TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA タイブレーク
2015 4 12

ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド

ウェスタンカンファレンス, ウェスト, クリッパーズ, グリズリーズ, シード争い, スパーズ, タイブレーク, ルール, ロケッツ 12

現地11日、ロサンゼルス・クリッパーズがメンフィス・グリズリーズに勝利したことで、ウェストのプレイオフ2位シードを巡る争いがさらに激化する運びとなった。現在2位のグリズリーズと3位のクリッパーズ、5位のスパーズが54勝26敗で並び、6位のロケッツが53勝26敗でわずか0.5ゲームビハインド。このままいけば、2~4チームの最終成績がタイになる可能性も十分にある。

もしそうなった場合、どのチームがどの順位に落ち着くことになるのか?今回は、NBAプレイオフのシード順決定で2チームの成績が同じだった場合に適応される「タイブレーク・ルール」についてみていきたいと思う。

▼現地11日時点でのウェスト2位~6位

チーム 成績
2 グリズリーズ 54勝26敗
3 クリッパーズ 54勝26敗
4 ブレイザーズ 51勝29敗
5 スパーズ 54勝26敗
6 ロケッツ 53勝26敗

1.ディビジョン王者


まずタイブレークの決定で最優先されるのは、ディビジョン(地区)優勝チーム。

ウェスタンカンファレンスは「パシフィック」「ノース・ウェスト」「サウス・ウェスト」の3地区に分かれている。クリッパーズが属するパシフィック・ディビジョンはすでにウォリアーズの優勝が決まっており、ノース・ウェストはブレイザーズが勝ち取った(4位シード確定)。グリズリーズ、スパーズ、ロケッツのサウス・ウェストはまだ未定だ。

よって、もし4チームの最終成績が同じになった場合、サウス・ウェストの勝者が2位シードとなり、クリッパーズは3位以下が確定する。クリッパーズが2位になるためには、シーズン残り2~3試合で他の3チームすべてが最低でも1敗することが絶対条件となる。


2.直接対戦成績


次に優先されるのは、2チーム間の直接対戦成績だ。4チームのシーズンシリーズ結果は以下の通り:

MEM LAC SAS HOU
MEM – 2-2 2-2 2-2
LAC 2-2 – 2-2 2-2
SAS 2-2 2-2 – 1-3
HOU 2-2 2-2 3-1 –

グリズリーズ、クリッパーズ、スパーズの3チーム間の直接対戦成績は2勝2敗の引き分け。一方でロケッツはグリズリーズ/クリッパーズと2勝2敗だが、スパーズに1勝3敗で負け越した。

よって、スパーズとロケッツが同じ成績に終わった場合は、スパーズにタイブレークが与えられる。


3.ディビジョン内対戦成績


グリズリーズとスパーズのように、同一ディビジョンに属する2チームのタイブレークが直接対戦で決まらなかった場合は、ディビジョン内チームとの対戦勝率が考慮される。今季サウス・ウェスト地区内の対戦成績は次の通りだ:

  1. グリズリーズ – 9勝7敗(残り0試合)
  2. スパーズ – 8勝7敗(残り1試合)
  3. ロケッツ – 7勝8敗(残り1試合)

現時点でグリズリーズが同成績のスパーズよりも上位となっている理由はこれだ。

今季残りのディビジョン内対戦は、グリズリーズが0で、スパーズとロケッツが1試合ずつ。すでにロケッツはグリズリーズ、スパーズに対してタイブレークを失っている。


4.カンファレンス内対戦成績


これでもタイブレークが決まらない場合は、同一カンファレンスチームとの対戦勝率が適応される。4チームのカンファレンス内成績は:

  1. クリッパーズ – 35勝15敗
  2. グリズリーズ – 35勝16敗
  3. スパーズ – 31勝19敗
  4. ロケッツ – 31勝19敗

これにより、すでにグリズリーズはスパーズに対するタイブレークを獲得している。

※11日現在で確定しているタイブレーク:

  • グリズリーズ > スパーズ: 直接対戦は2勝2敗の引き分けだが、カンファレンス内対戦成績でスパーズを上回っているため
  • グリズリーズ > ロケッツ: 直接対戦は2勝2敗の引き分けだが、ディビジョン内対戦成績でロケッツを上回っているため
  • クリッパーズ > スパーズ(地区王者にならなかった場合): 直接対戦は2勝2敗の引き分けだが、カンファレンス内対戦成績でスパーズを上回っているため
  • クリッパーズ > ロケッツ(地区王者にならなかった場合): 直接対戦は2勝2敗の引き分けだが、カンファレンス内対戦成績でロケッツを上回っているため
  • スパーズ > ロケッツ: 直接対戦を3勝1敗で勝ち越しているため
  • サウス・ウェスト地区王者 > クリッパーズ

※   ※   ※

以上を考慮すると、もし4チームが同成績に終わった場合、2位グリズリーズ、3位クリッパーズ、5位スパーズ、6位ロケッツというシーディングになる。グリズリーズが有利な状況だが、残り試合のマッチアップを見ると必ずしもそうとは言えない。

各チームの残りスケジュールは:

  • グリズリーズ: ウォリアーズ(13日アウェイ)、ペイサーズ(15日)
  • クリッパーズ: ナゲッツ(13日)、サンズ(14日アウェイ)
  • スパーズ: サンズ(12日)、ペリカンズ(15日アウェイ)
  • ロケッツ: ペリカンズ(12日)、ホーネッツ(13日アウェイ)、ジャズ(15日)

グリズリーズはアウェイでのウォリアーズ戦が控えている。主力メンバーを休ませてくる可能性もあるが、今季ホーム成績37勝2敗のウォリアーズを本拠地で破るのは至難の業だろう。またロケッツもアウェイでのバック・トゥ・バックを含む4日間/3試合をこなす必要があり、スケジュール的にやや厳しい。

仮にグリズリーズが1敗して、他の3チームが全勝した場合、プレイオフのシード順は2位スパーズ、3位クリッパーズ、5位ロケッツ、6位グリズリーズとなる。ベストシナリオである。

なおウェスト8位シード争いは、現時点でペリカンズとサンダーが43勝36敗で同じ成績。タイブレークは、シーズンシリーズを制したペリカンズが握っている。

Image by MattBritt00/Flickr

ソース:「NBA」

ニックスとマジックが1クォーターにおけるNBA歴代最低得点を記録 ウルブズのザック・ラビーンが今季ルーキー最多の37得点を獲得

Related Posts

スティーブン・アダムス 延長契約 2022

ブログ

スティーブン・アダムスがグリズリーズと2年の延長契約へ

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022

ブログ

クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド

ランダム

  • ボーガット レイカーズアンドリュー・ボーガット、レイカーズとの契約に合意
  • ランス・スティーブンソン ペイサーズインディアナにランス劇場再び
  • %e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%baウォリアーズがサンズとの接戦を制し今季2勝目、カリー&KDは65得点
  • デマーカス・カズンズ 練習デマーカス・カズンズがチーム練習に復帰
  • ケイド・カニングハム ダブルダブル2021ドラフト1位のケイド・カニングハム、デビュー3戦目でキャリア初のダブルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes