TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンズ マブス 第5戦
2022 5 13

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

76ers, サンズ 0

NBAでは現地10日、それぞれのカンファレンスで1位のチームと4位のチームが2勝2敗のイーブンで迎えた2022プレイオフカンファレンス・セミファイナルのシリーズ第5戦を対戦。

イーストではマイアミ・ヒートがフィラデルフィア・76ersに、ウェストではフェニックス・サンズがダラス・マーベリックスにホームで快勝し、シリーズ突破まであと1勝に迫った。

ヒートvs76ers

1試合目では、ヒートが120-85の大差で76ersを撃破。第1Qを31-19で上回って主導権を握ると、そのまま最後まで3ゴール差以上を維持する完全勝利をあげ、シリーズ3勝2敗で王手をかけた。

ロードでの2連敗から大きく立て直したヒートは、ジミー・バトラーがFG15本中9本成功から23得点、9リバウンド、6アシスト、さらに+/-でチーム最多の+36を記録。守備面では、76ersの若手PGタイリース・マキシーを徹底マークし、FG10本中2本の9得点に封じ込める活躍を見せている。

▼Jimmy Buckets!!

Another game of Jimmy Buckets leading us in scoring ☕️ pic.twitter.com/jp0JsAG8RV

— Miami HEAT (@MiamiHEAT) May 11, 2022

今季イースト準決勝シリーズ5試合でのバトラーは、FG成功率53.4%から平均26.6得点と絶好調。1試合平均1.6ファウルに対して1.8スティールを記録している。

ある程度のスパンでファウルよりも多くのスティールを獲得するケースは極めて稀。今季レギュラーシーズンでは、シーズン平均スティールで1.5本以上を記録した17選手の内、スティール数がファウル数を上回っていたのは、バトラーとタイリース・ハリバートンの2人しかいない。

第5戦でのヒートはバトラーの他、マックス・ストラスが19得点/10リバウンドのダブルダブル、ゲイブ・ビンセントが15得点と、ドラフト外選手が奮闘。合計で7選手が二桁得点をマークするバランスの取れたチームプレイで勝利を呼び寄せた。

▼後半には大物プロデューサーのDJキャレドがヒートベンチを激励する場面も

一方で敗れた76ersは、ジョエル・エンビードが17得点、ジェームズ・ハーデンが14得点と、スーパースター2人が苦戦。ホームでの第3~4戦に連勝して勢いに乗ったかと思われたが、第5戦では誰1人として20得点に届かず、特に大黒柱のエンビードは怪我の影響もあってか、FGアテンプト数がわずか12本と積極性に欠けていた。

ヒートと76ersの第6戦は、現地12日にフィラデルフィアで行われる。

サンズvs マブス

同日の第2試合目では、サンズが110-80でマブスに圧勝。僅差で迎えた第3Qを33-14でアウトスコアし、ゲームの主導権を握った。

第5戦でのサンズは、デビン・ブッカーがチーム最多の28得点、デアンドレ・エイトンが20得点/9リバウンドをマーク。3&Dのミケル・ブリッジズとキャム・ジョンソンがそれぞれ14得点で勝利に貢献している。

第5戦でのサンズは守備のスキームをアジャスト。マブス(ドンチッチ)のピック&ロールに対してドロップ・カバレージを止め、スイッチを多用することで、ドンチッチやブランソンのリズムを狂わせることに成功した。

崖っぷちに立たされたマブスは、ルカ・ドンチッチが28得点/11リバウンドのダブルダブル、ジェイレン・ブランソンが21得点をマーク。前半は互角に渡り合っていたものの、第3Qにオフェンスが大失速してしまい、サンズにペースを支配されることになった。

第5戦でのマブスはチーム全体でボールの動きが悪く、合計わずか9アシストに対して16ターンオーバー。シューターたちもリズムを掴めず、スリー成功率25%(32本中8本)に終わっている。

マブスが次の試合で、サンズのスイッチディフェンスに対しどんなアジャストを仕掛けるのか見どころ。第6戦は現地12日にダラスで行われる。

ボックススコア:「NBA」

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

Related Posts

ジェイ・クラウダー 2022

ブログ

サンズとジェイ・クラウダーの決別は不可避か?「人は必要とされる場所で働くべき」

エイトン 契約

ブログ

元ドラ1のディアンドレ・エイトン、4年1億3300万ドルのマックス契約でサンズ残留へ

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう

ランダム

  • レブロン ウィルトレブロンがウィルト超えで歴代5位に
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退ラマーカス・オルドリッジが電撃引退を表明「健康と家族を第一にしたい」
  • 2020ライジング・スターズ2020ライジング・スターズ: USAがワールドに圧勝、MVPはホーネッツのブリッジズ
  • サージ・イバカ 手術クリッパーズのサージ・イバカ、腰の手術で残りプレイオフ欠場へ
  • ユニフォーム 売り上げ 20202020NBAバブルのユニフォーム売り上げランキング

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes