・ハスレムがバトルに参戦。「俺のスリー(3つのチャンピョントロフィー)は、お前のスリー(シュート)よりも素晴らしい」というコメントと共に、以下の写真を投稿している。

※   ※   ※

これら一連のツイッターバトルをくだらないと思うかもしれないが、こういう事情を知ったうえでNBAをみると、試合がより楽しめる。来季にサンダーとヒートが最初にぶつかり合うのは、来年の1月29日となる。

追記 – 9月27日:
米26日、ツイッターバトルの震源であるジェームス・ハーデンが「Comcast Sportsnet」のインタビューで、「もちろん俺はトップ10に入っている」とランキングについて付言。さらにチームメイトのドワイト・ハワードも、「間違いない。ハーデンには、歴代で最も偉大なSGの一人になれる素質がある」とハーデンを後押しした。

現時点でウェイドとハーデンはどちらが上か?意見の分かれるところだ。

▼ウェイドのキャリアトップ10プレイ

▼ハーデンの2012年トップ10

Thumbnail:「YouTube」

ソース:「SI.com」

NBAがユニフォームにニックネームの採用を検討中!? 【動画】人類最速の男がトニー・パーカーにジャンプシュートを指導

Related Posts

ケビン・デュラント デビュー

ブログ

デュラントがネッツデビュー、18カ月ぶりの公式戦復帰で22得点

アンソニー・デイビス 顔

ブログ

デュラントの“イニシャル”がアンソニー・デイビスの“顔”に見えると話題

アーロン・ゴードン ラップ

ブログ

アーロン・ゴードンがDウェイド“ディス”のラップ公開、テーマはダンクコンテストの「9点」

カリー ウェイド

ブログ

【癒し】ステフ・カリーとD.ウェイドが「Shirt-Off Shootout」チャレンジに挑戦

ドウェイン・ウェイド ベスト5

ブログ

ドウェイン・ウェイドが選ぶ歴代NBAベスト5

レブロン デュラント 一騎打ち

Video

【ハイライト】レブロン・ジェイムスとケビン・デュラントの一騎打ち、2014年

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • ウォリアーズ スパーズ 第1戦【GSW-SAS第1戦】ウォリアーズが25点差から大逆転勝利
  • ケンバ・ウォーカー 初凱旋ケンバ・ウォーカーが古巣シャーロットに初凱旋
  • ドンチッチ 30得点TDドンチッチがキャリア10回目の30得点トリプルダブル、史上9人目の快挙
  • 2018オールスター投票 第1次集計2018オールスター投票第1次集計: アデトクンボに最多票数
  • レブロン プレーオフ勝利数レブロンが通算プレーオフ勝利数でジョーダン超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes