TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・ラブ 延長契約
2018 7 26

ケビン・ラブがキャブスと4年の延長契約

キャブス, ケビン・ラブ 0

ケビン・ラブはひとまずクリーブランド残留だ。

クリーブランド・キャバリアーズは現地24日、オールスターフォワードのラブと延長契約を結んだことを発表。ラブは同日に改築中のクイッケン・ローンズ・アリーナを訪れ、作業員やチームスタッフ、メディアメンバーを含む大勢の関係者が見守る中で契約書にサインした。

We love @KevinLove! pic.twitter.com/NbhhDM0BRS

— Cleveland Cavaliers (@cavs) July 24, 2018

https://twitter.com/cavs/status/1021786931133337600

ESPNによると、延長契約の内容は4年/1億2000万ドルで、プレイヤーオプションやトレード拒否権は含まれていないとのこと。もともとラブは2年の契約が残っていたが、来季を今の契約でプレイした後、2年目のオプションが破棄となり、2019-20シーズンから新たな契約が始まる。

「最初にクリーブランドに来た時から長く在籍するつもりだった。僕は勝つためにここにきた。僕たちはそれを反映するカルチャーを築いてきた。すごくワクワクしている。これ以上に嬉しいことはない。僕にとっても、チームにとっても大きなコミットメントだ。ダン・ギルバート(オーナー)やコービー・アルトマン(GM)、そして球団の関係者全員に感謝したい。僕はクリーブランドでのプレイを楽しんでいるし、今のチームと将来について期待に胸をふくらませている」
– ケビン・ラブ

2014年にウルブズからトレード移籍したラブは、キャブスでの4シーズンで17.1得点、10.0リバウンドのダブルダブルを平均。ヒート時代のクリス・ボッシュと同じく、ビッグ3の一人として力不足などと批判の対象となることもあったが、外のシュートとリバウンドに強いストレッチビッグとして与えられた役割をちゃんとこなし、キャブスの4年連続ファイナル進出、さらに2016年の球団初優勝に大貢献した。

▼2016年にはピリオド34得点でキャブス新記録樹立

▼元フランチャイズスターのレブロンからも祝福のメッセージ

https://twitter.com/KingJames/status/1021830049438134272

今夏にレブロン・ジェイムスを失い、イーストにおけるキャブスの天下は終了した。ラブ放出も含めリセットボタンを押す選択肢もあったが、9月で30歳になるラブとの契約を4年も延長(しかも完全保証)したということは、キャブスにタンキングといった完全な再建に入るつもりはなく、来季以降も全力でプレイオフを狙いに行くという意思表示だろう。

ただラブ引き留めの決断をしたことで、2019年のドラフト1巡目指名権がアトランタ・ホークスに渡る可能性が高くなった(カイル・コーバーのトレードで放出。上位10位保護付き)。将来のコアメンバーとなれるような若手選手の獲得に飢えているキャブスとしては痛いところだが、レブロンやカイリー・アービングとは反対にチームに忠誠を誓ったラブを、ファンたちは歓迎するはずだ。

その一方で、これまで幾度となくトレードの噂があがっていたラブなので、ブレイク・グリフィンと同じ運命を辿るような気もする。グリフィンは、昨夏にクリッパーズと5年のマックス契約を結んだばかりだったが、2018年のトレードデッドライン直前にデトロイト・ピストンズへとトレード放出された。ラブは来年の1月末にトレード可能となる。

Image by FirstEnergy Corp

参考記事:「NBA」

ダーク・ノビツキー、2018-19シーズンも現役続行決定!! ビンス・カーターがホークスと契約

Related Posts

レブロン ラブ 2022

ブログ

古巣凱旋のレブロン、元盟友のラブに強烈なポスターダンク「まだ結婚式に呼んでくれるよな?」

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

リッキー・ルビオ キャブス

ブログ

キャブスのリッキー・ルビオ、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • レイカーズ ファイナルロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ
  • レブロン FG成功数 4位レブロンが通算FG成功数でジョーダン超え、歴代4位に
  • シェイ・ギルジアス・アレクサンダー レイカーズサンダーが再びレイカーズに大逆転勝利、レブロンは少なくとも1週間の離脱へ
  • ジョン・ウォール 涙ジョン・ウォールが試合後のインタビューで涙、「この勝利は大切な友達のために」
  • ジノビリ ダンクマヌ・ジノビリ、40歳になってもユーロステップから豪快にダンク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes