TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリスチャン・ウッド トレード
2022 6 20

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

クリスチャン・ウッド, マブス, ロケッツ 0

今季に11年ぶりのウェスト決勝進出を果たしたばかりのダラス・マーベリックスが、主力選手を1人も失うことなくロスター強化に成功だ。

ESPNによると現地6月15日、ダラス・マーベリックスとヒューストン・ロケッツの間でトレードが成立。マブスはボバン・マリヤノヴィッチ、スターリング・ブラウン、マーキース・クリス、トレイ・バークの4選手と2022年ドラフト1巡目指名権(全体26位)を放出し、ロケッツからセンターのクリスチャン・ウッドを獲得する。

2月のトレードデッドラインでクリスタプス・ポルジンギスを放出し、ビッグマンのデプスが手薄になっていたマブス。今季プレイオフでは、ドワイト・パウエルとマキシ・クリーバーがメイン、さらにスモールラインアップでドリアン・フィニー・スミスが5番に入るなどしてセンターローテーションを回していたが、さらに上を目指すにはスターターレベルのセンターが必要だったのは明らかだ。

マブスは今回のトレードにより、最小限のリスクでロスターをアップグレード。放出した4選手はいずれもラインアップローテーションから外れていた面子のため、戦力をほとんど切り崩すことなく、2022ドラフト26位指名権だけでウッドを獲得と言える。

ウッドとマブスのフィット

リーグ6年目を終えたばかりのクリスチャン・ウッドは、キャリア222試合で14.2得点、7.3リバウンド、スリー成功率38%を平均。キャリア前半はあまり活躍の機会を得られずチームを転々としていたが、2019-20シーズンにデトロイト・ピストンズでブレイクすると、ロケッツに在籍した直近2シーズンでは平均19.1得点、9.9リバウンドと上々なスタッツを記録した。

ウッドは、オフェンスに長けたビッグマン。ピック&ロールからの得点力が高く、2020-21シーズンのロケッツでは一緒にプレイした期間こそ短かったものの、リムランナーとしてジェームズ・ハーデンとの相性も良さげだった。

またミッドレンジ~スリーも打てるストレッチビッグで、ピック&ポップのスクリーナーとしても優秀。ここ3シーズンは3P成功率でリーグ平均を上回る38.4%を平均しており、ドリブルでクローズアウトを攻めるフェイスアップスキルも持ち合わせている。

オフェンス面では、マブスのビッグマンとして確実にスターターに入るべき選手。スクリーンからロールとポップの両方をこなせるので、エースのルカ・ドンチッチとの相性も抜群なはずだ。

一方で、ウッドの弱点はインサイドの守備。ただセンターとしては機動力が高く、ペリメーターで足を動かせるため、オールスイッチを軸にするジェイソン・キッドHC指揮下のマブスディフェンスに上手くフィットできるだろう。

ゴールデンステイト・ウォリアーズとの今季ウェスト決勝シリーズでは、レーンのディフェンスとリムプロテクションの脆さが大きな敗因となったマブス。ウッドはその弱点をすべて埋められるタイプの選手ではないが、戦力の底上げになるのは間違いない。

来季マブスは、カンファレンスファイナルまで駒を進めたコアメンバーに、ウッドとティム・ハーダウェイJr.が加わる形。パウエルをバックアップに下げることで、先発からリバウンド力を犠牲にしない5アウトのラインアップを組めるようになる。ハーダウェイJr.も復帰することで、ガードローテーションの幅も広がる。

▼2022-23マブスのデプスチャート

  • PG:ルカ・ドンチッチ、ジェイレン・ブランソン
  • SG:ティム・ハーダウェイJr.、スペンサー・ディンウィディ、フランク・ニリキナ
  • SF:レジー・ブロック、ジョシュ・グリーン
  • PF:ドリアン・フィニー・スミス、ダービス・ベルターンス
  • C:クリスチャン・ウッド、マキシ・クリーバー、ドワイト・パウエル

またマブスは4選手を放出することにより、ロスターのフレキシビリティも獲得。トレード後もサラリーキャップを超過している状態には変わりないが、ミニマムサラリーで有力な選手をチームに加えるためのロスタースポットを確保できた。

リスク

マブスにとって大勝に見える今回のトレードだが、もちろんリスクも少しはある。

まず、クリスチャン・ウッドは来季で契約満期。2023年のFAで他のチームに移籍する可能性は十分にある。ウッド獲得のためにマブスが手放した2022ドラフト全体26位指名権はそれほど価値が高くないとはいえ、1年レンタルに終わるかもしれない選手に費やすアセットとしては決して安くない。

それから、ボバン・マリヤノヴィッチの放出。今季のボバンはあまり出場の機会がなかったものの、チームメイトやファンたちから愛されていたムードメーカー。フランチャイズスターのドンチッチとも非常に近い存在だった。

マブスが来季中にマリヤノヴィッチをチームに呼び戻すには、ロケッツが来シーズン中にマリヤノヴィッチを他のチームにトレード放出し、その後トレード先のチームからウェイブされる必要がある。もしロケッツがマリヤノヴィッチを直接ウェイブした場合、NBAのルール上、マブスは来年までマリヤノヴィッチとFAで契約を結ぶことができない。

なおマブスはすでに2023年ドラフト1巡目指名権をニックスに譲渡しているため、今回のトレードが正式に成立するのは、今年のドラフト以降となる(2年連続で1巡目指名権自体をトレードできないため)。

ロケッツサイド

一方のロケッツは今回のトレードで、今年の1巡目26位指名権と、今後の再建のピースになり得なさそうな4選手を獲得(来季ロケッツのロスターに残りそうなのはスターリング・ブラウンくらいか?)。

過去2シーズンでチームのエース的存在を務め、20/10を平均するポテンシャルを持った26歳のウッドの見返りとしては、やや物足りない印象。ウッドが来季契約最終年とはいえ、もう少し魅力的なオファーがあっても良さそうだが…。

とにかくロケッツは、“ポスト・ハーデン”の再建にウッドを含めない道を選択。ウッドがいなくなることで、若手たちの活躍の機会が増えるのは間違いない。

昨季ロケッツは20勝62敗のリーグ最下位ながら、2021ドラフト2位指名のジェイレン・グリーンが17.3得点を平均して、オール・ルーキー1stチームに選出。同年ドラフト16位指名だったセンターのアルペレン・シェングンも高い将来性を感じさせるシーズンを送った。さらに今オフのロケッツは、今回マブスから獲得した26位指名に加え、全体3位と17位の指名権を保持している。

▼ロケッツのホープ

2022年NBAドラフトの上位指名候補は、ゴンザガ大のチェット・ホルムグレン(センター)、オーバーン大のジャバリ・スミスJr.(パワーフォワード)、そしてデューク大のパオロ・バンケロ(パワーフォワード)。3人とも208cm超えのビッグマンだ。

ホルムグレンはガードスキルとリム守備力を持った7フッターで、スミスJr.は外のシュートとディフェンスに強い長身の3&D、バンケロは高い身体能力/サイズとオフェンススキルを持ち合わせた万能タイプのスコアラー。3人のうちの誰が3位指名に落ちたとしても、グリーン/シェングンを中心にしたロケッツ再建コアとの相性は抜群だと思う。

またロケッツは、今年ドラフトの17位と26位指名権を使って、ロッタリー指名権へのトレードアップを模索しているという噂も。大ベテランのエリック・ゴードンのトレード放出も積極的に検討しているという。

参考記事:「ESPN」

ウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞 3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

Related Posts

マブス ウォリアーズ 第4戦

ブログ

【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避

ウォリアーズ マブス 第3戦 2022

ブログ

ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

ウォリアーズ マブス 第2戦

ブログ

【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗

ウォリーアズ マブス 第1戦

ブログ

【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • テイタム ブザービーター 2022テイタムが終了ブザーと同時に逆転レイアップ、セルティックスがシリーズ初戦勝利
  • %e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9-%e5%bc%95%e9%80%80ポール・ピアース、「これが最後のシーズン」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ポルジンギス 38得点ポルジンギスの38得点でルカ不在のマブスがペイサーズを撃破
  • ラジョン・ロンド レイカーズ復帰ラジョン・ロンドが1年のミニマム契約でレイカーズ復帰へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes