TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウェストブルック アダムス
2017 11 2

ウェストブルックとアダムスのアリウープが炸裂

アリウープ, スティーブン・アダムス, ラッセル・ウェストブルック 3

シューターでフロアスペースを広げながらエクスキュートするラッセル・ウェストブルックとスティーブン・アダムスのスプレッド・ピック&ロールは、アンストッパブルに近い。

現地31日に行われたオクラホマシティー・サンダー対ミルウォーキー・バックス戦でも、第1Qから見事なアリウープを成功させ、チームに勢いを与えた。

他の3選手をスリーポイントラインの外に置いて、手薄になったペイントエリアをアタック。シンプルながら破壊力抜群だ。もしウィークサイドのディフェンダーがアダムスのロールに引き寄せられれば、ウェストブルックは瞬時にそれを判断して、オープンシューターにキックアウトパスを出す。上の場合でも、一瞬パスがコーナーに飛んでいくのかと思わされる。

ウェストブルックとアダムスのピック&ロールアクションは、ケビン・デュラントがいた頃から多用されてきたプレイだが、深刻なシューティング不足だった昨季は、相手チームがスリーポイントラインを放置してペイントエリアに壁を作っていたため、アリウープのようなイージーフィニッシュを決めるのが難しい状況にあった。そのため昨季のアダムスは、ノーチャージエリアの外からフローターを打つポゼッションが増え、FGアテンプトにおけるダンクシュートの割合が2015-16シーズンの27.7%から昨季は19.8%に減少していた。

▼昨季は壁

ウェストブルック アダムス 壁3

▼壁

ウェストブルック アダムス 壁2

OKCがポール・ジョージとカーメロ・アンソニーら優秀なシューターを獲得したことにより、その影響が最も大きく出ているのはアダムスのパフォーマンスかもしれない。その証拠に、2人のボリュームシューターがチームに加入したにもかかわらず、今季アダムスは得点、リバウンド、オフェンスリバウンド、アシスト、FGアテンプト、FG成功率などほぼすべての項目でキャリアハイを平均中。FGアテンプトにおけるダンクシュートの割合は31.8%に増加している(今季7試合ですでに20本のダンク)。31日の試合でも、バックスのビッグマンをインサイドで圧倒し、26分の出場で14得点、11リバウンドのダブルダブルをあげた。

Steven Adams. A Halloween monster. @USCellular highlight. pic.twitter.com/aIxPS6iyMU

— OKC THUNDER (@okcthunder) November 1, 2017

この日の試合は、サンダーが前半にバックスエースのヤニス・アデトクンボをファウルトラブルに追い込んで主導権を握り、最終的に110-91で圧勝。特に守備が素晴らしく、アデトクンボ以外のバックス選手の得点を一桁台に抑えている。

またオフェンスも非常にバランスが良く、アダムスの他には、ウェストブルックが12得点、10リバウンド、9アシスト、ポール・ジョージがチームハイの20得点、カーメロ・アンソニーとジェラミー・グラントがそれぞれ17得点をマーク。アンソニーは、オフェンスの負担が減って動きが軽快になったのか、ニックスにいた頃よりも積極的にドリブルでバスケットを攻めている印象だ。セカンドユニットに入った際にも、アイソレーションからミドルレンジを連発するのではなく、ドライブ&キックなどからオフェンスを組み立てようとしている。

サンダーはこの調子でケミストリーを構築していけば、プレーオフでウォリアーズと互角に渡り合えるチームになれるかもしれないが、そのための大きな課題の一つはSGポジション、ラス/PG/メロ/アダムスのコアにフィットできる5番目の選手を見つけることだろう。アンドレ・ロバーソンは超1流のディフェンダーだが、オフェンスではゼロどころかマイナスになる場合もあり、オープンスリーだけでなく、フリースローをエアボールすることさえある。アレックス・アブリネスが入ればオフェンスが円滑になるが、トップチームとの対戦では守備面での不安が大きい。

サンダーに優秀な3&Dのロールプレイヤーがいれば、本当に恐ろしいチームになりそうだ。

ボックススコア:「NBA」

アンドリュー・ウィギンス、ヒート戦クラッチタイムに強烈なダンク サンズがHC解任からの5試合で4勝1敗

Related Posts

スティーブン・アダムス 延長契約 2022

ブログ

スティーブン・アダムスがグリズリーズと2年の延長契約へ

スティーブン・アダムス オフェンスリバウンド

ブログ

グリズリーズ1年目のスティーブン・アダムス、オフェンスリバウンドで球団新記録

レブロン復帰 トリプルダブル

ブログ

ひざ負傷から復帰のレブロンがトリプルダブル、デイビスも好調のレイカーズがニックスにOTで勝利

スティーブン・アダムス 乱闘

Video

【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾

特集

  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • デマー・デローザン ウィルトデローザンがウィルト超えの大快挙、7試合連続で35得点&FG成功率50%以上をマーク
  • オールディフェンシブチーム 20212020-21NBAオールディフェンシブチーム:ゴベアとシモンズが万票で1stチーム選出
  • ヒート イースト決勝マイアミ・ヒートが6年ぶりのイースト決勝進出
  • ドック・リバース 76ersドック・リバースが76ersのヘッドコーチ就任へ
  • マブス ジャズ 第6戦ダラス・マーベリックスが11年ぶりのカンファレンス準決勝進出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes