TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デアンドレ・ジョーダン フリースロー
2018 11 28

デアンドレ・ジョーダン、フリースローを完全に克服か?

デアンドレ・ジョーダン, フリースロー 0

2017年NBAオールスターでリオ五輪の金メダリストでもあるデアンドレ・ジョーダンは、フリースローが致命的に苦手な選手だった。

プロデビューから昨季までの10シーズンでは、フリースロー成功率が44.6%と、キャリア通算FT試投数1000本以上の選手の中でワースト3位の数字を記録。だがダラス・マーベリックスの一員としてキャリアの新スタートを切った今季は、開幕17試合を終えた時点でフリースロー成功率が約80%と、劇的に改善している。

正直なところ、ジョーダンのフリースローについて、どのタイミングで記事にしようかずっと迷っていた。シーズン5試合目あたりで「あれ?もしかすると…」と思ったが、その時点ではまだまだサンプルサイズが少なく、そこから右肩下がりになる可能性は大。なので、せめて30~40試合のシーズン中盤あたりまで様子を見ようと考えていたが、現地11月24日のボストン・セルティックス戦でかなり衝撃的な出来事があった。マブスがジョーダンにテクニカルファウルのボーナスフリースローを打たせたのだ。

動画を見ると、新人のルカ・ドンチッチがジョーダンにショットを譲っているようにも見える。ジョーダンのフリースローは失敗に終わったが、ドンチッチは満足げな笑みを浮かべた。

マブスの勝利がすでに確定していたとはいえ、相手チームへの煽りとも取れそうな行為をリック・カーライルHCが良しとしたのは驚き。ただ今季開幕17試合の時点で、ダーク・ノビツキーのいないマブスで最も高いフリースロー成功率を記録していたのはジョーダンだ。もしかすると、ジョーダンは練習でも同じように高確率でフリースローを成功させており、すでにカーライルHCの信頼を勝ち取っているのかもしれない。

昨季にも改善の兆しを見せていたジョーダンのフリースローだが、ひと夏でここまで飛躍的に伸びるなんて誰に想像できたか?今オフのジョーダンがどんな猛特訓を積んだのかはわからないが、これまでと大きく違う点は“スタンス”だ。

▼5年前

昔はスタンスが非常に狭く、さらに両足のつま先をフリースローラインにぴったりと揃えるような形。その後、両足の幅を広げていたが、つま先を揃えるやり方はそのままで、膝を曲げてからリリースに移る際にバランスを崩しがちだった。

▼2017年

それが今季に入ってからは、左足を前に出すスタンスで打つようになっている。

ジョーダン フリースロー スタンス

もちろんスタンス以外にも修正した部分はあるだろうし、ジョーダン本人も相当努力したのだろう。またシーズンが進むにつれてFT成功率が下降していく可能性は十分にある。ただ、1オフシーズンでこれだけ劇的に改善した姿と見ると、クリッパーズのトレーニングスタッフは今まで何をやってたんだ?と思ってしまう…。

ボックススコア:「NBA」

アデトクンボとハリスが2018-19第6週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク ダレン・コリソンがエイトンを完璧にアンクルブレイク

Related Posts

ドレイモンド・グリーン フリースロー

ブログ

【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ

デアンドレ・ジョーダン トレード

ブログ

ネッツから放出されたデアンドレ・ジョーダン、バイアウト後にレイカーズと契約か

ウィリアムソン フリースローラインダンク

Video

デューク大のザイオン・ウィリアムソンがド迫力のフリースローライン・ダンク

レイカーズ フリースロー

ブログ

レイカーズがフリースロー成功率14%でペイサーズに勝利

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド

ランダム

  • ドマンタス・サボニス トリプルダブルドマンタス・サボニスがキャリア初のトリプルダブル達成
  • カーメロ・アンソニー ブルズカーメロ・アンソニーがブルズへトレード移籍
  • サンズ ドラフト1位フェニックス・サンズが2018年ドラフト1位指名権獲得!!
  • ウォリアーズ 最盛期最盛期ウォリアーズのチートな破壊力が良く分かるハイライト:第1ピリオドに51得点
  • アレクセイ・ポクシェフスキー新人のアレクセイ・ポクシェフスキー、OKC史上最年少でダブルダブル達成!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes