TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
エイトン 契約
2022 7 18

元ドラ1のディアンドレ・エイトン、4年1億3300万ドルのマックス契約でサンズ残留へ

サンズ, ディアンドレ・エイトン 1

2022年NBAフリーエージェンシー市場で目玉選手の1人だったフェニックス・サンズのディアンドレ・エイトン。今夏FA解禁初日に飛び出したケビン・デュラント移籍要求のビッグニュースの影響を受け、エイトンの去就も宙ぶらりんの状態が続いていたが、インディアナ・ペイサーズの介入により事態は急展開した。

現地7月14日、制限付きFAとなっていたエイトンはペイサーズから提示されたオファーシート契約に合意。現地メディアによると、ペイサーズからのオファー内容は4年1億3300万ドルのマックス契約だったという。

この時点でサンズに与えられた猶予は48時間。もしペイサーズのオファーシートにマッチすればエイトンを引き留められるが、何もしないまま2日が経過すれば見返りなしで先発センターのエイトンを失うことになる。

するとサンズは、契約合意報道からわずか数時間後にペイサーズのオファーにマッチ。エイトンが4年1億3300万ドルでチームに残留することが決まった。

ESPN Sources: Restricted free agent C Deandre Ayton has signed the four-year, $133M offer sheet with the Pacers and now the Suns are on the clock to match it. Expectation remains that the Suns will do so and retain Ayton, but they could take the process through Saturday night.

— Adrian Wojnarowski (@wojespn) July 15, 2022

マックス契約をずっと渋っていたサンズだが、ペイサーズのオファーにマッチするしか選択肢のない状況だった。エイトンがマックス契約に相応しい選手かはさておき、ドラフト全体1位指名のプレイヤー(しかもルカ・ドンチッチを差し置いて指名した)をたった4年で何のリターンもなしに手放すことにでもなれば、フロントオフィス総入れ替えが必要なレベルの大失態になる。

なぜサンズはエイトンとの契約交渉をここまで拗らせてしまったのか?

サンズとエイトンの関係

今夏FA解禁前から「移籍を望んでいる」と報じら続けていたエイトンだが、紆余曲折を経て最終的にサンズとマックスサラリーで再契約。サンズとエイトンの関係悪化が最初に報じられたのは、2021年のオフシーズンだった。

昨年オフでは、ルカ・ドンチッチやトレイ・ヤング、シェイ・ギルジアス・アレクサンダーら同期ドラフト組のスターたちが次々とマックスでの延長契約を締結。そんな中、チームのファイナル進出に大貢献したばかりのエイトンに対し、サンズは5年のマックス延長契約をオファーしなかった。

▼逆転決勝ダンク、2021ウェスト決勝第2戦

なおドラフト全体1位指名の選手がルーキースケールの延長契約を結べなかったケースは極めて稀。アンソニー・ベネット(2013年1位指名)以来初で、2010年以降ではエイトンが2人目となる(今回のエイトンは延長契約ではなく、FAとしての再契約)。

昨季オフのサンズとしては、エイトンがマックスに相応しい選手かどうか確信を持てず、もう1年様子を見ようと考えたのかもしれない。一方でエイトンとしては、ナゲッツ3番手のマイケル・ポーターJr.ですら手にしたルーキーマックス延長契約をサンズからオファーされなかった事実に対し、怒りを覚えたことだろう。

翌2021-22シーズンのサンズは、エイトンの去就についての不安要素を抱えながらも、球団史上ベストとなる64勝18敗の好成績を記録。レギュラーシーズンを通してチームとエイトンの軋轢は完全に影を潜めていたかに見えたが、2022プレイオフのウェスト準決勝で敗退したことにより移籍の噂が再加熱。特に30点差以上で惨敗したホームでのセミファイナル第7戦の試合後には、ヘッドコーチのモンティ・ウィリアムズ・ヘッドコーチとベンチでひと悶着あったとの報道も飛び出した。

そうして迎えた2022年のフリーエージェンシーでは、FA交渉解禁直前にデュラントがネッツからのトレードを要求。現地メディアによると、デュラントは希望の移籍先候補としてサンズとマイアミ・ヒート東西強豪2チームを列挙。そのため今オフのサンズは、エイトンとの再契約よりもサイン&トレードの道を優先した。

サンズはKD獲得のため、エイトンに加えてミケル・ブリッジズ、さらに2~3つのドラフト1巡目指名権と複数のスワップ権いった超豪華なトレードパッケージをオファーしていたはずだが、ネッツサイドは契約残り4年のデュラントの見返りとしては物足りないと感じた模様。またペイサーズともサイン&トレードで話し合いを重ねていたそうだが、なかなか合意に至らなかった。

今夏FA交渉解禁から2週間、しびれを切らせたペイサーズがエイトンにマックスサラリーのオファーシートを提示。サンズは即決でオファーシートにマッチした。

▼エイトンのPOキャリアハイ28得点

昨季のエイトンは17.2得点/10.2リバウンド/FG成功率63.4%を平均。ドンチッチやヤングのようなフランチャイズをけん引する若手スターではないが、リーグ4年目の23歳としてはマックス契約に相応しい実績とポテンシャルを披露したと言える。

なおサンズがオファーシートにマッチしたことで、エイトンは少なくとも2023年1月15日までトレード不可。今夏オフ中にサンズがKDをトレードで獲得できる確率は、限りなくゼロに近づいた。

参考記事:「NBA」

NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入 ブレイザーズが2度目のサマーリーグ優勝、キングスに次ぐ史上2球団目の快挙

Related Posts

ジェイ・クラウダー 2022

ブログ

サンズとジェイ・クラウダーの決別は不可避か?「人は必要とされる場所で働くべき」

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
    ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

ランダム

  • マブス ジャズ 第3戦ドンチッチ欠場のマブスが敵地で大金星、シリーズ2勝1敗でジャズにリード
  • キレリンコ HOOTERSネッツのキリレンコが母国ロシアに「HOOTERS」をオープン予定
  • ラプターズ 開幕戦王者ラプターズがシーズン開幕戦に勝利、バンブリートはキャリアハイ34得点
  • ニック・ヤング ウェイブナゲッツがニック・ヤングをウェイブ
  • トレバー・ブッカー 引退トレバー・ブッカーが現役引退を表明

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes