TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スタン・バン・ガンディ ペリカンズ
2020 10 23

ペリカンズが次期ヘッドコーチにスタン・バン・ガンディ獲得

スタン・バン・ガンディ, ペリカンズ 0

アルビン・ジェントリーの後釜として、スタン・バン・ガンディがニューオリンズ・ペリカンズのヘッドコーチに就任することが決定した模様。

バン・ガンディ本人がTwitterでペリカンズ加入を伝えた。

I’m excited to join a talented New Orleans Pelicans team. It will be an honor to work with our players and to work for Mrs. Benson and David Griffin, Trajan Langdon, their staff and the great people of New Orleans. I can’t wait to talk to our players and get the process started

— Stan Van Gundy (@realStanVG) October 21, 2020

「才能豊かなニューオリンズ・ペリカンズに加入できて嬉しい。選手たちはもちろん、ミセス・ベンソン(オーナー)、デイビッド・グリフィン(球団社長)、トレイジャン・ラングドン(GM)、そしてチームのスタッフやニューオリンズの人たちと一緒に仕事できることを光栄に思います。選手たちと会って、プロセスを始めるのが待ち遠しい」

これまでにマイアミ・ヒート、オーランド・マジック、デトロイト・ピストンズの3チームを指揮した経歴を持つバン・ガンディは、HCキャリア12シーズンで通算523勝384敗の好成績を記録した。

2005年のシーズン序盤にヒートHCを退任したため、リーグ制覇の称号こそ手にできなかったものの、2008-09シーズンにはマジックを球団史上2度目のファイナルへと牽引。他にも、2度のオールスターゲームHCや6回のコーチ・オブ・ザ・マンス選出など実績を残している。

ここ2年間のバン・ガンディはコーチング職から離れ、NBAのコメンテーター/アナリストとしてメディアで活躍。各チームの戦略や課題などを分かりやすく説明する鋭い分析力が大好評だった。

ザイオン

ペリカンズを指揮するにあたって、バン・ガンディHCに課される最も大きな課題は、チーム全体としての成長はもちろんだが、それ以上に10年に1度の逸材とも言われるザイオン・ウィリアムソンのポテンシャルを開花させられるかどうかだろう。

今季がルーキーシーズンだったウィリアムソンは、コロナでリーグ中断になる3月中盤までの19試合で23.6得点/6.8リバウンド/FG成功率59%を平均と、近年NBAの新人選手としてほぼ前例のないスタッツを記録。

だが、長期の自粛期間を経て臨んだバブルでのシーディングゲームでは、コンディション調整が上手くいかなかったのか、出場時間が大幅に制限され、コロナ前のようなインパクトを残せなかった。

▼コロナ前ザイオン

バン・ガンディは、ドウェイン・ウェイドやドワイト・ハワードなど、若手時代のスーパースターを指導した経験持ち。特にマジック時代には、4人のシューターでセンターを囲むフォー・アウトのオフェンスを主力とし、全盛期のハワードの良さを最大限に引き出せていたと思う。

今のペリカンズはウィリアムソンの他にも、ブランドン・イングラムやロンゾ・ボールをはじめ将来有望な若手タレントが豊富。ヘッドコーチとしては、最もやりがいのあるチームと言えるかもしれない。

なおバン・ガンディは、シーズン再開直前の7月に、ポッドキャスト番組『The Lowe Post』にアナリストとして出演し、ペリカンズの今後についてコメント。

「デイビッド・グリフィンは誰よりも素晴らしい仕事をした」「エキサイティングで選択肢がたくさんあるチーム」とペリカンズのポテンシャルを絶賛しつつ、その一方で「ターンオーバーを減らし、トランジション守備を引き締める必要がある」など改善点についても指摘していた。

2019-20シーズンのペリカンズは、開幕2カ月の時点で6勝22敗と超低空飛行だったが、12月半ばからシーズン中断となる3月にかけて22勝14敗と健闘。バブルでは大失速してしまったが、もし来季を通して今季中盤のような勢いを維持できれば、確実にプレイオフレースに食い込んでくるだろう。

バン・ガンディHCの手腕に期待だ。

参考記事:「NBA」

デュラントの“イニシャル”がアンソニー・デイビスの“顔”に見えると話題 ナゲッツ本拠地のペプシ・センターが「ボール・アリーナ」に改名

Related Posts

ドリュー・ホリデー トレード

ブログ

ペリカンズがホリデーのトレードに前向きか、理想のトレード相手は?

ペリカンズ 無敗

ブログ

ニューオリンズ・ペリカンズ、今季プレシーズン8-0の無敗

ヘイズ ダンク

Video

ペリカンズ新人のヘイズが大ベテランも大興奮の豪快なプットバックダンク

ペリカンズ ロンゾ

ブログ

ペリカンズ4選手が同時に25得点以上をマーク、ロンゾは3pで自己最多

ペリカンズ 連敗 13

ブログ

ペリカンズが球団史上ワーストの連敗記録を13で止める

ペリカンズ 12連敗

ブログ

ペリカンズが球団史上ワーストの12連敗

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • ハック戦術 コービーコービー、ハック戦術に関するルール変更について「フリースローが苦手な選手を保護すべきではない」
  • ポール・ジョージ ヒート 第4戦【MIA vs. IND第4戦】ポール・ジョージ「試合内容では勝っていた」
  • ネッツ ホークス トレードカイリー・アービングがネッツへの移籍に関心?
  • ウェストブルック マジックウェストブルックが通算トリプルダブルでマジック超え、歴代2位に浮上
  • ウォリアーズ ジャズ 第3戦【GSW-UTA第3戦】スプラッシュブラザーズ不調もKDが38得点、ウォリアーズ3連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes