TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAファイナル2021 第2戦
2021 7 10

NBAファイナル2021:フェニックス・サンズがホームで開幕2連勝

2021, ファイナル 0

NBAでは現地7月8日、2021年ファイナル第2戦が行われ、フェニックス・サンズが118-108でミルウォーキー・バックスを撃破。ホームで開幕2連勝をあげ、シリーズを2勝0敗とした。

球団史上初のNBA制覇まであと2勝に迫ったサンズは、デビン・ブッカーがチームハイ31得点、クリス・ポールが23得点/8アシストをマーク。ミケル・ブリッジスはプレイオフ自己最多の27得点で勝利に大貢献した。

▼アリーナのボルテージが最高潮に達した瞬間

3ポイントショットが爆発

ファイナル第2戦では、バックスがディフェンスプランを大きく修正。

第1戦ではオールスイッチの守備を展開し、ミスマッチ(主にブルック・ロペス)を攻められまくったバックスだが、第2戦では本来のスタイルであるドロップ・カバレッジに戻し、ペネトレーションに対して積極的にヘルプ。ロペスがドロップする位置を普段よりも高く上げるなど、ホークスとのシリーズ第2戦で見せたのと同じようなアジャストメントだ。

この日のバックスはシューティングファウルを最小限に抑えながら、サンズのペイントエリア得点を28点に制限。最終的に118点のハイスコアを奪われたものの、ディフェンスの形自体は決して悪くなかった印象。特にドリュー・ホリデーは見事なオンボールディフェンスを披露し、第1戦で弱点となっていたロペスのピック&ロール・カバレッジも非常に良かったと思う。

前試合からしっかりとアジャストしてきたバックスに対し、サンズはボールムーブメントとスリーポイントショットで突破口を切り開いた。

第2戦でのサンズはチーム合計で40本中20本のスリーに成功(コーナーからは17本中10本!)。ドライブ&キックでバックスのヘルプローテーションの隙をつき、高確率でスポットアップショットを沈めた。

20本のスリー成功は、サンズのプレイオフ球団新記録。後半では、バックスが巻き返しを図ろうとする度にポールやブッカーがスリーを決めて、最後まで主導権を譲らなかった。

CP3が歴代10浮上

クリス・ポールは2021ファイナル第2戦での8アシストにより、プレイオフでのキャリア通算アシスト数で1041本に到達。コービー・ブライアントの記録を追い抜き、プレイオフ歴代10位に浮上した。

Congrats to @CP3 of the @Suns for moving up to 10th on the #NBAPlayoffs ASSISTS list! #ThatsGame pic.twitter.com/NVSj5HQETu

— NBA (@NBA) July 9, 2021

ヤニスが大暴れ

敗れたバックスは、ヤニス・アデトクンボが42得点、12リバウンドのダブルダブルで大奮闘。時折、足を引きずるような仕草を見せながらも、果敢にインサイドを攻めまくり、第3Qにはピリオド20得点をあげる支配的なパフォーマンスを見せた。

ESPNによると、この日のヤニスの第3Q20得点は、NBAファイナルの試合における1クォーターの得点として、1993年のマイケル・ジョーダン(22得点)以降で最多記録だという。

バックスはアデトクンボの他、ホリデーが17得点/7アシスト、パット・コナートンが14得点を獲得。クリス・ミドルトンはFG16本中わずか5本成功と精彩を欠き、41分の出場で11得点に終わっている。

今年のファイナル最初の2試合は、どちらもサンズが二桁点差で勝利。スコアだけを見ればワンサイドな展開だが、試合内容としては第1戦と第2戦共に僅差の接戦だった印象だ。

シリーズ第3戦は、現地11日にミルウォーキーで行われる。

ボックススコア:「NBA」

チームUSA2021が東京オリンピックロスターの背番号を発表 【ハイライト】コートを往復ダッシュするポポビッチHCとチームUSAのコーチングスタッフたち

Related Posts

セルティックス ウォリアーズ 第1戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが後半15点ビハインドから大逆転、シリーズ先勝

2021NBAドラフト

ブログ

2021NBAドラフトの結果と感想:ラプターズとスパーズが予想外の指名

ホリデー 第5戦

ブログ

ファイナル2021:ヤニスとホリデーが正念場でスーパープレイ、バックス第5戦勝利で優勝に王手

NBAファイナル2021 第4戦

ブログ

NBAファイナル2021:ミドルトンの40得点でバックスが第4戦勝利、シリーズ2勝2敗へ

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
    マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • チームUSA、FIBA杯の最終ロスター12名を発表
    チームUSA、FIBA杯の最終ロスター12名を発表

ランダム

  • ジェレミー・リン 中国ジェレミー・リンが中国リーグに移籍
  • レブロン ステイプルズ・センターレブロン「今夏FAの勝者はステイプルズ・センター」
  • ホークス 1位確定アトランタ・ホークスが21年ぶりのイースト首位確定!!
  • ディアロン・フォックス トリプルダブルキングスのディアロン・フォックスがキャリア初のトリプルダブル達成
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes