TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
テイクファウル
2022 7 16

NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入

NBA, ファウル 0

NBA理事会は現地12日、2022-23シーズンからトランジションでの『テイクファウル』に対する新ルールを正式に導入することを発表した。

テイクファウルとは、ディフェンス側が故意にファウルして相手のトランジションオフェンスを止める行為。「ユーロファウル」とも呼ばれる。

自軍のターンオーバーから生じる不利な状況をファウル1つで回避できるため、スマートな戦略ともされてきたが、その一方でNBAの醍醐味の1つとも言えるトランジションでの“ショータイム”的なハイライトプレイを幾度となく台無しにしてきたのも事実。観る側としては確実に盛り下がるプレイであり、何年も前からテイクファウルの厳罰化を望む声がたくさん出ていた。

▼トランジションでのテイクファウルの例:

これまでは通常のファウルとして扱われてきたテイクファウルだが、2022-23シーズンからはテクニカルファウルと同じペナルティ。第4Qとオーバータイムのラスト2分間を除き、オフェンス側に1本のフリースローとポゼッションが与えられる。

またトランジションだけでなく、オンボールでスティールされた選手がすぐさま相手の体を掴んでプレイを潰すような行為も、新ルール下でのテイクファウルとしてみなされるとのことだ。

テイクファウルの厳罰化により、来季からはエキサイティングなダンクハイライトがもっと増えるはず。ヤニス・アデトクンボのようなトランジションの怪物にとっては嬉しい変化だろう。

なおトランジション中のファウルであっても、プレイを止めるためだけのファウルではなく、スティールを狙いに行った結果のファウルなど正当な守備プレイと判定された場合、普通のファウルと同じ扱いになるとのこと。審判たちは、このあたりの見極めに苦戦させられることになりそうだ。

トーナメント

今週にラスベガスで行われたNBA理事会の会議では、テイクファウル厳罰化の他にも、プレイイン・トーナメントの正式な導入が承認された。

プレイ・イン・トーナメントは、レギュラーシーズン終了後に各カンファレンスの7~10位のチームがプレイオフ最後の2枠を争うイベント。過去2シーズンで試験的に導入され、プレイオフの試合と比べても遜色ない盛り上がりで大好評を博した。

▼プレイ・インの感動

またNBA理事会は、『インシーズン・トーナメント』についても協議。

インシーズン・トーナメントは、以前から何度も話題になっていたNBAテコ入れ案の1つ。フォーマットなどの詳細は今のところ未定だが、シーズン中盤に開催予定のミニトーナメントであり、2023-24シーズンからの導入を前向きに検討しているという。

今回のNBA理事会では他にも、「ドラフトの年齢制限解除」や「ロード・マネジメント」など様々なトピックについても協議した。

コミッショナーのアダム・シルバーは、『One and Done』ルール撤廃(ドラフトの資格を再び高卒に戻す)のアイデアについて「正しい選択だと思う」と後押し。一方で、今オフのリーグを震撼させたケビン・デュラント(契約残り4年)の移籍騒動については、「リーグとしてこんな形で選手がトレードを要求する状況は好ましくない」と、行き過ぎた『プレイヤー・エンパワーメント』のムーブメントを憂うコメントを残している。

参考記事:「NBA」

デイミアン・リラードがブレイザーズと2027年まで続く延長契約を締結 元ドラ1のディアンドレ・エイトン、4年1億3300万ドルのマックス契約でサンズ残留へ

Related Posts

動物 NBA

ブログ

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅

ベストプレイ 2022プレイオフ

ブログ

2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選

クリスマスゲーム 2022

ブログ

2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

ベストプレイ 2021-22

ブログ

2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
    キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
    ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
  • バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
    バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
  • ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
    ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合

ランダム

  • デイミアン・リラード 股関節デイミアン・リラード、股関節の負傷でオールスター出場を辞退へ
  • レブロン ザイオン 3月レブロンが再びペリカンズを圧倒、ザイオンは自己最多得点も勝利ならず
  • パティ・ミルズ ネッツパティ・ミルズがネッツの球団新記録、ベンチ出場で9本のスリーを沈める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ルカ・ドンチッチ 30得点トリプルダブルルカ・ドンチッチが史上初、10代で30得点トリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes