TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリッパーズ サンダー 第5戦 ドックリバース
2014 5 15

クリッパーズのリバースHC、第5戦での審判の判定に怒り

クリス・ポール, クリッパーズ, サンダー, ドック・リバース, 審判, 疑惑の判定 3

まさに大波乱の結末となったクリッパーズ対サンダーのWCセミファイナル第5戦。サンダーが第4Q残り50秒から7点差をひっくり返し劇的な逆転勝利を飾ったのだが、この試合最大の局面でレフリーが下した“疑惑の判定”に対して、クリッパーズのドック・リバースHCが怒りを露わにした。

問題にされているのは、第4Q残り11秒で起きたアウト・オブ・バウンズの判定:

 

スローでみても、判定は非常に難しい。この時点でリード2点していたクリッパーズとしては何としてもポゼッションを奪いたいところだが、リプレイレビューの結果、審判はサンダーにボールを与えた。最終的に、この判定が試合の行方を決することとなる。

▼第5戦最後の1分

※追記:

よほど審判のコールに納得がいかなかったのか。試合翌日、マット・バーンズは自身のInstagramアカウントに「これで俺の手に当たったなんてありえないよな?」というコメント付きでアウト・オブ・バウンズの瞬間のアップ写真を投稿した:

※   ※   ※

リバースHCは試合後のインタビューで、残り11秒でのアウト・オブ・バウンズの判定に対し憤慨。「不公平な判定で勝利を奪われた」と激しい口調で抗議した。

「誰が見ても我々のボールだ。審判はあのプレーがファウルだったと考えたため、(笛を吹かなかった)埋め合わせでサンダーにボールを与えたのだろう。」

「あれは我々のボールで、我々の勝ち試合だった。あの判定のせいで勝利を略奪された。スタジアムにいた誰もが見たはずだ。だから審判がサンダーにボールを与えたとき、全員がショックを受けた。あれは我々のボールだ」

「我々がミスを犯したのは確かだ。ターンオーバーやスリーポイントでのファウル。自らの手で勝利を逃した部分もたくさんある。だが結局のところ、我々にはちゃんと検証すべきビデオ判定のシステムがあったはずだ。あの時のリプレイがなかったなんて言い訳は聞きたくない。そんなものはただのたわごとだ」

「我々はラスト3分でプレーすることを止め、時間を消費することに徹してしまった。大事な場面でターンオーバーを喫し、タイムアウト明けにもデュラントがスリーを放つ前にファウルすべきだったがやらなかった。我々は見るに堪えないミスを連続で犯してしまった。それでも、ボールがこちらにコールされていれば、我々にはまだ勝利を手にする権利があったんだ。だがそうはならなかった。非常に残念だ。我々にはあと2試合残されているが、あの判定はシリーズの勝敗を決定するコールになるかもしれない。こんなのは間違っている」

▼「That’s our ball!!」と叫ぶリバースHC

NBAは試合後、“疑惑の判定”に関して次ような説明文を出した:

「試合時間残り11.3秒でボールがアウト・オブ・バウンズとなり、審判はサンダーにボールを与える判断を下した。その後インスタントリプレイによりプレーの検証を行った。フロアでの判定を覆すためには“明確かつ決定的な”証拠が必要となるが、リプレイにはそのような証拠が見られなかった」

※   ※   ※

疑惑の判定うんぬんよりも、そもそもクリッパーズはあのアウト・オブ・バウンズに勝敗を左右されるような状況にいるべきではなかった。

残り50秒でクリッパーズのリードは7点。ところが次の30秒間でデュラントに5連続得点を許してしまい、2点差にまで迫られる。

続いてファウルを予想してシュートモーションに入ってしまったクリス・ポールがウェストブルックにボールを弾かれ、まさかのターンオーバー。そして“疑惑の判定”を経て、再びクリス・ポールがスリーを放ったウェストブルックにファウルするという痛恨のミスを犯してしまう。

結果、ウェストブルックは決勝点となる3本すべてのフリースローを沈め、サンダーが逆転するに至った。「これのどこがファウルなんだ!!」とする嘆きの声もたくさん上がったが、別の角度からみると、ポールは明らかにシューティングハンドに触れている:

さらにクリス・ポールは逆転を狙った最後のポゼッションでもボールをターンオーバー。らしからぬミスの連続で、クリッパーズ敗北の最大の原因を作ってしまった。

ポールは試合後のインタビューで、「負けたのは僕の責任だ」と失望の表情を浮かべながらコメント:

クリス・ポール 第5戦 ポストゲームインタビューscreenshot via nba.com

「これまでのバスケ人生の中で最もつらい負けだった。試合の最後に起きたことはすべて僕の責任だ。残り17秒でのターンオーバーは、最も愚かなプレーだった。それからスリーポイントシュートにファウルしたことも…。酷いバスケットボールだった」

「最後のプレーで逆転するチャンスがあったにもかかわらず、シュートを打つことすらできなかった。本当に愚かだ。僕はチームのリーダーであるべきなのに」

※   ※   ※

サンダーはこの日の勝利でシリーズを3勝2敗とし、WCファイナル進出に王手をかけた。クリッパーズの生き残りをかけた第6戦は、15日にロサンゼルスで行われる。

Thumbnail:「YouTube」

これは反則!!身長226cmの超巨大高校生バスケプレーヤーがアメリカにいた 【ミュージック】NBAスターたちがロッカールームで聴いている楽曲プレイリスト

Related Posts

シェイ・ギルジアス・アレクサンダー ひざ

ブログ

OKCエースのシェイ・ギルジアス・アレクサンダー、左ひざ靭帯の怪我でキャンプ欠席へ

チェット・ホルムグレン 怪我

ブログ

サンダー大型新人のチェット・ホルムグレン、右足負傷で2022-23シーズン絶望

チェット・ホルムグレン サマーリーグデビュー戦

ブログ

ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮

クリス・ポール 2021-22

ブログ

平均10アシスト/3TO、クリス・ポールが“ポイントゴッド”に相応しい究極のシーズンスタッツ記録

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!
    デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!

ランダム

  • タウンズ ダンクルーキーのタウンズがカウント・ワンスローのダンクでテレトヴィッチをポスタライズ
  • スパーズ ウェイドヒートがスパーズの連勝を9でストップ、ウェイドはSAでのラストゲームに勝利
  • ラプターズ キャブス 第1戦キャブスがOTを制してイーストセミファイナル先勝
  • フレッド・バンブリート 30得点オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に
  • オジー・シャクトマンNBA第1号ゴールを決めたシャクトマン氏が死去

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes