TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ 開幕4連勝
2017 10 27

レナード離脱中のスパーズが開幕4連勝

スパーズ, 開幕4連勝 5

エース不在の今季サンアントニオ・スパーズが快進撃を続けている。

スパーズは現地25日、アメリカン・エアラインズ・アリーナで行われたマイアミ・ヒート戦に117-100で快勝。カワイ・レナードとトニー・パーカーの戦線離脱が続く中、開幕連勝記録を4に更新した。

▼ハイライト

Brought some 🔥 in Miami tonight https://t.co/L1bmy1acyw

— San Antonio Spurs (@spurs) October 26, 2017

この日のスパーズは、ラマーカス・オルドリッジが31得点、ルディ・ゲイが22得点を獲得してチームを牽引。僅差で迎えた第3Q終盤から、ゲイをセンターに置くウルトラ・スモールラインアップ(ミルズ、ジノビリ、グリーン、ブランドン・ポール、ゲイ)で一気に主導権を握ると、第4Qは二桁点差を維持したまま余裕の勝利を収めた。

オルドリッジとゲイの他には、ダニー・グリーンが3本のスリーを沈めて15得点、7リバウンド、マヌ・ジノビリが14得点をマーク。ハッサン・ホワイトサイドが欠場したヒートは、タイラー・ジョンソンが22得点、ゴラン・ドラギッチが20得点をあげている。

▼マヌ

It was a Manu Gonna Manu kinda night. pic.twitter.com/mUX0zjPvf8

— San Antonio Spurs (@spurs) October 26, 2017

レナードの負傷に加えて、今オフでのビッグネーム獲得でライバルたちに後れを取り、開幕前は不安要素たっぷりだった今季のスパーズだが、蓋を開けてみれば予想以上の仕上がりで開幕4連勝達成。チームのケミストリーは非常に良く、持ち前のサイズとインサイド主体のスローペースで相手を圧倒しながら、状況に応じてスモールラインアップを投入できる柔軟さもある。

オルドリッジはまるでブレイザーズ時代のような支配的なパフォーマンスを続けており、昨季よりも力強いフィニッシュが増えて、ジャンプショットやブロックの打点も高くなった印象(今季MVP候補)。これまでオンボールでほとんど何もできなかったダニー・グリーンは、オフシーズンの間にどこかでドリブルスキルを見つけてきたようだ(今季MIP候補)。

アキレス腱断裂からの復帰でコンディションが懸念された新加入のルディ・ゲイは、セカンドユニットやクローザーラインアップのスコアラーとして大貢献しており(今季シックスマン・オブ・ザ・イヤー候補)、ジノビリは相変わらずジノビリで、カイル・アンダーソンも往年のボリス・ディアウのように、ペイントエリアでミスマッチを上手く攻めている。

またパーカーの代わりに先発PGを務めるデジョンテ・マレーも、この日のヒート戦では無得点に終わったものの、2日前のラプターズ戦では16得点、14リバウンド、6アシストで活躍。リーグ2年目の21歳ながら、リーダーシップを発揮するような場面もある。特に印象的だったのは、ラプターズ戦でオルドリッジとサージ・イバカが小競り合いになった後に、ニヤケ顔で近寄ってくるグレッグ・ポポビッチHCに対し、「俺に任せとけ」と言わんばかりに軽くポポビッチHCを制し、オルドリッジをなだめ続けていたところだ。

Gregg Popovich's sly smile after LaMarcus Aldridge's "fight" with Serge Ibaka is just perfect pic.twitter.com/F37zTDk5gw

— AP (@Ananth_Pandian) October 24, 2017

18シーズン連続で50勝以上をあげてきたスパーズだが、シーズン開幕5連勝を達成したことはまだ1度もない。ダンカンやパーカー、レナードがいない今季のチームがそれをやってのけるかもしれない。次にスパーズは、現地27日にオーランド・マジックと対戦する。

ボックススコア:「NBA」

レブロン・ジェイムス、通算試合数で歴代キャブス1位に デマーカス・カズンズ、古巣サクラメントで40/20ダブルダブル

Related Posts

ラマーカス・オルドリッジ バイアウト

ブログ

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに

ドリュー・ユーバンクス スリー

ブログ

【ハイライト】ユーバンクスの今季初スリー成功に大興奮するスパーズのアナウンサー

ケルドン・ジョンソン

ブログ

ケルドン・ジョンソン、スパーズとしてダンカン以来初の20/20ダブルダブル

ネッツ サンアントニオ

ブログ

ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点

ポピュラー

  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ランダム

  • オールスター2020 リザーブNBAオールスター2020のリザーブ14選手が決定
  • 2018ルーキーアンケート2018NBAルーキーアンケート調査: 新人王レースは大混戦の予感
  • 2018 ダンクコンテストドノバン・ミッチェルが2018ダンクコンテスト王者
  • デラベドバ スタジアムデラベドバの地元オーストラリアに「デラベドバ・ドーム」が誕生するかも
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes