TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ナゲッツ クリッパーズ 第6戦
2020 9 15

ナゲッツが後半19点差から大逆転勝利、LACとのシリーズを第7戦に持ち込む

ナゲッツ, ニコラ・ヨキッチ 0

デンバー・ナゲッツが昨年のプレイオフから4シリーズ連続で第7戦に突入だ。

NBAでは現地13日、ナゲッツがロサンゼルス・クリッパーズとの第6戦で後半の大量得点差を跳ね返し、111-98で勝利。1勝3敗の崖っぷちから2連勝をあげ、カンファレンス・セミファイナルを第7戦に持ち込んだ。

この日のナゲッツは、ニコラ・ヨキッチが34得点、14リバウンド、7アシストでチームを牽引。後半開始直後に19点ビハインドを背負う大ピンチに陥ったが、そこから守備のギアを上げてクリッパーズのリズムを狂わせ、大逆転劇に繋げた。

ナゲッツは、第3Q中盤に17-0のランで怒涛の猛反撃を展開。さらに第4Qは、チーム合計で9本中7本のスリーを沈め、ピリオド得点34-19でクリッパーズをアウトスコアした。

第5戦でのナゲッツは、第3Q以降の守備の切り替えが見事で、後半のクリッパーズをわずか35得点に抑えている。

後半に入ってからはリムを優先的に封鎖しつつ、クリッパーズのトランジション得点も最小限に制限。ハーフコートDでは、特にゲリー・ハリスやトーリー・クレイグ、マイケル・ポーターJr.らフォワード陣のローテーションやスクリーンに対するリカバリー、ヘルプディフェンスが素晴らしかった。

Want to make two points here for Clippers. It's tough for them to gain an advantage putting Kawhi/Paul George in action together. PG slips which gives him some space but Harris closes and Denver recovers. Another screen/switch but no passing, no movement, stagnant. pic.twitter.com/14wAbq8uhP

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) September 13, 2020

悪夢再来?

第4戦での勝利でシリーズに王手をかけていたクリッパーズだが、カワイ・レナードという絶対的なクローザーがいながら、なかなかナゲッツにとどめを刺せない。正直、ここまでシリーズが長引くとは思わなかった。

第5戦では後半の15点リードを棒に振り、さらに第6戦でも後半19点リードから大逆転負け。1勝3敗の圧倒的有利な状況からメルトダウンした2015年ロブ・シティの悪夢を彷彿させる嫌な展開となっている。

同日のクリッパーズは、ポール・ジョージが33得点/5スティール、カワイ・レナードが25得点/5アシストで奮闘するも、チーム全体で二桁得点をあげたのは4選手のみ。特に後半は、レナード、ジョージ、ルー・ウィリアムズ以外の選手の合計得点がわずか2点に終わった。

もしクリッパーズが第7戦に勝利すれば、フランチャイズ史上初のウェストファイナル進出となる。ロールプレイヤーたちがどれだけ活躍できるかが、カギとなりそうだ。

ボックススコア:「NBA」

ロサンゼルス・レイカーズがウェスタンカンファレンス決勝進出 リアンドロ・バルボサが引退、ウォリアーズのコーチングスタッフ入りへ

Related Posts

ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22

ブログ

ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ナゲッツ ウォリアーズ 第4戦 2022

ブログ

ナゲッツがウォリアーズとの第4戦勝利でスウィープ回避、ヨキッチは37得点

ニコラ・ヨキッチ 2000得点

ブログ

ニコラ・ヨキッチが史上初、シーズン通算で2000得点/1000リバウンド/500アシスト達成

ニコラ・ヨキッチ ノールック・パス

ブログ

【ハイライト】ニコラ・ヨキッチ、再びハイライトに残らない神パスを放つ

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • バックス ネッツ 第7戦ミルウォーキー・バックスがネッツとの第7戦OTに勝利、イースト決勝進出へ
  • ブルズ 5連勝ブルズがミロティッチ復帰から5連勝!!
  • バックス 王手ミルウォーキー・バックスが3年連続でのイーストセミファイナル進出に王手
  • ヨキッチ バークレーニコラ・ヨキッチが2試合連続で25-20-5を記録、80年代のバークレー以来33年ぶり
  • ホワイトサイド ウェイドウェイドがホワイトサイドに厳しい助言、「自分勝手な真似を続けるようなら期待できない」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes