TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョーダン・ベル レブロン
2017 9 17

GSW新人のベル、レブロンと初対戦した感想は「テレビで見るのとはまったく違う」

ジョーダン・ベル, レブロン・ジェイムス 2

オフシーズン真っただ中の8月下旬、ロサンゼルスのUCLA大キャンパスで、NBA選手やカレッジのトップタレントたちが多数参加するピックアップゲームが行われた。

この試合には、NBAからレブロン・ジェイムスやドレイモンド・グリーンをはじめ、ダレン・コリソン、アーロン・ゴードン、ニック・ヤングらがコートをシェア。2017NCAAトーナメントでオレゴン大のファイナル4進出に貢献し、Pac-12カンファレンスのDPOYに輝いたウォリアーズ新人のジョーダン・ベルもその一人だ。

ジョーダンはゲームを通してレブロンをマークしていたそうだが、そこで改めて“キング”の実力を思い知らされたという。現地メディアの取材でその日のゲームについて訊ねられた際、「テレビで見るよりもずっと凄かった」と初めてNBAのベストプレイヤーとマッチアップした感想を語った。

「僕はあの試合でずっとレブロンをガードしていたが、テレビで見るのとは違った。全くと言っていいほど違う。彼の大きさや素早さ、スマートさは驚異的だよ。(あるポゼッションで)彼は直立の姿勢でボールを持っていたんだけど、僕としてはこの体勢から抜かれることはないだろうと考えていた。僕はいい感じの守備スタンスだったし、彼も身構えていなかったからね。だけど次の瞬間にやられたよ。簡単に抜き去られたとは言わないが、彼があれほどクイックだとは思わなかった。直立の姿勢から、あれほど素早く動けるはずがないんだ。低くしゃがんでからならまだ理解できるが、直立の姿勢からあんなに素早く動ける選手を今まで見たことがない」
– ジョーダン・ベル

▼UCLAのピックアップゲーム

「僕はレブロンに対してすごくいい仕事をしたと思っていたんだけどね。でも当然ながら何本もショットを決められた。例えば彼がブロックでポストアップすれば、僕は後ろに押されないように踏ん張る。すると彼はそこから3Pラインあたりまでフェイダウェイして、ショットを沈めるのさ。人生で最高のディフェンスをしたつもりだったが、そんなの関係なかった」

3年連続でキャブスとファイナルを争い、レブロンの恐ろしさを身をもって理解しているドレイモンド・グリーンは、試合後に将来有望な新人にアドバイスを与えたそうだ。

「ドレイモンドと同じチームだった。彼はこう言っていた、『いいか、あんなショットを決められたら、お前に出来ることは何もない。とにかく次のプレイに集中しろ』とね。それから、『レブロンにああいったショット(フェイダウェイ)を打たせるのは、チームにとって良いことだ。俺たち(ウォリアーズ)は、彼が2点ゴールを決めるよりも多くのスリーを決めるんだからな』とアドバイスしてくれた」
– ジョーダン・ベル

ルーキーのベルにとっては、シーズン開幕前からリーグトップのバスケを味わえる貴重な経験になったことだろう。

参考記事:「CSN Bay Area」

ボリス・ディアウ、フランスのチームと契約 【ユーロバスケット】スロベニアが初優勝、大会MVPはドラギッチ

Related Posts

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • クリッパーズ トレードクリッパーズがベバリーとロンドをトレード放出、グリズリーズからブレッドソー獲得へ
  • 2018ファイナル 第2戦【2018ファイナル第2戦】カリーがスリー成功数でファイナル新記録
  • ジェレミー・グラント トレードサンダーがグラントをトレード放出、本格的な再建突入か?
  • シェイ・ギルジアス・アレクサンダー レイカーズサンダーが再びレイカーズに大逆転勝利、レブロンは少なくとも1週間の離脱へ
  • カイル・クーズマ ファッション超巨大ピンクセーター、カイル・クーズマの個性的過ぎるファッションにNBAスターたちが困惑

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes