TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デイミアン・リラード ファウル
2021 11 12

今季不調のリラード、NBAの新たな“ファウル判定基準”に苦言「受け入れられない」

デイミアン・リラード 0

ポートランド・トレイルブレイザーズのスーパースター、デイミアン・リラードがなかなかスランプを抜け出せないでいる。

ここ数試合では少し復調してきたものの、今シーズン開幕12試合で20.0得点、FG成功率38%、スリー成功率25.4%を平均。いずれもルーキーシーズン以降でキャリアワーストの数字だ。シュート不振に加え、1試合のフリースロー数が昨季の7.2本から半分以下の3.3本に激減しており、それが平均得点を大きく落としている原因となっている。

現地9日のロサンゼルス・クリッパーズ戦ではまったくコールを貰えず、23本のFGアテンプト数に対してフリースロー試投数がわずか1本。リラードは試合後、シューティングファウルの判定が厳格化された今季リーグのオフィシエイティングについて「受け入れられない」と苦言を呈した。

「今のジャッジのあり方は受け入れられるものじゃない。大ごとにしたくないので深くは言わないが、見落とされているファウルの数、そしてそれに対する説明が無茶苦茶だ。僕は審判を騙すようなプレイをしないから、ルール変更の影響はないと思っていた。僕は審判を欺くトリックプレイは絶対にしない。だから今のジャッジは受け入れがたいんだ」

NBAでは今季からシューティングファウルの判定が厳格化。ポンプフェイクからのドローファウルをはじめ、自分から不自然に体をぶつけにいくようなプレイに対して笛が鳴らなくなっている。

「審判を騙すようなプレイをしない」と主張するリラードだが、昨季まではファウル判定の甘さの恩威を最も受けていた選手の一人。特にスクリーンをオーバーしようとするディフェンダーに対してもたれ掛かるように飛びつくことで、3ポイントのシューティングファウルを幾度となく稼いできた。

pic.twitter.com/XaIP3YN7DG https://t.co/5P8teZSoVJ

— pickuphoop (@pickuphoop) November 10, 2021

ジェイムス・ハーデンに対するノーコールが注目されているが、各選手のフリースロー試投数だけを昨季と今季で比較した場合、ルール変更に最も影響されているのはリラードだとも言える。

▼フリースローの減少幅

  1. デイミアン・リラード:7.2本→3.3本(-3.9)
  2. ブラッドリー・ビール:7.7本→4.0本(-3.7)
  3. トレイ・ヤング:8.7本→5.3本(-3.4)
  4. ジェイムス・ハーデン:7.3本→4.6本(-2.7)
  5. ジョエル・エンビード:10.7本→8.6本(-2.1)
  6. ルカ・ドンチッチ:7.1本→5.1本(-2.0)
  7. レブロン・ジェームズ:5.7本→3.8本(-1.9)

今季NBAは、1試合の平均フリースロー本数が過去最少の19.9本。もともと近年はファウルになりにくい3Pショットの急増によりフリースローが減少傾向にあったが、前のシーズン(21.7本)から2本近く落ちるというのは前例がない。

フリースローが減って試合のテンポが良くなるのは、バスケットボールファンとして歓迎したいところ。ただリラードの言う通り、あからさまなファウルが見落とされることが確実に多くなっている。

参考記事:「Yahoo Sports」

【ハイライト】アンドリュー・ウィギンスが元相棒のタウンズを2度もポスタライズ フランク・カミンスキーがキャリアハイ31得点、サンズ6連勝でウェスト3位浮上

Related Posts

リラード 43得点

ブログ

不調続きのリラードがついに本領発揮、43得点でブレイザーズの連敗脱出に大貢献

リラード 掲示板

column, ブログ

デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

デイミアン・リラード レンジ

ブログ

【ハイライト】デイミアン・リラードがキャンプで凄まじいシュートレンジを披露

リラード トレード要求 否定

ブログ

デイミアン・リラードが「近々トレード要求」の噂を否定

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ケンバ・ウォーカー 60得点ケンバ・ウォーカーが史上26人目の60得点達成!!
  • クリス・ポール 14アシストクリス・ポールが2試合連続で14アシスト/0ターンオーバー記録、サンズがシリーズ2勝1敗
  • ビクター・オラディポ 逆転スリービクター・オラディポが残り3.4秒に逆転スリー!!
  • サンダー ジャズ 第2戦ジャズが敵地でサンダーを撃破しシリーズイーブンに
  • ヤニス・アデトクンボ 通算得点ヤニス・アデトクンボ、キャリア通算得点で歴代バックス首位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes