TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン 通算得点 2021
2021 9 10

レブロンは通算得点歴代1位まであと3020点、次の2シーズンで18.5得点平均すれば偉業達成

レブロン, レブロン・ジェームズ 0

NBAキャリア18年目を終えたところで、レギュラーシーズン通算3万5367得点に到達しているロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズ。

2020年1月25日にはコービー・ブライアントの記録を追い抜いて、NBA歴代3位に浮上。現在は2位のカール・マローンまであと1561点に迫っている。

▼2021年9月時点での歴代得点ランキングTop10

プレイヤー通算得点
1カリーム・アブドゥル・ジャバー38,387
2カール・マローン36,928
3レブロン・ジェイムス35,367
4コービー・ブライアント33,643
5マイケル・ジョーダン32,292
6ダーク・ノビツキー31,560
7ウィルト・チェンバレン31,419
8シャキール・オニール28,596
9モーゼス・マローン27,409
10カーメロ・アンソニー27,370

歴代1位のカリーム・アブドゥル・ジャバーを追い抜くには、あと3020点が必要。今後2シーズンの164試合をフル出場し、18.5得点を平均すれば新記録樹立となる計算だ。

ただレブロンの年齢やマイレージを考えると、ここからレギュラーシーズンをフル出場する可能性は極めて低い。そもそもレブロンが82試合すべてをプレイしたのは、キャリア18年の中で2017-18シーズンの1度きり。特にレイカーズ移籍後のここ3シーズンは、怪我やコロナ禍によるスケジュール短縮の影響で合計167試合の出場にとどまっている(シーズンあたり55~56試合)。

10月に開幕する2021-22シーズンは、3年ぶり82試合のフルスケジュールに戻る予定。大きな怪我でもない限り、レブロンは今季中にマローンを抜いて歴代2位に浮上できるはずだ。

レブロンは得点の他にも、アシストで歴代8位(9696本)、リバウンドで42位(9751本)。引退までにキャリア通算で40k得点/10kアシスト/10kリバウンドという前人未到の領域に届く可能性もある。

今の現役NBA選手の中で、得点/アシスト/リバウンドの3項目でレブロンのペースに食い下がっているのは、ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチのみだ。

▼キャリア3シーズン(19歳~21歳)を終えた時点でのレブロンとドンチッチのスタッツ比較

  • レブロン(238試合):6307得点、1562アシスト、1576リバウンド
  • ドンチッチ(199試合):5115得点、1534アシスト、1663リバウンド

なおプレイオフでのレブロンは、レギュラーシーズン以上に圧巻の数字を残しており、通算得点、スティール数、出場試合数、FG成功数、フリースロー成功数、勝利数ですでに歴代首位。アシスト数とスリー成功数で2位となっている。

参考:Reddit

カイル・ラウリー、FAでマイアミ・ヒートを選んだ理由は「優勝を目指すため」 ブルックリン・ネッツがセンターのジャリル・オカフォーをウェイブ

Related Posts

レブロン ラブ 2022

ブログ

古巣凱旋のレブロン、元盟友のラブに強烈なポスターダンク「まだ結婚式に呼んでくれるよな?」

レブロン 歴代2位

ブログ

レブロン・ジェームズがカール・マローン超え、通算得点で歴代2位に浮上

レブロン 50得点 2022

ブログ

レブロン・ジェームズがシーズン2度目の50点ゲーム、今季得点王争いで首位に浮上

レブロン 56得点

ブログ

レブロンがウォリアーズ戦で56得点の大活躍、レイカーズ移籍後で自己ベスト

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • ブルック・ロペス リアクション【ハイライト】ポスタライズされた後にお茶目なリアクションを見せるブルック・ロペス
  • コービー復帰 ラプターズ戦レイカーズ、コービー復帰試合でラプターズに敗北
  • ポール・ピアース インタビュー ESPNポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る
  • カイリー・アービング ネッツデビューカイリー・アービングがネッツデビュー戦で50得点
  • カーメロ・アンソニー ブレイザーズデビューカーメロ・アンソニーがブレイザーズデビュー戦で先発出場

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes