TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAファイナル2021 第4戦
2021 7 16

NBAファイナル2021:ミドルトンの40得点でバックスが第4戦勝利、シリーズ2勝2敗へ

クリス・ミドルトン, ファイナル 0

ミルウォーキー・バックスが現地7月14日、ファイサーブ・フォーラムで行われたフェニックス・サンズとのNBAファイナル第4戦に109-103で勝利。シリーズを2勝2敗のイーブンに持ち込んだ。

ファイナル4試合を終えた時点で2勝2敗のタイとなったシリーズは、2015年のウォリアーズ対キャブス以来6年ぶりとなる。

第4戦でのバックスは、オフェンスリバウンド(17本-5本)とターンオーバー(5本-17本)、FGアテンプト数(97本-78本)でそれぞれサンズを大きく上回り、ポゼッションバトルを支配。さらにファストブレイク得点でも15-0で大差をつけたが、それでも試合の大部分でトレイルする形となった。

ミドルトンvsブッカー

52-52の同点で迎えた後半、サンズはデビン・ブッカーが大爆発。ブッカーは第3Qに7本中7本のFG成功からピリオド18得点を獲得し、チームに勢いを与える。

Book is a problem.

He’s got 36 and counting

(via @NBATV)pic.twitter.com/GLky8cIEnO

— Bleacher Report (@BleacherReport) July 15, 2021

82-76で3クォーターを終えたサンズは、第4Q開始直後にもスリーを決めて9点リードを奪取。主導権を握ったかに見えたが、その直後に5つ目のファウルをコールされたブッカーをベンチに下げることとなり、そこからオフェンスが失速してしまう。

対するバックスは、9点ビハインドから粘り強く追い上げて接戦に持ち込むと、終盤の勝負所でクリス・ミドルトンがゲームをテイクオーバー。ミドルトンは2点差で迎えた第4Q残り2分30秒から10連続得点をあげ、チームを勝利に導いた。

ファイナル第4戦でのミドルトンは、プレイオフ自己最多の40得点、6リバウンド、4アシストをマーク。特にクラッチタイムで見せたヤニス・アデトクンボとのツーマン・ゲームは破壊力抜群だった。

一方のブッカーは、28本中17本のFG成功からゲームハイ42得点で奮闘。NBAによると、ファイナルの試合でそれぞれのチームの選手が40得点以上をマークしたのは史上4回目だという。他の3回は、

  • ジョン・ハブリチェックとジェリー・ウェスト(1969年セルティックス対レイカーズ)
  • マイケル・ジョーダンとチャールズ・バークレー(1993年ブルズ対サンズ)
  • シャキール・オニールとアレン・アイバーソン(2001年レイカーズ対76ers)

なお今季プレイオフでのブッカーが40点ゲームを達成したのは、今回が3度目。キャリア初のポストシーズンにおける記録としては、1960年のウィルト・チェンバレンと並ぶ歴代2位の記録だという。

ヤニスのブロック

バックスはミドルトンの他、ヤニス・アデトクンボが26得点、14リバウンド、8アシスト、3スティールでオールラウンドに大活躍。勝負所の第4Q残り1分15秒には、勝敗を決したプレーと言っても過言ではない値千金のモンスターブロックを決めた。

これ凄すぎじゃない!?完全にデアンドレ・エイトンに後ろを取られていたのに、振り向きざまの片足ジャンプでリカバーしてアリウープを阻止。しかも踏切足は2週間前に膝を痛めたばかりの左足だ。

https://twitter.com/NBA/status/1415699457216327686
https://twitter.com/NBA/status/1415523503986651138

まさにアデトクンボにしかできないような超人プレイ。レブロン・ジェームズのチェイスダウン・ブロック(2016年第7戦)と並んで、NBAファイナル史を代表するアイコニックなブロックとして語り継がれるだろう。

ミドルトンとアデトクンボの他には、ドリュー・ホリデーがFG20本中4本の13得点とオフェンス面で苦戦しながらも、クリス・ポールのガードを担当したディフェンス面で大活躍した。

ノーコール

この日の試合では、終盤での審判の判定がファンたちの間で大きな物議を醸した。

問題のプレイがあったのは、3点差で迎えた第4Q残り3分40秒。バックスの速攻を阻止しようと、ブッカーがレイアップを打とうとしたホリデーをがっつりハックするが、判定はノーコール。もし審判がちゃんと笛を吹いていたなら、ブッカーは6つ目のファウルで退場となっていた。

NBAとしては、最終的にバックスが勝利して、ほっと胸を撫で下ろしたことだろう。もしブッカーのクラッチショットでバックスが負けるみたいな形になっていたなら、どれだけネットが荒れたことか…。

なお試合後、審判は問題のノーコールについて、「ブッカーの右手がホリデーの腰に接触していたため、ディフェンシブ・ファウルをコールすべきだった」と誤審を認めている。

敗れたサンズはブッカーの他、ジェイ・クロウダーが15得点をマーク。クリス・ポールはとにかく調子が悪く、同点に持ち込むチャンスだった第4Q残り30秒には、ボールハンドルに失敗してターンオーバーを出す痛恨のミスを犯してしまった。

ファイナル第5戦は、現地17日にフェニックスで行われる。

ボックススコア:「NBA」

チームUSAがアルゼンチンに圧勝、新チーム結成後で初白星 八村塁の新作カップヌードルCMが海外掲示板で話題に

Related Posts

セルティックス ウォリアーズ 第1戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが後半15点ビハインドから大逆転、シリーズ先勝

クリス・ミドルトン ひざ

ブログ

バックスのクリス・ミドルトン、グレード2のひざ靭帯損傷でセミファイナル絶望か

ホリデー 第5戦

ブログ

ファイナル2021:ヤニスとホリデーが正念場でスーパープレイ、バックス第5戦勝利で優勝に王手

NBAファイナル2021 第3戦

ブログ

NBAファイナル2021:バックスが第3戦に圧勝、ヤニスは2試合連続で40得点ダブルダブル

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ランダム

  • NBA ボールハンドリング ドリルボールハンドリング上達のドリル?NBAスターを参考にしてみよう
  • スティーブン・アダムス スポーツマンシップスティーブン・アダムスのスポーツマンシップが素敵だった
  • NBA スケジュールNBAの試合中継スケジュールからみえてくる、チーム間のあからさまな人気格差
  • ダンカン 1000勝ティム・ダンカンが史上3人目のキャリア通算1000勝到達
  • ノビツキー 3万得点ノビツキー、史上6人目の通算3万得点達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes