TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カーメロ・アンソニー オリンピック
2016 8 11

アメリカがオーストラリアに10点差勝利、カーメロはオリンピック通算得点で米歴代首位に

アメリカ, オーストラリア, カーメロ・アンソニー, リオ五輪, 予選 4

現地10日に行われたリオ五輪男子バスケットボールのアメリカ代表対オーストラリア代表の一戦は、後半を49-34でアウトスコアしたアメリカが98-88で逆転勝利。グループA予選の成績を3勝0敗とし、国際試合での連勝記録を71に伸ばした。

両者ともグループリーグ無敗で迎えたこの日の試合は、オーストラリアがNBAオールスター軍団相手に大善戦し、前半終了時点で5点のリードを奪取。ESPNによると、チームUSAがハーフタイムでトレイルするのは、2004年のアテネ大会以来初だという。

後半に入ると、アメリカが開始から9-0のランを仕掛けて間もなく逆転に成功すると、第3Q終了時で3点リードを獲得。オーストラリアは最後まで一桁点差で食い下がるも、アメリカはカーメロ・アンソニーとカイリー・アービングが第4Qのチーム得点28点中26点をあげて試合をテイクオーバーし、スターパワーで逃げ切った。

Q1 Q2 Q3 Q4
AUS 29 25 13 21 88
USA 29 20 21 28 98

アメリカは、アンソニーが15本中9本のスリーを成功させ、ゲームハイの31得点をマーク。アービングが19得点、ケビン・デュラントが14得点でそれに続いた。

メロが米新記録樹立

History. Made.
Carmelo Anthony passes LeBron James to become Team USA's all-time Olympic leading scorer. pic.twitter.com/BhyKvWUqgF

— NBA on ESPN (@ESPNNBA) August 10, 2016

この日のオーストラリア戦で、アンソニーはオリンピックでのキャリア通算得点が293点に到達(4大会)。レブロン・ジェイムスの記録(273点)を追い抜き、チームUSAの歴代最多得点記録保持者となった。

▼チームUSAの五輪通算得点ランキング

プレーヤー 得点
1 カーメロ・アンソニー 293
2 レブロン・ジェイムス 273
3 デビッド・ロビンソン 270
4 マイケル・ジョーダン 256

敗れたオーストラリアは、パティ・ミルズがチーム最多の30得点をあげた他、マシュー・デラベドバが11得点/11アシストのダブルダブル、アンドリュー・ボーガットが15得点/3ブロックとそれぞれ奮闘。オリンピックでのメダル獲得経験がないオーストラリア代表だが、今大会ではアメリカと互角に戦い、さらに強豪チームのフランスとセルビアを下している。このまま初のメダルに手が届きそうな勢いだ。

また今年は代表チームに参加していないが、オーストラリアには、2016年ドラフト1位指名のベン・シモンズや2014年ドラフト5位指名のダンテ・エグザムをはじめ、将来有望な若手選手たちがいる。4年後の東京五輪ではさらに力をつけ、アメリカの覇権を脅かす存在になっているかもしれない。

Image by Alexandra Walt

ボックススコア:「FIBA」

マジックが新オルタネイトユニフォームを公開 レブロン・ジェイムス、1億ドルでキャブスと再契約

Related Posts

カーメロ・アンソニー 歴代9位

ブログ

カーメロ・アンソニーが通算得点で歴代9位浮上、レイカーズはシーズン初勝利

オーストラリア 銅メダル 東京オリンピック

ブログ, 世界

オーストラリアが3位決定戦でスロベニアを撃破、五輪参加65年目で悲願の初メダル獲得

アメリカ オーストラリア 準決勝

ブログ

アメリカが前半15点ビハインドからオーストラリアに逆転勝利、オリンピック決勝進出

アメリカ イラン

世界

ついに本領発揮のアメリカが120-66でイランに圧勝、今大会初白星

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • ナゲッツ クリッパーズ 第6戦ナゲッツが後半19点差から大逆転勝利、LACとのシリーズを第7戦に持ち込む
  • アマレ・スタウダマイアー 引退アマレ・スタウダマイアーが現役引退を発表
  • ポール・ジョージ 20得点ポール・ジョージ完全復活の兆し、1クォーターで20得点獲得!!
  • シェイ・ギルジアス・アレクサンダー レイカーズサンダーが再びレイカーズに大逆転勝利、レブロンは少なくとも1週間の離脱へ
  • ウェイド ヒートD.ウェイド 「ヒートのユニフォームで引退したい」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes