TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ナゲッツ トレード
2022 1 20

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

スパーズ, セルティックス, ナゲッツ 0

NBAでは現地18日、サンアントニオ・スパーズとデンバー・ナゲッツ、ボストン・セルティックスが3チーム間トレードで合意に達した模様。複数の現地メディアが報じている。

各チームからの公式発表はまだだが、ESPNのエイドリアン・ウォジナロウスキー記者によると、スパーズはガードのブリン・フォーブスを放出してナゲッツからドラフト2巡目指名権、セルティックスからフォワードのフアンチョ・エルナンゴメスを獲得。ナゲッツはボル・ボルとPJ・ドージアの2選手をセルティックスに送る。

トレードの詳細は以下の通りだ:

  • ナゲッツ獲得:ブリン・フォーブス
  • セルティックス獲得:ボル・ボル、PJ・ドージア
  • スパーズ獲得:フアンチョ・エルナンゴメス、2028年ドラフト2巡目指名権

リーグの勢力図を塗り替えるような大きなムーブではないが、各チームにとってそれなりに利点のある今回のトレード。まずナゲッツはロスター補強に成功した。

今季のナゲッツでは、No.2のジャマール・マレーとNo.3のマイケル・ポーターJr.が長期離脱中。今回のトレードで放出したPJ・ドージアも左ひざ前十字靭帯断裂により11月から欠場しており(ボル・ボルも足の手術で今後8~12週間を離脱する見込み)、シーズン開幕から常に人員不足に悩まされてきた。

ニコラ・ヨキッチの獅子奮迅の活躍により22勝20敗で何とか勝ち越しているものの、ヨキッチがフロアにいないラインアップは目も当てられない状態。今季のナゲッツは、ヨキッチがオン時の得点効率(100ポゼッションあたりの得点)で114.1点を記録しているが、ヨキッチがオフ時には101.0点まで下落と、オフェンスがまったく機能しなくなる。

そんな中、負傷離脱中の2選手と交換でフォーブスを獲得できたのは大きい。フォーブスは守備面で弱点になることが多いものの、キャリア3P成功率で41.3%を記録しているエリートシューター。特にナゲッツは、チームのスリー成功率がリーグ18位の34.5%とシューティングに苦戦しているので、フォーブス加入は確実なプラスになるはずだ。

▼フォーブスのシーズンハイ27得点

さらにナゲッツは、これでロスタースポットに空きを1つ確保。現地メディアによれば、ナゲッツはデマーカス・カズンズと契約を結ぶ見込みだという。

一方でセルティックスは、今季年俸690万ドルのエルナンゴメスを放出し、ドージア(190万ドル)とボル・ボル(210万ドル)を受け入れることで、サラリーの削減に成功。あと一歩でラグジュアリータックスを回避できる。ドージアとボル・ボルは今季中の復帰が難しいため、戦力的には1ミリもプラスにならないが、そもそもエルナンゴメスが完全にローテーションから外れていたのでマイナスにもならない。

ESPNによると、セルティックスは少なくとも2月10日のトレードデッドラインまではドージアとボル・ボルをウェイブするつもりはないという。

そしてスパーズは、戦力アップよりも再建を優先。ドラフト2巡目指名権の獲得に加え、フォーブスがいなくなることで、新人のジョシュ・プリモが実戦経験を積む機会が増えるはずだ。

今回のトレードは、影響が小さいながらも3チームともが欲しいものを得られたウィンウィンなトレードになった思う。

参考記事:「ESPN」

ヒートのスポールストラHC、試合中にコートに飛び出して”直接”選手に指示 カリーが4週間ぶりにFG成功率50%超え、ウォリアーズがピストンズに圧勝

Related Posts

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

セルティックス ネッツ スウィープ

ブログ

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
  • マイク・ブラウン キングスマイク・ブラウンが次期サクラメント・キングスHC就任へ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
    ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • カワイ・レナード 怪我カワイ・レナードが右足負傷でプレシーズン欠場
  • ステフィン・カリー レイ・アレンカリーがレイ・アレン超え、プレイオフ3P成功数でNBA新記録
  • プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス 2015-16 11月ステファン・カリーとポール・ジョージが11月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • マイヤーズ・レナード 差別ヒートのマイヤーズ・レナードが差別的な発言、無期限の謹慎処分へ
  • キャリス・レバート 51得点キャリス・レバートがセルティックスとのOT戦でキャリアハイ51得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes