TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス タトゥー
2022 6 22

3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

セルティックス, タトゥー 0

こちらは、2022年3月23日に中継されたボストン・セルティックス対ユタ・ジャズ戦でのワンシーン。『ボストン・セルティックス NBA2022ワールドチャンピオン』のタトゥーを腕に刻んだハードコアファンの姿が映し出され、ネット上で話題になっていた。

"Tatt my name on you so I know it's real" @celtics 😳 pic.twitter.com/5gRxVoVpOw

— Celtics on NBC Sports Boston (@NBCSCeltics) March 23, 2022

その頃のセルティックスは、1月末から21勝3敗の好成績でイーストの順位を一気に駆け上がっていた頃。いくら推しチームが絶好調だからとはいえ、レギュラーシーズン2週間以上を残した時点で、不確かな未来の偉勲を半永久的に体に刻み込むなんて、“せっかち”にもほどがある。

結末は誰もが知る通り。セルティックスは2位シードから死闘に次ぐ死闘の末にイースタンカンファレンスを勝ち上がるも、ファイナルでは惜しくも2勝4敗でウォリアーズに敗北した。

別世界線のタトゥーを体に刻み込んでしまったのは、昨年に高校を卒業したばかりのジャック・ビエンベニュー18歳。彼は今年のプレイオフをどんな心境で見守っていたことか…。

特に、マイアミ・ヒートが怒涛のカムバックを繰り広げたイースト決勝第7戦の第4Q終盤では、生きた心地がしなかったはずだ。

普通なら一生タンクトップを着られなくなるレベルの黒歴史だが、ジャック君本人はまったく気にしていない様子。2022ファイナル第3戦前には『ニューヨーク・ポスト』紙の取材に応じ、「このタトゥーはすでに僕の一部。レーザー除去するつもりはない」とポジティブすぎるコメントを残している。

Dude who got the Celtics tattoo:

“If it works, I’m a prophet.”

😂

(via The Athletic) pic.twitter.com/l3xqwuVq5V

— Legion Hoops (@LegionHoops) June 7, 2022

「もしセルティックスが今年優勝できなくても、来年に優勝できれば良い。その時は、末尾の『2』を消して『3』に修正するよ」

なおジャック君に『セルティックス2022王者』の刻印を刻んだボストン在住タトゥーアーティストのタイラー・リンドリー氏は、「この仕事を20年やってきた。これまでに奇抜な依頼はたくさんあったが、今回のは特に印象的だった」と、『ニューヨーク・ポスト』紙に話した。

ジャック君が左肩のタトゥーを堂々と自慢できる日はいつになるだろう?

参考記事:「ニューヨーク・ポスト」

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

Related Posts

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

セルティックス 生え抜き

ブログ

セルティックス生え抜きトリオがNBAファイナルで38年ぶりの快挙、3選手が同じ試合で20-5-5

セルティックス ウォリアーズ 第3戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが再びクラッチタイム制し第3戦勝利、シリーズ2-1へ

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • アヨ・ドスンム新人のアヨ・ドスンムが自己最多24得点、ラビーン復帰のブルズがOKCに危うい勝利
  • レブロン 57得点レブロンがキャブス球団最多記録タイの57得点
  • 2021-22 スケジュールNBAが2021-22シーズンのスケジュールを発表、開幕戦でバックスとネッツが激突
  • サンダー 3連勝サンダーがホーネッツを破り3連勝
  • ドンチッチ 30得点TDドンチッチがキャリア10回目の30得点トリプルダブル、史上9人目の快挙

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes