TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ペイサーズ ウィザーズ 第4戦
2014 5 13

ペイサーズがウィザーズに3連勝でECファイナル進出に王手

ウィザーズ, ペイサーズ, ポール・ジョージ, ロイ・ヒバート, 復活, 第4戦 0

11日に行われたイースタンカンファレンスのセミファイナル第4戦は、インディアナ・ペイサーズが19点差をひっくり返しワシントン・ウィザーズに逆転勝利。シリーズを3勝1敗として、2年連続のイースト決勝進出に王手をかけた。

試合は、後半開始直後でウィザーズが19点のリード。そこからペイサーズはポール・ジョージの奮闘で巻き返し、残り時間2分24秒でついに逆転に成功。さらに残り1分でロイ・ヒバートがジャンプフックを沈め、リードを3点に広げた。

その後、両チームとも1本ずつフリースローを成功させ、95対92で迎えたラスト6秒:

 

ウィザーズの同点を狙ったインバウンドプレーはターンオーバーとなり、ペイサーズが劇的な逆転勝利を飾った。

Q1 Q2 Q3 Q4
IND 27 11 33 24 95
WSH 26 29 17 20 92

▼ポール・ジョージ、第4戦ハイライト

ペイサーズは、ポール・ジョージが第2Qからフル出場し、プレイオフキャリアハイの39得点と12リバウンドを記録。ここ数試合で調子を上げてきたロイ・ヒバートは、17得点、9リバウンドを獲得した。

ペイサーズ完全復活?

第1戦の黒星から3連勝を果たし、ようやく波に乗り始めた第1シードのペイサーズ。過去3試合ではいずれもウィザーズを92点以下に抑えており、リーズ屈指のディフェンス力も戻ってきた。

ペイサーズ復活の最も大きな要因は、やはりロイ・ヒバートの活躍だ。プレイオフ最初の8試合は得点/リバウンドともに一桁台の数字が続いていたヒバートだが、セミファイナル第2戦で28得点(FG成功率76.9%)、9リバウンドと突然覚醒。続く第3,4戦でも、合わせて31得点、14リバウンド、5ブロックを獲得し、完全にスイッチを入れてきた。

一体何がヒバートの起爆剤となったのだろう?

1.釣り効果?

セミファイナル第2戦の前日、ヒバートはポール・ジョージに誘われ、チームメイトらと一緒に魚釣りに出かけたらしい。

ヒバートはその日のことを次のように語る:

「リラックスしながら2時間ほど釣りをした。バスケの話は一切しなかったよ。みんなと人生を語ったり、ブラックバスをキャッチしようとしたり。ポールが手を差し伸べてくれたことで、気持ちが晴れたね。これをきっかけにして調子を上げていけたらなと思う。ポールは素晴らしいチームメイトだ。誘ってくれて本当に感謝している」
– ロイ・ヒバート

不調続きでメディアやファンたちから総叩きを喰らい、ヒバートも相当ストレスが溜まっていたことだろう。こういった何気ない息抜きが、ブランク脱出の大きなきっかけになることもある。

2.先輩の熱い言葉

復活を遂げた第2戦後のインタビューでヒバートが残したコメント:

「デビッド(ウェスト)がいつも僕に言ってた:海の真ん中から自力で脱出できるような人間になれと。救命ボートやロープを投げて助けてくれる人はいない。だから自分の力でやらなくちゃいけないんだ」
– ロイ・ヒバート

0得点/0リバウンドの失態に終わった第1戦でも、デビッド・ウェストは試合後にヒバートをロッカーに呼び出して、熱い説教をお見舞いしたらしい。

3.バイナムエフェクト…?

セミファイナル第2戦の数時間前、ペイサーズはセンターのアンドリュー・バイナムが怪我のためロースターから外れたことを発表。それ以来、ヒバートは調子を上げ、ペイサーズは3勝0敗の負け無し……。

Thumbnail:「YouTube」

圧倒的強さのスパーズ、シリーズ3試合でブレイザーズに33秒間しかリードを許さず 【OKC vs. LAC第4戦】クリッパーズが第4Qの16点ビハインドから大逆転勝利!!

Related Posts

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

ブラッドリー・ビール 再契約

ブログ

ブラッドリー・ビールとウィザーズの再契約成立、『トレード拒否権』付きの5年スーパーマックス

ポール・ジョージ 復帰 2022

ブログ

ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引

クリスタプス・ポルジンギス ウィザーズ

ブログ

クリスタプス・ポルジンギスがウィザーズデビュー戦で25得点

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

ポピュラー

  • ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
    ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • レブロン テイタム 2022レブロンやテイタムら出場の超豪華なプロアマ試合、フロアの状態悪で中断に
  • カリー トリプルダブル 開幕戦ウォリアーズが開幕戦でレイカーズ撃破、カリーは約6年ぶりのトリプルダブル達成
  • パウ・ガソル 2万得点パウ・ガソル、歴代ヨーロッパ出身選手で2人目の通算2万得点超え
  • レブロン カリーム【CLE-TOR第2戦】レブロンがPO通算得点でカリーム超え
  • ブラッドリー・ビール 欠場ウィザーズのブラッドリー・ビール、肩の怪我で残りシーズン欠場へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes