TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリス・ポール ノーミス
2022 4 30

クリス・ポールがFG14本ノーミスのプレイオフ新記録、サンズ第1ラウンド突破

クリス・ポール, サンズ, ペリカンズ 0

ウェスト1位シードのフェニックス・サンズが現地28日、敵地スムージー・キング・センターで行われたニューオリンズ・ペリカンズとのファーストラウンド第6戦に115-109で勝利。シリーズを4勝2敗で制し、2年連続となるカンファレンス・セミファイナル進出を決めた。

前半を終えた時点で二桁ビハインドを背負っていたこの日のサンズ。10日ぶりに戦線復帰したエースのデビン・ブッカーが精彩を欠く中、大ベテランPGのクリス・ポールが自身のキャリアを代表する記録的なパフォーマンスを披露し、チームをシリーズ勝利に導く。

ポイント・ゴッド

第6戦でのクリス・ポールは、14本中14本のフィールドゴールと4本中4本のフリースローに成功。36分の出場で33得点と8アシストをマークした。プレイオフの試合で、フィールドゴール14本をノーミスで成功させたのは、この日のポールがNBA史上初めてとなる。

ポールは、10点ビハインドで迎えた第3Qにピリオド13得点をマークしてテイクオーバー。試合を接戦に持ち込むと、第4Q残り28秒にはシグネチャームーブである右サイドへのドライブからのエルボージャンパーで決勝弾を沈めた。

なお、プレイオフで10本以上のフィールドゴールをノーミスで成功させた選手は、この日のポールが歴代6人目。フリースローとスリーのノーミスも条件に含めれば、NBA史上初の快挙となる。

驚愕すべきは、アシストからのレイアップやキャッチ&シュートが1本もなく、フィールドゴール14本すべてがドリブルで自らクリエイトしたショットだったというところ。2本のフローターと1本のスリーを除いて、12本がミッドレンジからのプルアップジャンパーだった。

▼美しすぎるショットチャート

2022年ファーストラウンドシリーズでのCP3は、6試合で22.3得点、11.3アシスト、FG成功率56.7%を平均。合計68本のアシストに対して、ターンオーバーがわずか9本、さらに11本のスティールを獲得と、“ポイント・ゴッド”の称号に相応しい活躍ぶりだった。

第6戦のサンズはポールの他、デアンドレ・エイトンがFG12本中10本成功から22得点、ミケル・ブリッジズが18得点で勝利に貢献。ブッカーは12本中5本の13得点と本来の実力を発揮できていなかったが、1点ビハインドで迎えた第4残り1分40秒には逆転のスリーを沈めている。

サンズは次のウェスト準決勝で4位シードのダラス・マーベリックスと対戦。シリーズ第1戦は、現地5月2日にフェニックスで行われる予定だ。

ペリカンズの躍進

敗れたペリカンズは、ブランドン・イングラムが22得点/11アシスト、CJ・マッカラムと新人のハーブ・ジョーンズが16得点で奮闘。クリス・ポールの歴史的なパフォーマンスに対し、最後まで僅差で戦えただけでも称賛に値すると思う。

今季ペリカンズは開幕3勝16敗という最悪のスタートを切るも、シーズン中盤から立て直し、最終成績でウェスト9位の36勝46敗。フランチャイズスターのザイオン・ウィリアムソンがシーズン全休する中、プレイ・イン・トーナメントを勝ち上がり、プレイオフでは昨季ウェスト王者のサンズから2勝をあげた。先行きが絶望的だったシーズン序盤を考えると、誰もにも予想できなかった躍進ぶりだ。

ザイオン・ウィリアムソンが今のロスターに完全復帰したペリカンズが、2022-23シーズンにどんな旋風を巻き起こすのか楽しみ。

ボックススコア:「NBA」

バックスのクリス・ミドルトン、グレード2のひざ靭帯損傷でセミファイナル絶望か ダラス・マーベリックスが11年ぶりのカンファレンス準決勝進出

Related Posts

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

マブス サンズ 第3戦

ブログ

ドンチッチ&ブランソンが大活躍、マブスがサンズからシリーズ初勝利

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • バックス ホリデーバックスが超本気、ホリデーとボグダノビッチをトレードで獲得
  • ペイサーズ ラインアップペイサーズがTJ×3とホリデー×2のフルハウス・ラインアップを起用
  • マーケル・フルツ 復帰2017年ドラ1のマーケル・フルツが復帰!!
  • JRスミス 3ポイント球団新記録ニックスのJR.スミス、1試合のスリーポイント成功数で球団新記録
  • カニングハム グリーン 初対決ドラ1のケイド・カニングハムとドラ2のジェイレン・グリーンがプロ初対決

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes